&size(16){「常用漢字」は皆さんもご存じの通り、漢字の中でも身近にある文字で、選ばれた1945字の漢字の事を指します。};&br;
&size(14){ほとんどの漢字クイズはこの常用漢字から出題されます。};
-----------
#contents
*常用漢字 [#gf8b9c8a]
-元は1945年に制定された「&color(red){当用漢字};」がありましたが、この当用漢字は1850字しかありませんでした。&br;
その後、1981年に新たに95字(計1945字)を加え、今の常用漢字になっています。&br;(なんと、当用漢字には今では普通に使っている「皿」や「僕」なども登録されていなかったのです・・・&sad;)&br;
&br;
-ちなみに、そのうち1006字(学習漢字)は小学校で学習し、939字が中学校で学習します。&br;
中には常用漢字かと疑ってしまうものも・・・↓&br;
&br;
|BGCOLOR(RED):漢字|CENTER:BGCOLOR(GREEN):読み方|CENTER:解説|
|匁|もんめ|国字。尺貫法の重さの単位。昔、「文メ」と書かれていたので、それを合体させた。|
|虞|グ・おそれ|意味は「おそれる」。しかし、いまは「恐れ」などと書くのでほとんど使用されない。|
|璽|ジ|意味は「はんこ」。・・・らしい。&worried;用途は「御璽」(ぎょじ)など。|
|璽|ジ|意味は「はんこ」。用途は「御璽」(ぎょじ)など。|
|附|フ・つ-く|意味は「つける・あたえる」。だが、今は「付」で代用されるため、あまり使われない。|
|凹|オウ|意味はもちろん、「へこむ、くぼむ」。書き順を知らない人も多い。|
|凸|トツ|意味はもちろん、「出っ張る」。やはり書き順を知らない人が多い。|
・・・とまあ、さしあたる所これぐらいでしょうか?&br;
小学校では各学年ごとに学習漢字が割り当てられていますが、中学校の漢字は明確には割り振られていないようです。
**ちょっとこぼれ話・・・「卍」&br; [#be17e199]

*常用漢字の追加−計2128字に!? [#n1960a0d]
-日本の漢字小委員会(文化審議会)が7月15日に、「常用漢字に188字を追加する」という暫定案を了承しました。&br;
この案には、普通に使われているけど常用漢字ではない「誰」や「頃」もあり、合計は2133字に・・・ですが、&br;
「今ではあまり使用されない」というような理由から「匁」や「脹」、「銑」などが5字削除される、という事も暫定案には含まれるため、合計は2128字になります。&br;
***常用漢字に追加される(可能性のある)漢字 [#sd70940d]
|藤|誰|俺|岡|頃|奈|阪|韓|弥|那|鹿|斬|虎|狙|脇|
|熊|尻|旦|闇|籠|呂|亀|頬|膝|鶴|匂|沙|須|椅|股|
|眉|挨|拶|鎌|凄|謎|稽|曾|喉|拭|貌|塞|蹴|鍵|膳|
|袖|潰|駒|剥|鍋|湧|葛|梨|貼|拉|枕|顎|苛|蓋|裾|
|腫|爪|嵐|鬱|妖|藍|捉|宛|崖|叱|瓦|拳|乞|呪|汰|
|勃|昧|唾|艶|痕|諦|餅|瞳|唄|隙|淫|錦|箸|戚|蒙|
|妬|蔑|嗅|蜜|戴|痩|怨|醒|詣|窟|巾|蜂|骸|弄|嫉|
|罵|璧|阜|埼|伎|曖|餌|爽|詮|芯|綻|肘|麓|憧|頓|
|牙|咽|嘲|臆|挫|溺|侶|丼|瘍|僅|諜|柵|腎|梗|瑠|
|羨|酎|畿|畏|瞭|踪|栃|蔽|茨|慄|傲|虹|捻|臼|喩|
|萎|腺|桁|玩|冶|羞|惧|舷|貪|采|堆|煎|斑|冥|遜|
|旺|麺|璃|串|填|箋|脊|緻|辣|摯|汎|憚|哨|氾|諧|
|媛|彙|恣|聘|沃|憬|捗|訃|
※言っておきますが、これらは全部、(現在のところ)常用漢字に入っていません。
***常用漢字から削除される(可能性のある)漢字 [#d5557d57]
|勺|匁|脹|銑|錘|
CENTER:(あくまで暫定案ですので、変更になる可能性があります。)&br;
&br;
*漢字のこぼれ話 [#gb7cb10d]
**こぼれ話1…「卍」[#be17e199]
-ちなみに皆さんは「卍」を知っていますか?
地図記号などでもよくお寺として見ます。&br;
ところであれって「凹」「凸」などのように漢字なのでしょうか?そんな訳無いだろうと思い、調べてみました。&br;
&size(20){''すると・・・''};&br;
>「卍」は仏教では釈迦の胸の瑞相が由来らしく、後に「万」の元となった文字らしい。&br;
日本では寺社の地図記号として使われているが、''かつて漢字としても使われていた。''&br;
''ちなみに総画数は6画で、部首は「十」である。''熟語は「卍巴」(まんじどもえ)など。&br;ただし、日本で言う「卍」は正式には「卍字」。

RIGHT:・・・・漢字だったんだ・・・&worried;
**こぼれ話2…【収】【叫】の画数[#b9b93852]
-収の左側の画数が2画か3画かわからず、&br;
収は画数が4画なのか5画なのかはっきりしない…といわれています。&br;
&br;
-…でも、そんなことがあって良いのでしょうか?&br;
ほとんどの漢字字典を見ると、【収】は4画、ということになっています。&br;
「又」の部分は間違いなく2画ですから、左側の部分は「2画」ということになります。&br;
じゃあ、2画?…少しそれは置いておいて、今度は右側の部分がそっくりな【叫】を見てみましょう。&br;
こちらは漢字字典を見ると、【叫】は6画、ということになっています。&br;
「口」の部分は間違いなく3画ですので、右側の部分は「3画」ということになります。&br;
&br;
もうお気付きでしょう。【収】【叫】の共通部分は、画数がそれぞれ違うのです。&br;
&br;
…では、なぜ?&br;
&br;
と、その前に、【収】と【叫】の共通部分をよ〜〜〜く見てみましょう。(右下図)&br;
なにか分かりましたか?…実は、共通部分の「横棒」が、【収】は右に突き出ていないのに対し、【叫】は突き出ているのです。&br;
何気ない違いですが、ここが画数を決める重要なポイントになります。&br;
&br;
--ー時は遡ることウン十年…元々、【収】(と【叫】の共通部分はどちらも2画で書かれていました。&br;
(手書きの際は、【叫】の横棒は右に突き出ないのが普通でした。)&br;
それが、1945年に制定された「当用漢字字体表」に収録する際、参考にした[[大漢和辞典:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%BC%A2%E5%92%8C%E8%BE%9E%E5%85%B8]]に収録されていた【収】と【叫】の字体が右下の様に書かれていました。&br;
【叫】には本来は無い「右突き出し」があります。&br;
&br;
そこで、「右突き出し」のある【叫】の場合は、「左突き出し」との合わせ技で、「当用漢字字体表」に収録される際に、字体が変更されたものと判断されているのです。&br;
その結果、従来の右も左も突き出さないで2画で書く字体は旧字体で、「当用漢字字体表」の字体は3画で書く新字体として扱われることになっています。&br;
&br;これに対して「収」の方は、「左突き出し」しかないので、これは単なるデザイン差((デザイン差…手書きの場合と活字の場合とで起こる字形の差。例を挙げると、「比」は本来4画なのに活字だと5画に見えてしまう。))とみなされ、字体の変更ではないと判断されてしまいました。その結果、「収」の場合は問題の部分は従来通り2画で書き、新字体と旧字体との間に字体の変更はない、という解釈になるわけです。&br;
&br;これに対して「収」の方は、「左突き出し」しかないので、これは単なるデザイン差((デザイン差…手書きの場合における漢字の形の差。とめ、はね、はらい、突き出し方などの差。))とみなされ、字体の変更ではないと判断されてしまいました。その結果、「収」の場合は問題の部分は従来通り2画で書き、新字体と旧字体との間に字体の変更はない、という解釈になるわけです。&br;
&br;
-こんなドラマがあり、「【収】の左側は2画で、【叫】の右側は3画である。但し、【叫】を右側を2画で書く場合は旧字体と見なされる。」&br;
…というようなややっこしい結果になったんですね…&worried;&br;

RIGHT:&size(72){収叫};&br;
---補足&br;
【糾】の右側も同じような経緯で、【叫】と同じ3画です。
**漢字検定 [#i5d00975]
----
***漢字検定 [#i5d00975]
-財団法人・日本漢字能力検定協会が定める範囲では、常用漢字1945字は準2級(高校在学程度)に相当します。&br;
-ちなみに、2級は常用漢字+人名用漢字が範囲ですが、受験者の声から人名用漢字はほぼ出ないとの事…&br;

***ミニアンケート [#uaf763ff]
テーマは上記に関連し、''「これは常用じゃなくてもいいんじゃないか?と思う漢字」''です。&br;

|BGCOLOR(RED):順位|CENTER:BGCOLOR(GREEN):漢字|
|1位|璽(9票)|
|2位|虞(4票)|
|3位|附、凹、凸(1票)|
|5位|匁(0票)|

***関連項目 [#mfcd8eed]
[[漢字パズル:http://sl-jp.com/?%A5%B8%A5%E3%A5%F3%A5%EB%2F%B4%C1%BB%FA%A5%D1%A5%BA%A5%EB]]&br;
[[財団法人 日本漢字能力検定協会HP:http://www.kanken.or.jp/index.html]]


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS