![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 海戦ゲームというやつをやります
ルール 以下のマップの中に戦艦・駆逐艦・潜水艦を各1艘づつ配置します 1つのマスに2つ以上の艦を配置しないで下さい A B C D E F G 1□□□□□□□ 2□□□□□□□ 3□□□□□□□ 4□□□□□□□ 5□□□□□□□ 6□□□□□□□ 7□□□□□□□ 戦艦A−3・駆逐艦G−7・潜水艦D−7のような感じに囁いてください 各艦には耐久度があり、戦艦3、駆逐艦2、潜水艦1です。0になると沈没し、全ての艦が沈没すると負けです。 次に行動方法ですが、ターン制で、全員が1回づつ行動したら次のターンに移る、という風にします。 1回の行動では攻撃、移動のどちらかが出来ます 攻撃方法 攻撃は3つのどの艦でもできます。但し1回の攻撃で1つの艦だけです 攻撃できる範囲は艦の周りの8マスだけです 攻撃する時は「駆逐艦でD−6に攻撃」のようにコメント欄に書いてください ■■■■□ ■戦潜■□ ■■■■□ 図のように配置されている場合■が攻撃範囲です □□□■■ □□□■駆 攻撃されたマスに隣接しているマス(斜めも含む)に誰かの艦がいた場合 「○○さんの○○艦から水しぶきが見えました」と僕が言います それを相手の艦を発見する手がかりにしてください 移動方法 移動は将棋の飛車のような移動の仕方をします。東西南北いずれかの方向に何マスでも移動できますが 1度に移動できるのは1つの艦だけです 移動する時は「戦艦を東に4マス移動」のように囁いてください □□■□□ ■戦潜■■ □□■□□ 図で潜水艦を移動させたい場合、■の部分に移動できます □□■□□ □□■□駆 長くなりましたがルール説明は以上です 質問等あればいって下さい とりあえず参加者募集するので参加者は艦の位置を囁いてください
|