このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(23人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() またまたこんにちは。
これは実際にあったお話なのですが・・ わたしは、あるところに、バスに乗って向かいました。 「A」というバス停 から 「B」というバス停 まで乗り、料金は210円でした。 帰り道、用事も終わったので、来た道と同じルートでバスに乗りました。今度は 「B」というバス停 から 「A」というバス停 まで逆コースで乗りましたが、料金は220円でした。 あれ10円高い・・ 結局、運転手さんに聞いてみてなぜだかわかったのですが、なぜでしょう? 「なあんだ」なオチであるかもしれませんが、 「運転手さんの間違い」「同じ名前の違うバス停から乗った」ではないです。
|
「A」→「B」は下り坂
「B」→「A」は上り坂 で使用するガソリンの量が上りの方が多いため。 ![]() ![]() こんにちは・・そろそろこんばんはですね。
こんな感じで似たような考え方の乗り物があったような・・ ![]() ![]()
ちぇるしー
こんにちは。残念・違うのです・・。でも、ガソリン量で値段が変わる乗り物があったのは、初耳でした。乗るときはぜひ、運転手さんにはアイドリングストップでお願いしたいですね・・。
![]()
ちぇるしー
な・長崎県??残念ながら神奈川県でした・・。長崎県だと、そうなる乗り物があるのでしょうか。チンチン電車・・でしたっけ?友人の田舎が長崎ですので、早速聞いてみます。
バスの料金は距離で決まる。
行きと帰りで10Mくらい距離が違っていたのだろう。 そこがたまたま料金の変わる境だったということ。 ![]() ![]() こんなです。( ̄▽ ̄)y-~~
![]()
ちぇるしー
解答は残念・・ですが、そういうバスもきっと多いのでしょうね。行くところ行くところ、前払いだったり後払いだったりと、システムが違いますので・・。わたしの所は、バス停単位で料金が変わるシステムです。
@Aは都市圏であり,A発のバスには範囲によって100円定額等の料金設定がある。
B発にはそれが無いので料金が若干違う・・ことがある。 AA-Bは下り坂が多く、B-Aでは上り坂が多い。 燃料費が変わるので価格が違う。(ないか ![]() ![]() ![]() そんなことがあるんですね
![]() とりあえず解答してみますが・・・さっぱり。 ![]()
ちぇるしー
実際本当にありそうですが、わたしの経験したのとは残念・違うのです・・。2番のお答え、実際にそういう乗り物もあるみたいですよ。それにしても、乗り物のシステムって、分かりづらいものもありますね・・。
![]()
ちぇるしー
あぁ・・最初から10円多くなることは、仕組まれていた・・。でも運転手さんに「そういう仕様ですので、ご了承下さい」と言われたら、なんだか「そうですか・・」と諦めてしまいそうですね・・。
![]()
ちぇるしー
残念・・ですが、こう解答される方が多いので、もしかしてこのシステムが一般的には多いのかもしれません。わたしの所は、バス停単位で料金が変わるシステムになっています。でもなるほど!
![]()
ちぇるしー
ご説明わかりました!大丈夫です。でも、残念です・・。まったく同じルートを、逆に通ってきたので、距離的には同じになります。(細かいことを言えば、運転手さんの運転がジグザグだと多少違いますが・・)
![]()
ちぇるしー
わたしの経験したのとは残念、違いますが、やっぱりお答えを見ていると、燃料で料金を決めるシステムは多いみたいですね。その方が経済的・・なのかも(?)・・Yさん!?Yさんとは・・・?
![]()
ちぇるしー
お答えは残念ですが、なるほど・・。場所によっては、きっとそれも大きいですね。京阪神のJRではそんな割引があるのですか・・。わたしのところのJRでは、割引時間帯を見たことがないです
![]() ![]()
ちぇるしー
残念・・でも、ショッピングの帰りなんかであれば、もしや場所によっては言えるかもしれませんね!買い込み過ぎて荷物がすごく・・。わたしの所のバスは、荷物で割り増しはないはずです。(あまりにも・だったらあるのかな?)
![]()
ちぇるしー
残念・でも、起こりそうな事態ですね。ガソリンすごく高くなった時期がありましたし・・。今はちょっと下がったみたいですが、不安は消えませんね。わたしは運転しませんが、(ペーパー)これから車関係の出費は痛いだろうなぁ・・。
![]()
ちぇるしー
あぁ・・全く同じルートだったのです。でも確かに、周辺のバスには行き帰りのコースがちょっと違うものもありますよ。乗ったことはないですが、たしか値段は、一緒だったはず・・。
![]()
ちぇるしー
まさ2さんのお答えもありえそうでしたが、用事に数日かかっていたら、もっとありえそうですね・・。そして荷物がすごくて、追加料金もプラス・・だったら嫌だな。でも、実は1日で済んだ用事なのでした・・。
![]()
ちぇるしー
まさ2さん、SANさんに続いて、とどめですね・・!不運が重なってしまった・・。ナスにしてしまいましたが、笑い事ではない、現実になる日が来るかもしれませんね。ほんと3年後には・・。
![]()
ちぇるしー
こんにちは、残念・・ですが、ないとは言い切れなさそうです。冬場でしたら暖房の代金!?ほんとにバスの中(電車もそうですが)はガンガンに効いていますからね、冷暖房・・
![]() AからBまでの距離よりBからAまでの距離の方が長かった。
*バス停の位置は上り、下りで違うことがありますね。距離により運賃を決めている場合、ちょっとの違いで10円高いランクになってしまったのではないでしょうか? ![]() ![]() うまく言い表せませんが
![]() ![]()
ちぇるしー
残念、料金はバス停単位で決まっているバスなのでした・・。キンタロさんは、神奈川県ですか?(金太郎・から・・)でしたら、こういうこと経験あり・・ませんか?箱根のバスは、そうではないでしょうか。(箱根じゃなかったらすみません)
帰りの道の方が停留所が多く、少し時間がかかるから。
タクシーの様に時間制のバスな感じの考え方で・・ ![]() ![]() いろいろ考えて。
ですが・・・う〜〜〜ん・・・ ![]() ![]()
ちぇるしー
残念・・違うのです・・。京さんのお答えと、わたしのヒントがニアミスしてしまいましたが、ヒントを出しましたので、良かったらその線で、もう一度、お願いします!タクシーは時間でもメーターが上がるのですよね。予算ぎりぎりの時に、あれは怖い・・
![]() ![]() こんにちは。
みなさんのお答えを聞いて、「もしかしたらこういうことが起こるのはうちの地域だけ・・?」 と不安に思いましたが、うちの地域だけでなく、こうなっている所はあるはず・・です。 ご当地な答えではないはずですので、ヒントを・・・ 「・・・・が違ったから」 というのが答えです。 これを頭に入れてこの路線に乗れば、 「行きも帰りも220円」ということや、 「行きが220円・帰りが210円」にすること、 「行きも帰りも210円」ですませることもできます。 ・・・・分かってしまったかもしれません・・。 ![]()
ちぇるしー
そうなんです、それ・・!詳細は、答えを公開する時に書きますね。・・そして、運転手さんの気分で運賃が変わっちゃったら楽しいですね。ご機嫌取りが大変そうですが・・。
![]()
ちぇるしー
それです!やっぱりヒントが大きすぎてしまったのかも知れません。京さんの地域でもありますか。では、うち周辺だけではないのですね。・・だんだんなくなってはきていますが・・。
![]()
ちぇるしー
こんにちは。もう、ほぼ正解です。ちょっとだけ違うところがあるのですが、そのような理由です。正解を公開した際に、詳細を書いておきますので、確認してみてください。そんなオチでした・・。
![]()
ちぇるしー
確かにありえそうですが、残念、違うのです・・。電車で言うと、行きも帰りも各駅停車でした。それとは別のものが、違っていたのです。言われてから気がつくわたしもわたしでした・・。
![]()
ちぇるしー
正解です。停留所は・・・言いたいですがなんとなくわかってしまいそうなので、答えのところに追加しておきますね。公開の際に見てみてください。ボムボムさんの地域もそうですか。ご当地問題でなくて良かったです・・。
深夜・早朝料金があった
雨が降ったのでワイパー代 タイヤの空気圧が減ったので燃費が多くかかる プレートの移動で距離が遠くなった ![]() ![]() No15の改良的な感じで
![]() ![]()
ちぇるしー
残念ですが、特に1が、どこかでありそうな感じですね。そして・・プレートの移動で!?・・それはちょっと怖いですね。じわじわ遠くなって数年後には10円単位の値上がりでは済まなそうです・・。
![]()
ちぇるしー
お答えは残念ですが、あるところもあるのでは、ないでしょうか?特に、長距離バスだったらありえそうな気がします。でも、わたしの乗ったのは普通の路線バスだったので、深夜料はなかったのでした・・。
![]()
ちぇるしー
「なるほど」で、当たりだなと感じました。これでも、料金は上がったり下がったりしない所がほとんどだと思うのですが、詳細は答えを公開した際に、見てみてください。理由も「なあんだ!」ですが・・。
ヒミツ
![]() ![]() 「用事に数年かかって、子ども料金から大人料金に」というボケ回答も
準備していましたが…って「10円ではすまんか」ですネ。 「1日で済んだ用事…」なんですネ。(うっ、ボケ封じられちゃった ![]() ![]()
ちぇるしー
大丈夫です。正解ですよ!・・帰り道、お土産の箱を空けたら老人に・・。今でも子ども料金で頑張れば乗れそうですが・・。嘘ですもうごまかし効かないです・・。
皆ご近所さん!!?怖い!!「ちぇるしーってお前か!」あぁ・・。 高級バス だった(グリーン車)
指定席 だった ![]() ![]() バスにあるかな・・・
![]() 関西のJR(に限らず阪急も)の昼間割引は、回数券でした。 ![]()
ちぇるしー
回数券だったのですか。それでは関東のほうにもありそうです!・・お答えは残念ですが、わたしの乗ったバス以外では、この理由はありそうですね。長距離バスなんかは、指定席ありそうです。
田舎で「町民料金」設定が、乗り場で設定してあった
![]() ![]() 行き先が隣町・・・?
ちなみに、 昔、近鉄バファローズのファンクラブに入っていた友人が、 メンバー料金で近鉄の主催ゲーム(近鉄対阪急)が1割引になったのに、 阪急ブレーブスは、近鉄のファンクラブのメンバーにも2割引してくれたとか。 ケチすぎるぞ近鉄!! ![]()
ちぇるしー
あぁなるほど!うちの周りもちょっと行くと田んぼですが、(閑静な住宅街・・田舎ですね。)住民に割引はしていない自治体なのでした。2割引は大きいですね。自分の所のファンではないのに・・。
うちの隣の市でもいいから住民割引を始めてくれないかな・・・・。 ![]()
ちぇるしー
残念!ですがやっぱりヒント大きかったでしょうか?でも、バス自体の作りの違いではなくて・・・。なんて言ったら、お分かりになっちゃいますか?・・・危ないので、ではここまでで・・。
![]()
ちぇるしー
正解です。箱根の方だと勝手に思っていました・・。金太郎さんということで・・。箱根!わたしもたびたび行きます。いつか箱根駅伝を沿道で、ナマで見たいものです。
カードで払ったほうが安い
これだと行きだけ使って帰りは使わないのは変? ![]() ![]() 前回の回答は長崎県にたくさんありますが、他の県にもあるものです。
![]()
ちぇるしー
残念・・ですが、確かにバスカードは得するように出来ていますね。でも、わたしは現金払いだったのです。長崎のこと、友人に早速聞いたのですが分かりませんでした。「路面電車?」とは言っていましたが
![]() ![]()
ちぇるしー
残念・・でもそれはすごい・・!あれの上歩くと、かなり早くなったように感じますね。横浜の、桜木町のランドマークタワー前には、長い「動く歩道」がありますよ。・・・楽しいですよ!!
帰りはバス停が一個ほど多かった・・
行きと帰りでバス停の数が違うこともあります。きっと。 または・・・急行バスと各停バスみたいな・・少し値段が高いとか・・ 行きと帰りの間にJ〇東日本がバス料金の値上げを決定した、とか。 ![]() ![]() バスにはあまり乗りません
![]() ![]()
ちぇるしー
こんにちは。残念・・ですが、行きと帰りで、ルートの違うバスは確かにありますね。わたしの周りでも、見たことあります。長距離バスなら急行も・・。でも、実はもっと単純な答えなのでした・・
![]()
ちぇるしー
エサですか!???エサというと・・・もしかして秋に美味しいこれのことでしょうか?生ですが、どうぞどうぞ
![]() ![]()
ちぇるしー
残念・・!ですが、ほんとに「なるほど」なお答えが出ますね。本解はもっと、「なぁんだ」的な単純なものなのですが、皆さんとまた違う路線に、びっくりでした。確かに、安くなります!
![]()
ちぇるしー
惜しいです・・。というか、多分思っていらっしゃることは、その通り正解だと思うのですが・・。「それの何が違ったのか」だけ、もう一度・・良かったらお願いします。
![]()
ちぇるしー
ありそうですね!でも・・整理券方式ではなく、一括前払いのバスなのでした。本当は、後払いのほうがシステム的には良いかな・・と個人的には思っています。
![]()
ちぇるしー
残念!ですが・・・気持ち的には、正解にしたいです・・。でも、もう子ども料金でそ知らぬ顔して乗れる年ではなくなってしまいました・・。子どもだと、思われたいなぁ。
![]()
ちぇるしー
残念ですが、確かにイベントの割引があるなら、もっと「どーーん」と太っ腹に割引して欲しいですね!お子様のように、5割引・・は、ちょっとやりすぎかな・・。
![]()
ちぇるしー
惜しいです!もうちょっと、そういうような所から詰めていって、さらに「なあんだ」な単純なオチを考えれば、すぐそこのはずです!・・100円バス!?とっても乗りたいです。や・安い・・。
![]()
ちぇるしー
残念・・ちゃんと同じ値段だったのでした。でも今の世の中、いつ起こってもおかしくない状況ですね。他の方のお答えに、さらに消費税が上がったら!!というものもありました・・悲惨!
ヒミツ
![]() ![]() 昨日初めてこちらにやって来ました
![]() 「よっしー」さんが既にいらっしゃったのを知らずに名乗ってしまいました ![]() 元祖「よっしー」様、ご迷惑をおかけいたしました ![]() 今日からは「よっしゃー」と改めさせていただきますので、皆さまどうぞよろしくお願いいたします ![]() ![]()
ちぇるしー
正解です。ね・・「なあんだ」なオチでしたでしょう・・・・。わたしも、最初は他の方とカブる名前を、知らずに名乗っていたのですが、こちらに変えたのです。宜しくお願いします。
![]()
ちぇるしー
惜しいです!というか・・多分思っていらっしゃることは正解のはずですので、具体的に何が違ったのか・・をお願いします。地形に!?関係あったのですか・・・・。初耳でした。びっくりです!
![]()
ちぇるしー
そうです・それが正解です・・。でも、もう少し具体的に、それの「何」が違ったのでしょうか?きっと思っていらっしゃることは正解ですよ。もう一度、お願いします!
行くときは210円と、10円分の定期券で払い、かえりは220円を硬貨だけで払った。
![]() ![]() 見たことないんですけど……。クイズなら!
……………ないですね ![]() ![]()
ちぇるしー
お答えは残念・・ですが、たまに運転手さんのミスがあると、10円単位で使えるバス券をいただけますね。(わたしの所だけでしょうか?)なので、ありえますね!
![]()
ちぇるしー
正解です。実際はこんなオチだったのでした・・。長崎県に多い地形!坂道ですか?ほかの人のお答えにあるということで、探してみました。早速・実家が長崎の友人にまたメール・・(しつこいですね・・)
![]() ![]() こんにちは。正解の方も増えてきましたので、
またヒントを・・ 「・・・が違ったから」 に加えて・・ 「バスの色」が違いました。 ということは・・・ もう、お分かりですね!? 行きは220円払ったのだが、
てっきり210円払っているつもりになっており、運転手さんに 「気のせいじゃないの?その気になっているとか。」 と訊いて、我に返った。 ![]() ![]() ![]()
ちぇるしー
では今度こそナスで・・・・。でも、お金の勘違いは確かにありえますね。後ろの席に乗ると、電光掲示板が見えづらくて。特にわたしはルーツがフジツボ・・・。妹は始祖鳥だったのに!!!
![]() ![]()
ちぇるしー
こんにちは。惜しいです!!というか、ほぼ、もう正解です。乗ったバスは、その会社のレアなバスではなかったのですが、そういうことです・・。もし良かったら、もっと大まかに「・・が違った」という答えでもう一度お願いします
![]() ![]()
ちぇるしー
残念・・普通の、路線バスだったのです。バス、あまり乗られませんか??わたしも最近は歩きか電車か・・ですね。でも、学生時代は、バスを使って通っていたのです。便利ですが、渋滞などがやっかいですね。
ドルで支払ったから。
![]() ![]() 以前には小田原で百円バスやってましたよ。
漁港や一夜城などをまわるもので乗り降り自由、ボランティアの観光ガイドさんもいました。 ![]()
ちぇるしー
カッコよくなっちゃいました・・。「おつりはいらないわ☆」・・運転手さんぽかーんですよね。100円バスですか。ガイドさんつきなんて、わたしも乗りたいです・・。小田原も、良く箱根旅行の際には寄りますよ!かまぼこ・かまぼこ・・・。
![]()
ちぇるしー
ハイブリットバス!!格好良いお答えが来ましたね!なんだか環境に良さそうです。路線バスは、その辺の道路を普通に走っている、よく見かけるあれですよ。でも、長距離だと観光バスみたいな外見のものもあるみたいです。
団体割引? 行きは友達と一緒で安かったけど、友達を見送った帰りは1人で高かった
とか・・・ ![]() ![]() スイマセン。もっと面白い回答を考えてきます。
![]()
ちぇるしー
残念でした・・違うのです。そんな、全然謝らないでください
![]() ![]()
ちぇるしー
ボケでしたか!!すみません真面目にレアなやつがあるのかと思って、むしろ乗りたいと思っていました。ほんとすみません!でも、お答えは正解ですよ!要は、そういうことなのです!!
![]()
ちぇるしー
残念・・違うのです。距離は同じ距離を走ったので、それで値段が変わった訳ではないのでした。本当に「なあんだ」な答えですので、良かったら確認してみてください
![]() ![]()
ちぇるしー
あぁ・・乗ったのは関東のバスなのですが、おっしゃっている意味は、正解ですよ!!ただ、株主優待はありませんでした・・・。でも、欲しいですね株主優待・・。まずは株がないといけませんが・・・。
![]()
ちぇるしー
正解です!おつりが来ないバス!!そういう仕組みのバスがあったのですか・・。100円に500円は大損ですね。特に子どもの頃からすれば、大金です・・。
![]()
ちぇるしー
そうなのですか!!!運転中に足をつけない・・・床にも、となると結構難しいですね。でもタダのためなら、頑張っちゃいたいですね。足も細くなりそうです!!
|