このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(18人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() これは、ある死の物語である…
『今日もいい天気だな、松の旦那』 『そうじゃのう…そういえば、シイちゃんは元気にやっておるかのう…』 『さあて…どうだろうな…。あっ、やばい。奴らだ…やつらが…』 『騒ぐな、武。じっとしてやりすごすんじゃ』 さわやかな秋の日の昼下がり…ヒロシ君とアキラは、近くの森の中にいた。 目的は●●●を殺すこと… 「●●●を殺すのに、こんないい日はないな」 「そうだね。でも十分気を付けないと、私たちはプロじゃないからね。ちゃんと死体はお兄さんに 確認してもらわないといけないよ。それから殺しのルールも守らないとダメだからね」 「分かってるって。きっちりやるさ…」 それから2時間…二人は百近い死体を袋に詰め込んで森を出たのだった。 『おお…だ、旦那ぁ…ちくしょう…奴らめ…』 「先生ぇ〜。こんなに殺したぞ!!」 「どうかな…」 「ふむふむ……問題ありませんね。素晴らしい…」 しかし、彼らが犯罪者の誹りを受けることはない…勿論、裁かれることも… これはどういうことなのでしょうか?
|
![]()
たいふ
なかなかどうして…
![]() ![]()
たいふ
お見事!!
![]() ![]()
たいふ
しかし、貴女も裁かれないし、犯罪者とも呼ばれない…
![]() ![]()
たいふ
肝心な部分をとぼけられると…判断つきかねますねぇ
ならば、とても良い勘をしていらっしゃる ![]() 思いつくのは「害虫駆除」です。
蜂かハエか、はたまた松くい虫か?それが分かりません。 ![]() ![]() 初めまして。御隠居と申します。
![]() 答えは全く分かりませんが、「下手な鉄砲も・・・」で ![]() ![]()
たいふ
No.1chelseaさんの囁きとほぼ同じですね。銀メダルを進呈
![]() ![]()
たいふ
No.1chelseaさんと同じお考えですね。
![]()
たいふ
正解ですが、少し難しくお考えですね。
![]() ![]() ![]() 約3週間ぶりの上陸でしょうか…色々(主にWB関連ですが)あるようですね。
私も色々ありました…インフルエンザで卒業式にも修了式にも出席出来ず…子どもたちの 晴れ姿を見ることもなく異動…泣きそうです。この日を迎える為に1年間頑張ってきたと いうのに… ![]() ![]() chelseaさん、かえるの妻さん あっと言う間に正解されてしまいましたねぇ…瞬殺ジャンルを入れても良かったかな? 謎乃さん 本当は分かっていらっしゃるのでしょうかね? ![]() 御隠居さん はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。 どんどんお答えください。なかなか良い狙いですよ。 京さん 出題文に色々と散りばめています。ヒントやら撹乱やら… カノンさん 3週間…かなり問題が増えてますね。びっくりです。 ![]()
たいふ
お見事!!
![]() ![]()
たいふ
No.1chelseaさんとほぼ同じお答えです。銀メダルを進呈
![]() ![]()
たいふ
お見事!!正解です。
![]() ![]()
たいふ
お二方ともに銀メダルを差し上げましょう。
![]()
たいふ
どうなんでしょうねぇ?
![]() ![]()
たいふ
Bが正解ですね
![]()
たいふ
9分9厘正解ですね。少し限定しすぎかな
![]() ![]()
たいふ
ハマっても狂気の沙汰とは言われない…
1、息を殺す(しぬわw)
2、二人がやっていたのは野生の動物狩り(兎とか)。死体を持ち帰ったのは食う為 ![]() ![]() 殺しの標的は弱者より消すべし(違
![]()
たいふ
1に対してのナスです。
2には…銀を差し上げる…とは参りません。 ![]()
たいふ
森ですからね。これが正解ならば、『川』や『湖』、『海』などを
舞台に設定していたでしょう。 ![]() ![]()
たいふ
銀メダルを差し上げましょう。
ただ…この場合なら、私は『殺す』ではなく『拉致監禁』という表現をしたでしょう。 最終的に『殺害』される運命であったとしても… ヒミツ
![]() ![]() お久し振りです
![]() もしこれでしたら、実家では敷地内によくありますし、母が見極めの基準を心得てますので、森に出かけるまでもありません ![]() ![]()
たいふ
貴方のお母様もプロ…ですね。
![]() ![]() ![]() 御隠居さん
お見事です。隠居だなどと謙遜したHNを付されましたね。まだまだ現役名探偵ですよ ![]() SUEさん お久し振りです。過度の期待はなさらないで…環境面でいうと上陸の頻度は増えるでしょうが、 今度は時間的な余裕がないもので… ![]() 難波の天狗さん 弟さんがいらっしゃったのですか。 ![]() 一緒に回答して頂けるとは、嬉しいですね。 よっしゃーさん 簡単でしたか ![]() 円周率さん Cのオヤジg(殴)…は…ナスも付けにくいですよ ![]() PikoPikoさん ほのぼの…ですか。おかしいですね…これは殺伐とした死の物語のはずですが ![]() ARUGOさん 気を付けないと、奴らの反撃で本当に中毒になってしまうかも知れませんよ。 Mr.おーえんさん はじめましてですね。 ヒロシ君とアキラは未成年(私の出題での定番キャラなのです)でしてね… 狩猟免許は取得できないのですよ。 ![]() 京さん 正解を掠めながら回っていますね。思考の迷宮を… yoshiさん お久し振りです。 よくある?…いるではなく? ![]() 明日も朝が早いので、そろそろ就寝の準備を…その前に幾つかの囁き公開とヒントを… (ヒント) 登場人物に注目…ヒロシ アキラ 太傅 松の旦那 武 シイちゃん シチュエーションに注目…秋の森 その他正解を得るための細かな部分 @殺しには「ルール」が存在している。 A袋に百…ヒロシ君とアキラ(未成年)二人が持てる量と重さである。 B死体を確認するのにプロ(或いは有識者)の目が必要。 C『殺す』『死体』という表現を本来はしない。 では、おやすみなさい… ![]()
たいふ
はい。ということでした
![]() ![]()
たいふ
蟲ではなかったのです。
![]() ![]() 京さん
正解されて何よりです。 卵月さん >死んでいるかどうか確認するためにプロの目が必要ってことですか? いいえ。死んでいるかではなく、その死体の種類を確認するためにプロの目が必要なのです。 ![]()
たいふ
と言いながらしっかり正解しておりますよ。
![]() ![]()
たいふ
その通り
![]() ![]() ![]() 「お兄さん…今の話は、ちょっと事実と違うんじゃないかな?」
「そうだぜ、人聞きが悪すぎるぞ。何か訳の分からないところもあったぞ」 「フフフッ…そうですね。では、余計な部分を排して実際のお話にしてみましょう」 さわやかな秋の日の昼下がり…ヒロシ君とアキラは、近くの森の中にいた。 「これで宜しいですか?」 「そうだね、僕たちはキノコ狩りをしたただけだからね。【殺す】とか【死体】とかは違うよね」 「後、キノコを勝手に喋らせるのもおかしかったぜ」 二人の言葉に、神妙な顔つきで太傅は応える。 「キノコは生き物ですよ。養分を取って、子孫を残すのです。確かにキノコに対して【殺す】や【死体】 という表現をしたりはしませんが、引っこ抜かれて、我々に食されるということは、キノコにとって みれば、死ぬこと…に他なりません。生き物は他の生き物の命を奪うことによって生きているという ことを忘れてはいけません。これが命の循環・自然の摂理なのです」 「おうよっ!!俺は給食は残さず食べるし、【いただきます】と【ごちそうさま】もちゃんと言ってるぞ」 「それはいいことですね」 アキラがふと疑問を口にする。 「じゃあさ…ベジタリアンは?」 「ふむ…面白いところに着目しますね。それについては、また別の機会にお話しましょうか」 ということで正解は【キノコ狩り】だから犯罪者の誹りを受けることも裁かれることもないのです。 勿論、勝手に私有地に踏み入り採取をすれば罪に問われますが… ![]() ![]() 深いですね・・・
殺しのルールにとても感銘いたしました ![]() ↓↓円周率さん 椎茸は菌を植え付けると嫌って程はえてきますよ・・・ ![]() 誕生日の件、初めてしりました・・。ではワタクシも遅ればせながら、 誕生日おめでとうございます。 たいふさんにとって、最高に幸運な年でありますように・・・ ![]() ↓↓あ、スレをお借りいたしまして、円周率さんもお誕生日おめでとうございます ![]() ![]() ![]() こんばんは〜。
茸狩り…いつか行ってみたいですねぇ ![]() 椎茸や松茸とかって…やはり椎の木や松の木に生えるんでしょうか?(知識は殆ど無し ![]() 友達の中には「あんな菌の塊のドコが美味しいの!?」とか言ってる人もいますが ![]() …あと、少し遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございました ![]() ![]() ![]() 確か最近だったよなぁ…と思いつつ、細かい日付を忘れておりました。
![]() ひとことの過去ログで再確認しつつ…… ![]() 円周率さんもですよね。 ![]() お二方とも、お誕生日おめでとう御座いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 京さん
>殺しのルールにとても感銘したしました ![]() そうですね。自然と共存する先人の知恵には感心するばかりです。 円周率さん >…あと、少し遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございました ![]() 京さん >誕生日おめでとうございます。 >たいふさんにとって、最高に幸運な年でありますように・・・ ![]() カノンさん >お二方とも、お誕生日おめでとう御座いました。 ![]() ![]() ありがとうございます。永遠の28歳…ですけれどね ![]() かえるの妻さん そうですとも、永遠の28歳ですとも…ただ、赴任先の学校で子どもたちに 「あの〜校長先生ですか?」 と尋ねられたときと 「あの先生、35歳は絶対超えてるよね」 という声が聞こえて来た時には軽くショックを受けましたね。 ![]() 難波の天狗さん 弟さんの反応が楽しみですね。 ![]() ![]() この問題は元々は、道徳(生命の尊重)か食育(残さず食べよう)的な授業で取り扱おう
と考えた教材でしたが、道徳は日々、子どもたちがトラブルを起こしてくれるので、それ を教材化して指導していましたし、食育は別の教材で対応しましたので、結果、お蔵入り になっていました。(哲学的な要素もあって、少し難解かなということで躊躇われたという理由も…) それをクイズ仕様に再編して出題させて頂きました。故に、京さんの『深い』という言葉は とても嬉しく感じました。(道徳教材として成立していたかなという意味で) タイトルの『殺しは突然に…』ですが、mushroom(キノコ)という英単語に【突然発生する】という 意味もあります。ですから、内容に合わせて題名を付けると『キノコ殺し』になりますかね? クリスティの『アクロイド殺し』みたいで良い感じですよね ![]() |