このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(16人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() おはようございます。
有名なお話ですが、人間、目的なく歩いている場合、T字路では左に曲がる確立が 高いそうです。迷路でも、左へ進路を取ることが多く、砂漠では直進しているつもりでも、無意識のうちに左へと寄っていることが多いそうです。 理由は、「心臓が少し左にあるから」 「日本は左側通行だから左折のほうがしやすい(これは日本で言われている理由です。しかも車の場合でした。早とちりすみません)」などが有名ですが、 そのほかにも、体の都合上、どちらか、といえば左へ行きやすい理由があるそうです。 答えは2種類知っています。でも、別解ももっとあるかな。 どのような理由かわかりますか? これもまた有名かな・・・ ※一応検索しましたが、既出であればお知らせください。
|
![]()
ちぇるしー
こんにちは。早いですね、ありがとうございます。・・惜しいですが、そんな感じ路線で1つ目が近いです。わたしはPDJさんがおっしゃってくれたほうと逆の性質を持っていますが、蹴りはそっちのほうが強いです。
![]()
ちぇるしー
以下自粛がなんだか気になります・・。答えは残念・・ですが、もしかしたら関係あるのかな。そういえば、受験生に「落ちる」は禁句なため、受験生の時は物が落ちたら「引力に引き付けられた!」と言っていました。
ヒミツ
![]() ![]() こんにちわ(^-^)/
警察から走って逃げる犯人はだいたい曲がり角では無意識に左に曲がって逃げるらしいですね( ̄▽ ̄;) 運動場も左回りになってますし ![]()
ちぇるしー
こんにちは。・・知っている答えの1つが惜しいです。「多いから・・・」の次が続くのです。そういえば運動場も左回りですね。競馬場は右回りと左回りが両方ありますが、右回りが多いみたいです。
![]()
ちぇるしー
知っている1つめが正解です!よかったら用意しているもう1つの答え、または別解を考えてみてください。・・美人秘書さんの・・は、なぞなぞですか?どちらの母音・・ボインだから胸? 左のほうですか?
![]()
ちぇるしー
こんにちは。そういえば、わたしも右足から歩き出します。「だるまさんがころんだ」の、始めの一歩!でも結構みんな右足で一歩行きますね。・・答えは残念・・ですが、目の付け所が、1つ目の答えに近いです。
ヒミツ
![]() ![]() 以前、「探偵!ナイトスクープ」でやってましたが、
実際のところ、とくに数字に表れるほどの差はなかったような。 心臓はほとんど関係ありません。 ![]() 『真っ暗な洞窟では左の壁に寄る』理屈? ![]() ![]()
ちぇるしー
知っている答えの1つが正解です。よかったら、もう1つの理由を考えてみてください。未知のアクシデントに備えて右手をフリー・・は、別解ですね!そんなに差はないのですか・・・。何パーセントか、内訳を調べてみたいです。ありがとうございます。
![]() ![]() 宗兄弟が、真夜中の砂漠で背中合わせにスタートしたら、
ずーっと先で出会うかも。 (頭の傾け方も線対称) ![]() (「背中合わせにスタート」って書いてるでしょ ![]() ↓ ![]()
ちぇるしー
↑ごめんなさい、2人ともそのまま回る様な感じで寄っていくのを想像したのです。 ![]()
ちぇるしー
そうですね、わたしは免許今年取ったばかりなのですが、右折は怖かったですね・・・対向車の間隔とか、覚えるの結構時間がかかりましたね。それも、「左側通行だから左折のほうがしやすい」の理由となっているみたいです。 確かに・・
![]()
ちぇるしー
1つめに挙げてくださった理由が、わたしの知っている1つに正解です。よかったら、もう1つを考えてみてください。効き目・・は調べてみましたが、分からなかったです。MOTHER2、右って言ってました?一応調べなおしたら、「左」だったのですが、実験した人が違うと、右という結果が出たのかもしれませんね。
ヒミツ
![]() ![]() ちぇるしーさん はじめまして。囁きは自信ありません。
私も先月上陸の新人ですので差し出がましいとは思いますが、このクイズとは関係ないお話をさせてください。 まず、既出問題についてですが、検索したなら あまり神経質にならなくて大丈夫だと思います。 「ビル・ゲイツの面接試験」を慌ててロックされたようですが、 断り書きをした上で、もうしばらく開けておいても良かったかも、と 個人的には思いました。 気にしすぎず、また楽しい問題を出してください。期待してます。 つぎに、上のSUEさんとPDJさんですが、おふたりはオトナ ![]() 美人秘書さん総裁さん はwikiでわかると思います。「母音or硬貨or9」はSUEさんの過去問です。 先輩方、でしゃばってスミマセン。 過去問を勉強中の、お節介おばさんでした。m(_ _)m ![]()
ちぇるしー
こんにちは。惜しいです。その路線で考えていくと、知っている答えの1つにつながります。「多いから・・」の次が続くのです。
ご助言、ありがとうございます。わたしのほうからの「囁き欄」は無いので、開けっ広げに書いてしまいますが、文字だけのコミュニケーションだと、どなたが、どう取るか、不安な為、過剰になってしまっているのかも知れません。 わたしも、人が良い反応をしないだろう、と思われるようなことは書かないように気をつけていますが、それでも自信ないくらい。 実生活で、うーーんいろいろあったのです。 優しいお言葉、ありがとうございます。ゆったり構えます。先輩! ![]()
ちぇるしー
こんにちは、2番目が知っているのと惜しいです。なぜ、そうなるか・・の理由も、良かったらお願いします。そういえばわたしも、後ろから呼ばれたら左に振り返ります。魚の絵を描くときなんか、割と左向きに書く人が多いらしいですよ。
![]()
ちぇるしー
あぁ・・・・!知っているのとは違いますが、ありえそうですね。今度じっくり調べてみたいと思いました。わたしは左ききですが、右脳はあんまり活躍してなさそうな気がします・・・すごい意見ありがとうございます。
![]()
ちぇるしー
こんにちは・・「多いから・・」のあとがちょっと続くのです。よかったら、その後もお願いします。でも、やっぱりみなさんと一緒で、惜しいです。それが多いと・・足とか、どうなりますか?歩くときなど・・
![]()
ちぇるしー
PDJさんは1つ当たっていましたね、今おっしゃってくれたのが、もう1つと路線が近いです・・。目の付け所がすごく惜しいです。ところで、「美人秘書さん」はユニットの役職だったのですね。親切な方が教えて下さりわかりました。下ネタすみません・・
![]()
ちぇるしー
こんにちは。1番上の囁きが、知っている答えと1つ近いです。「だから・・」の後が、ちょっと続くのです。・・・それだと、左にちょっと曲がりやすい訳ができます。圧倒的に左に行きやすい、という訳ではないのですが・・
![]()
ちぇるしー
2番目の囁きが、知っている答えの1つと近いです。考え方は、その路線で・・。「文字を左から読む」というのは、なるほど確かにですね。広告なんかも、左上から読む人がほとんどなので、特売品はそのへんに書いてある・・らしいです。
道を歩きながら、(または車などを運転しながら)行き先を決める時、右脳を使うから。
![]() ![]() こんにちは
![]() ![]() こちらは快晴、大変静かな土曜日です ![]() ![]()
ちぇるしー
こんにちは。ご機嫌まずまずです☆お返事している今は日曜日ですが、小雨が降っていて1日薄暗かったです。(神奈川県在住です)右脳、ちょっと興味を持ちましたので、今度調べてみたいと思います。
![]()
ちぇるしー
知っている答えと1つが、同じ路線の考え方です。でも、「右利きは左に曲がれば敵がいてもすぐ右手でストレートを決められる」はなるほどです!確かにですね。ストレートの方が、威力抜群ですしね。夜道の痴漢対策に・・?
根拠はないのに、無意識のうちに、みんなに
「左にいく」と暗示をかけられているから。 ちなみに、北半球の場合は、太陽は「→」に移動するから、人間がつられるなら「→」ですね。 ![]() ![]() じつは、このへんがいちばんありそうな。
出題で。 >人間、目的なく歩いている場合、 に対して、 >「日本は左側通行だから左折のほうがしやすい」などが有名ですが、 って、人間って、日本人だけ? (ちなみに、北半球の「台風の左回り」は、「トイレの水の左回り」とは関係ないですよ ![]() ![]()
ちぇるしー
暗示を・・・実のところははそれかもしれませんね・・。
出題の文は、日本で言われている理由を載せたのですが、ほんとうだちょっと、変な文ですね。直します。 どうもいろいろ、分かりにくくてすみませんでした・・。 ![]()
ちぇるしー
あぁ、そんな感じで・・今おっしゃった、「重心のお話」と、さっきのお話を足して、ちょっとだけ付け加えると・・・。そして、左下がり・・多いのですか。なんででしょう?下がり方に右、左あることを初めて知りました。へえーー!
道の左側を歩いていたら、そのままコーナーに沿って左にいく。
![]() ![]() T字路にもよりますが、
日英は、歩行者は右側通行・・・? ![]() 地下街みたいに、歩行者しかいないところは、左側通行のところが多いようです。 江戸時代、武士の刀を左側に差していたせいだとか。 ちなみに、ゴールド免許 ![]() ![]()
ちぇるしー
↑へぇーー!ありがとうございます
そしてゴールド!!! こんにちは。ちょっと気になって調べてみたのですが、道路交通法では、「歩行者は右側通行」となっていました。お答えにもあるように、結構左の壁にそって歩いている人が多いので、わたしはずっと左側通行だと勘違いしていました。なんだか勉強になります。←免許取ったはずなのに・・だいぶ勉強しなおしたほうがいいかも。 ![]()
ちぇるしー
おはようございます。うーん、下は下で、惜しいです・・もうちょっと下の、足の方に注目した理由が、1番目です。女性というのは、「わたし」のことについてですか?(違ったらすみません)・・そうですね、女性のつもり・・です。
![]()
ちぇるしー
なんか笑っちゃいました・・わたしも右から出てきた不振な人を見たことがあります。・・が、左からもあります・・春、夏は変な人が多くなると言いますが、それもほんとなのかな。右行きたくないですね・・。
歩行者が左を歩いている場合、後方から近づく車に注意を払おうと、右肩越しに後方確認するので、無意識に体が左によってしまう。
![]() ![]() >道路交通法では、「歩行者は右側通行」
大昔 ![]() 右を歩いていれば、正面を向いたままで、近づいてくる車(対向車)を認識できるから、という理由でした。 囁きは、以上を踏まえて考えたので、本解ではないですね。 ![]() 私がよく行く場所で、「右側通行」と看板が出ている歩行者専用通路なのに、左側を通る人が圧倒的に多い、という不思議な場所があります。解答が発表されたらこの謎も解けるかも?と楽しみです。 ![]()
ちぇるしー
こんにちは。確かに歩いていると車、危ないですよね。右側通行のことを調べてみたサイトにも乗っていたのですが、右側通行なのに、実際左側通行と化している道路、多いそうです。・・・圧倒的に左に行きやすい理由、ではなくて、「・・と言われている」みたいな理由ですので、かえるの妻さんの謎とけるでしょうか・・とけるといいな・・
![]()
ちぇるしー
こんにちは。知っている答えの1つがそれです、正解です!良かったら、もう1つも考えてみてください。・・7対3。左下がりが結構多数派なのですね。こんど友人に教えてみたいと思います。
わたしのことで合っていたのですね、「女子のはず」です。(もう子ではないですが・・) ![]()
ちぇるしー
もう1つの知っている答えに目の付け所が今度は近いです・・重心関係で・・・こちらが惜しい方が、まだ2人目なので良かったら当ててみて下さい。関係ないですが、この間「沖縄そば」というものを食べてきました。美味しかったです。
![]() ![]() なお、イギリスで「車は左」は、
馬に乗るのに、左側から乗るから。 フランスで「車は右」は、 馬車に乗るのが右からだとか・・・。(ほんとかな) ![]()
ちぇるしー
そうなんですか・・・。日本のお侍事情もそうですが、車の通行方向の由来がイギリスは馬、フランスは馬車・・と言われているのは、なんとなくお国のイメージにぴったりですね。なんだか掘り下げて調べてみたくなりました。どうも、ありがとうございました!
![]()
ちぇるしー
こんにちは。全然大丈夫ですよ!むしろわたしもみなさんのお答えを覗いてみたいです。・・・わたしは、機会があったら、両方見てみたいですね。わたしの周りの友人も、2つめの方のエピソードについては全く知りませんでしたので! わざわざお気遣いありがとうございます。
![]()
ちぇるしー
こんにちは。なるほどですね。広く見渡せる側を効き目の視界にしたほうがより、安全だからでしょうか。わたしが知っている答えよりも、本当にさまざまな理由がありそうです。・・わたしの効き目は、どっちだろう??
![]()
ちぇるしー
おはようございます。確かに、思い切り書いてありました・・すっかり忘れていました・・・。銀色、検索してみてしまいました。本当だ・・銀色の仕上がりとなっていました。イメージ一掃した感じですね。・・・わたしは他のダイエット系味より、これが好きでした。
情報ありがとうございます。 ![]()
ちぇるしー
おはようございます。お答え、目の付け所は良いのですが・・「足」に注目したままで、左方向に曲がるときの動作とかを、ちょっと考えてみてください。・・どっちが、どういう風に動くのかなど・・。
|