このクイズのヒント
-
ヒントは3つあるよ
ヒントが欲しい人:2人
ヒント:まだダメですよ…。
次のヒントまであと2人
このクイズの参加者(9人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() あるなし・川渡り・字謎に続き、20の扉に挑戦…致します。
出来るか不安ですが…何事も経験、ということで。 何か不手際が在ったらどんどん苦情・批判・アドバイスお願いします。 基本ルール ・質問数は20。 ・Yes/Noで答えられる質問であること。 ・質問には正直に、嘘は述べずに答える。 追加ルール ・全体で4つに限り、Yes/Noで答えられない質問も可。 解答はカタカナでお願いします。 それでは…What is this?
![]() |
![]()
error
ふむ…そうですね。答えと直接の関係はありませんが……
無理やりに連想することは可能…といったところでしょうか。 ![]() ![]() 苦情や批判は申しません。アドバイスは…私では…ねぇ
![]() タイトルから察するに答えには「物」を設定していることでしょうから… それは500円以内で1個、購入可能ですか? で様子見… ![]() ![]() 遅くなって申し訳ありません。では…
わたぼーさん 参戦有難う御座います。 ![]() >それは、食べ物・生き物ですか? Yesですね。コレにNoとは…少々、答えにくいものがあります。 >それは、片手でもてますか?(小学6年生の男子でも) これは…No、でしょう。力持ちの方なら両手なら持てるかもしれない、というところでしょうか…。 たいふさん その予想は…。上記の通り食べ物・生き物ですが… ![]() >それは500円以内で1個、購入可能ですか? No、ですね。誰に聞いても、「500円ではコレの購入は不可能」と答えるだろうと思います。 ![]() ![]() チェリアさん 生物に絞ってこられましたね…。
![]() >それは陸に住むものですか?? Yes…基本的には、陸上生活を営みます。水中に居続けることは……無理がありますね。 ![]()
error
ええ…その方向で正しいのです。ただ…
僕の性格上、もう少し絞る必要がありますね。 ![]()
error
なるほど…しかし、残念ながら。
これからの連想は…無理、ですかね。 ![]() ![]() わたぼーさん ええ、その閃きを大事にして頂きたいです。
![]() >それは、肉食ですか? 本来はどちらとも言えませんが…その定義ならNo、ですね。 Sunshineさん 参戦有難う御座います。 ![]() >それは日本にも住んでいますか? 残念ながら…No、なのです。住んでいたのは…っと、口を滑らせるところでした。 ![]()
error
実は…少し遠ざかりました。
![]() ![]() ![]() わたぼーさん 今、1番答えに近い方…少し遠ざかりましたが。
>それの絶滅期(?)は、200〜2004年ですか? Yes…と、言うべきでしょうか、コレ自体は。ただ…系譜まで途絶えているかどうかは不明です。 忘れていました…。 >名前は全てカタカナですか? Yesです。平仮名には当然変更可能ですが、漢字表記は…難しいですね。 ヒミツ
![]() ![]() 雑食ですね…肉食に対して「No」だということは…
寒い所は苦手な雑食性の絶滅種で日本にも生息していた種 絶滅した年代から、あの手の変温動物は除外して… …それほど甘くはありませんねぇ では質問を それは、哺乳類ですか? ![]()
error
日本に住んでいたか、という問いの答えはNoです。
もう一度、ご再考くださいませ。 ![]() …っと、「もう一度、再考」は「頭痛が痛い」になるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() たいふさん 日本に住んでいる(た)か、と言う問の答えはNoですよ。
![]() >それは、哺乳類ですか? Yesです。ココまで自信を持って答えるのは初めてのような気がしますよ。 質問数が半分になったので、そろそろ中間纏めを……。 (それにしても、追加ルールの質問は来ませんね…遠慮し合われていらっしゃるのでしょうか?) 纏め。 それは、力の在る人ならば両手で持てるかもしれない生物であり、500円ではまず買うことは不可能である。 基本的には陸上生活を営み、雑食性。居住地は日本ではなかった。寒い地域は…errorの主観だが、恐らく好まない。 系譜まで途絶えているかは不明だが、コレ自体は200〜2004年の間に…よって、既に生きてはいない。 哺乳類であり、名称は全てカタカナが普通。漢字表記は…当て字以外の方法では恐らく不可(中国は別とする)。 ![]() ![]() 私も参戦させていただきます。
遠慮せずに、追加ルールを使いましょうか・・・。 解答は何ですか?(何ではない) えーっとすいません ![]() ☆1なのでそこまでマニアックな絶滅した動物ではないと思いますが・・・。 仕切りなおして質問を、それはどこに生息していたのですか? ヒミツ
![]() ![]() ダウディさん 参戦有難う御座います。お決まりですね。
![]() >解答は何ですか? 本解は答えられませんが…別解の1つを出して置きましょうか。 ![]() さて、こちらが本題… >それはどこに生息していたのですか? あまり広い範囲を言っても悪いでしょうし…お答えしましょう。イギリス、スコットランドです。 ![]() ![]() ![]()
error
ふむ…だいぶ近くなりました。
![]() 1.語尾が付いていますが、正解には不要です。 2.これは広辞苑には載っていないと思いますが、正解は広辞苑に載っています。 3.これを知っている人は偏りがありますが、正解は恐らく誰でも知っています。 4.正解はこれよりもとても偉大…ですね。 そして…この答えなら、日本に居ますよね。 ![]() ![]() ![]() わたぼーさん
囁きに返信しておきました。 ![]() これ以上のヒントを言うと絶対にバレるのですが… では、ヒントになりますかどうか……「大正デモクラシー」な方がいらっしゃいます。 「大正デモクラシー」については「英雄、色を好む」をご覧下さいませ。 ![]() ![]() ![]() ![]() う〜ん、だめだぁ、わからん、、
200〜2004年、ってのは確かなんですよねぇ、、 誰でも知ってる、っていうのも、わからんなぁ、 んじゃ、No.19のわたぼーさんの答えはなんですか? ![]() ![]() わたぼーさん
囁き、確認しましたが…フランスではなくイギリスですよ。 ![]() 「大正デモクラシー」は…言ったら即バレるので、まだ秘密です。 ![]() …それとも、それも質問でしょうか? Sunshineさん うわぁお、直球ですな…。お陰で、この追加ルールの改善点が判りました。(改善できるかは不明…) >No.19のわたぼーさんの答えはなんですか? 見たくない人もいるかも知れませんゆえ、「お薬」でお答えしましょう。「errorさん」でした。 さて、質問数は…残り「7」、うち、Yes/Noに拘らず質問できる回数は「2」ですね。 ![]()
error
ふむ…この答えは…日本でも漢字表記が可能ですね。
それに、日本にも存在していますし… そして、この答えの場合、視点を変えれば現存しております。 ![]() ![]()
error
ええ、まだ現存しておりますね。小学生でも片手で持てるでしょう。
日本でも暮らしていますし…。そして…この種、実は肉食です。 ![]() 捻る必要なんて御座いませんよ。☆は1つですし…。 本来ならば瞬殺分類を付けるべき問題です。 ![]() ![]() ![]() アズMAXさん
参戦有難う御座います。お答えは残念ながら…ですが。 残り質問数もかなり余っておりますし、是非質問していってくださいませ。 チェリアさん 本来は「瞬殺」な問題ですから、捻る必要はありませんよ。 「大正デモクラシー」が何方か判れば、きっとすぐに正解に…。 ![]() ![]() わたぼーさん はい、再確認ですね。これで皆さん並ばれ…。
![]() >それは、人間ですか? Yes…「肉食ではない」だの「哺乳類」だの言ってきましたが、実は人間です。 現に、僕は一度も「絶滅」という言葉を使っておりませんよね。 ![]() 残り質問数「6」…それと、纏めの改定を。 纏め。 それは人間である。居住地は日本ではなく、イギリス・スコットランドだった。 寒い地域は…errorの主観だが、恐らく好まない。 系譜まで途絶えているかは不明だが、この人物自体は200〜2004年の間に亡くなっており、既に生きてはいない。 名称は全てカタカナが普通。漢字表記は…当て字以外の方法では恐らく不可(中国は別とする)。 ![]()
error
偉大なお方ですよね。しかし、それでは「灯台モトクラシー」…ゴッゴホン!
…もとい、「大正デモクラシー」な方は…。ある意味、僕を除く全員がそうですか。 ![]() ヒミツ
![]() ![]() まさか人物とは・・・してやられました。
絶滅した動物と決め付けていたのがいけませんでした(あの流れはそう思っても仕方ない? ![]() そしてイギリスとスコットランドで思いつくのはこの方くらい? ![]()
error
してやりました?
![]() スコットランド、やはり皆さんこの方なのですね……。酒場ねこさんと同じ答えです。 ![]() ![]() ![]() 酒場ねこさん
偉大なる御方ですね。スコットランド、というとまず浮かぶ方なのでしょう。 しかし、それでも「大正デモクラシー」…。 ダウディさん 「人物〜の扉」と明記せずに人物を設定しても正解に辿り着けるか、を知りたくなりまして…。 やはり無意識に「人間」は外されるのでしょうか…。 ![]() ![]() そうですねぇ。私も人物の扉をしようかなと考えていましたから(人物の扉という題で)私は人物を外してましたね。
しかし人物と解れば後はすぐだと思います。この質問は早いかもしれませんが聞きますよ。 その人は何をした人ですか?(何ではない ![]() (errorさんが早いと判断するならば、濁しても構いません) ![]() ![]() ダウディさん 「正直に、嘘は述べずに」答えます…それがerrorルールなので。
![]() >その人は何をした人ですか? 21歳のとき、グラスコー大学構内で実験器具の製造・修理をする店を開業していますね。 ![]() っと、これだけではマイナーすぎますか…複写インキの発明も行っています。 まぁ、これで正解者も増えるでしょう…。ちなみに「大正デモクラシー」は… ![]() 質問数残り「5」。うち、Yes/Noの縛りナシの残り「1」。 ヒミツ
![]() ![]() 大正デモクラシーにこだわるとこの人ですね。ていうか最大のヒントがもう出ていたりしてますね、この人で間違いない!・・・かな(ちょっと自信なし)
おっと残念間違いありましたね ![]() ![]() この人だと思ったのに〜 ![]() 最大のヒントはやはりありましたね。私も違って驚きましたよ ![]() ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() oimさん
囁いてくださってもよろしいのですが…サッと正解を攫われるのも一驚にして一興です。 ![]() 瞬殺分類が必要な理由もお判りでしょう。 ![]() ダウディさん そちらで来ましたか…。最大のヒントは出題時から出ていますよ。 ![]() 穴は…掘っておりませんね。まぁ、永久(とわ)に残るものでもありませんし…。 ああ、「人物」確定前には言えませんでしたが、回答はファミリーネームでお願いします。 フルネームで答えられる場合は、wikipediaそのままで… ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() はぁ。いいとこ無しとは正にこの事、恥ずかしいくらい勇んで囁いたら残念でした・・・。そしてカップラーメンの差でoimさんが・・・。
質問しま〜す(半ばヤケクソ)その人は学校で習いますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダウディさん 正解おめでとう御座います。恐らく最後の質問ですかね…。
>その人は学校で習いますか? 僕はその人「自身」を習ったことはありません。が…その人の名を冠した物は、理科で習いました。 酒場ねこさん 正解おめでとう御座います。 どうです?「大正デモクラシー」だったでしょう? ![]() わたぼーさん 今回の立役者は間違いなく貴方です。まさかNo.6の時点で人間だと気付かれるとは…。 「最大のヒント」が「大正デモクラシー」であることに気付けば…でしたね。 では、正解者も続出しておりますし、今日の午後6時を目処に閉めさせて頂きましょうか…。 どなたか、最後の「例の質問」をしてくださる方はいらっしゃいますか? ![]() ![]() ![]() ![]() たいふさん
僕は、皆さんが思っている以上のヒネクレ者で皮肉屋…だったりするのです。 ![]() タイトルの「ワット・イズ・ディス」、"What is this"ではなかったのですよ…。 oimさん 正解おめでとう御座います。ヒネクレた「大正デモクラシー」でした。 「お決まり」の、「答えは『何』ではない」を逆手に…「ワットではない」と来たらほくそえみどころでした。 本州最西端で変な眼鏡がPCの前でほくそえんでますよ。気味が悪いですね! ![]() ![]() 午後六時を廻りましたが…。
「例の質問」をして下さる方はいらっしゃいませんか? ![]() いらっしゃらなければ、自分で正解発表して閉めたいと思います。 ヒミツ
![]() ![]() では・・・コホン。
あっ ![]() ゴホゴホッ・・・咳で苦しく…正しい発音が出来ない… ![]() ![]() ![]() 薬物中毒です・・・ ![]() ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() oimさん
その囁きは…。僕を気味悪がらせ…じゃなかった、気味の悪い人間にするおつもりですか。 ![]() >あっ ![]() ふふふっ…Noです。野球は…したかもしれませんが、この方ではありませんね。 ![]() 残り質問数「3」、うちYes/No拘らず「1」。今日が終わる頃には正解発表したいと思います。 ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() oimさん
>ウエンツ瑛○と、小池徹○・・・ですか?? ![]() む、むぅ……厳密に言うならばNo…です。但し、コンビ名なら……いえ、スペルが違うのでNoですね。 と、こんな感じでよろしいでしょうか? ![]() 残り質問数「2」、うちYes/No(以下略)。 ![]() ![]() ![]() ![]() で、では・・・英語圏で日本人が
「掘った芋いじくるな〜?」 と発音すると、何故か相手からは、時間を表す言葉がかえって来る・・・ これに、深い関係はありますか?? ![]() ![]() ![]() oimさん
>英語圏で日本人が >「掘った芋いじくるな〜?」 >と発音すると、何故か相手からは、時間を表す言葉がかえって来る・・・ > >これに、深い関係はありますか?? ![]() 難しいところですね…。「深い」、というとNo…でしょうか。しかし… 「日本語と英語の違い」や「言葉の誤認」は関係があります。 ![]() こんなところで宜しいでしょう…か? oimさんのお陰で、残り質問数も「1」ですね。 ![]() ![]() では僭越ながら・・・
ジェームス・ディーンですか・・・ではなく。 ジェームズ・ワット・・・・ですか?? (What is are you doing now??) ![]() ![]() ![]() oimさん 有難う御座います。
![]() >ジェームズ・ワット・・・・ですか?? ![]() ![]() 「人物〜の扉」で出題すれば、恐らく一発正解の方も居ただろうほどの瞬殺問題です。 ![]() SUEさん アンコール……寺院のワット(Vat)が有名な"Angkor"ですね。…"Encore"ではなく。 僕に20の扉を再出題させたら、もっとヒネクレた問題が出るかもしれませんので。 ![]() ちなみに、別解設定されている2つの説明を。 「ポッチャリやん!」…ジェームズ・ワットと、ハリーの父親であるジェームズ・ポッターをかけました。 ハリポタフリークは「ポッタリアン」なので…少し言い換えてみました。 ![]() 「アダムスファミリー?」…アダムスファミリー2に登場する、「ナニ」(原名は"What")でした。 名前の由来は、「お医者様が最初にそう仰ったから」だとか…。 ![]() では、ロックします。多数のご参加有難う御座いました。 ![]() |