このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(5人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() この問題は「怪盗になりたくて・・・」の続きになります。
本当はこちらを1問目として出題する心算だったんですが・・・ ******************************** やはり真珠のこの光沢はいいな〜。真珠専門になろうかな? 前回は予告を出した為にもう少しで捕まるところだった。 予告さえ出さなければこのM真珠店でさえ簡単なのだが・・・ でも暗号予告を出してこそ怪盗になれる! 前回は思いつきのままひらがなで書いたのがいけなかったに違いない。 今度は丸一日かけて作った暗号だからそう簡単には解かれないだろう。 えーと、予告状とその上に5円玉を置いて・・・よしOK。 01002010142 42944428614 13053872560 27007755020 55005500050 ******************************** 答えは前回と同様アルファベット1文字を半角で入力するか ひらがなで書いてください。 ヒントは出し方が難しいので入れておりません。欲しい人はコメント付きで 要望してください。適当な時期にヒントを出します。 ※既出かと思いますがそこはご勘弁を ![]()
|
![]() ![]() >SUEさん レス有難うございます。
(この問題レスなしで”お蔵入り”になるかと思っていました) 5円玉ですか・・・ ![]() でも・・・(レスがつかないのは難しかったのかなと反省していましたので) 一円玉や十円玉ではなく五円玉なんです。五円玉で無ければ・・・ >oimさんこんにちわ 見ただけでは判る・・・かな? この問題を解くポイントは2つ有ります。 一つ目は問題文の中にヒントが書いてありますがもう一つは簡単なので ヒントは書き込んで有りません。(ヒント要求で書く予定でした) 皆さんどしどしヒント要求してください。 ![]() ![]() ![]() >SUEさん 50円硬貨ですか・・・確か現行で使えるのは3種類あったはずで・・・
なんてとぼけても質問の意図はわかっていますので・・・ 「・・・ダメでは有りません。がしかし・・・ ![]() 知れませんが、私は小心者ですから正直に答えるしか出来ないのですが、 ![]() 50円では・・・駄目では無いんですが一円玉や十円玉を置いたのと一緒になるので・・・ (ああ!ものすごいヒントになってしまった。これからは三猿を決め込もうかなー) ![]() ![]() ![]() 1円・10円では恐らく駄目、50円では駄目ではないが1円・10円と同じ、5円でしか……。
と、なると……恐らく◎であることが1つ、しかし更にもう1つ何かがある…。 5円にしかない特徴…黄色であること、稲穂…。む、うぅ?サッパリです。 (今度こそ間に合いたいと願っているが…また無理そうです。 ![]() M
![]() ![]() 取り敢えず、第一候補……間違ってる確率99.999…(以後、無限小数)%というところです。
やはり違いましたか……M。(「暗号予告をしてこそ怪盗」と仰っていたので、今回は入っただけで盗らなかったのかな…と。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() >SUEさん 「今回は真珠店、なのは関係ありますか?前回は宝石店でしたが真珠専門になると……」
どき! ![]() 次回は・・・ですが・・・やはり真珠を狙うと思います。 数字が全部で55個・・・それをどう見るのかがポイントですね ![]() (何か・・・ばっかりのコメントですね) >errorさん そうおっしゃらずにがんばってください。 >3と>5をよーく読んでほしいのですが・・・。表現方法が難しいのですよ・・・ そしてMではありません。この問題を考えたときに”真珠”なら”○きもと”と思って 暗号文を置いた(当然お宝はいただきまして)店を”M”にしたんですよ。 ![]() ********************************************* 今新しい情報が入りました。2月19日のM真珠店に続いて2月20日に再び犯行を繰り返していた 模様です。詳細は追って公表いたします。 ![]() ![]() ![]() む…真珠(パール)に関係アリですか……。
貝の体内で、異物を核としてカルシウムと蛋白質の層が交互に重ねられて作られる宝石唯一の生体鉱物(というか有機物)。硬度2.5〜3。 主に日本の匁(約3.75グラム)が単位として使われるが、他にもグラム、カラット(200グラム)、グレーン(真珠のみ、50グラム)なども… また、6月の誕生石でもあり、その宝石言葉は「長寿」や「健康」。クレオパトラは酸で溶かして飲み、アラビアでは神々の涙と謳われた…。 と、鍵になりそうなのは「6月の誕生石」でしょうか……。 そして、5円玉…。◎か○かは関係ないのでしょうか?なら…… ![]() ![]() やはり2月20日に××××で真珠の盗難事件が発生しておりました。再び同じような暗号文があり犯行を予告しているみたいです。
************************************* 30121213100 74939664948 85521615556 70052220002 50005550005 ************************************* 最初の暗号予告の犯行は2月20日に行われていたみたいです。 次の犯行予告がなされているみたいなので解いてください。 答えは始の暗号に書いてあるものです。この暗号に書いてあるアルファベット一文字ではありません。 この暗号は無視していただいても結構ですよ ![]() ![]() ###################################### こちらが判った方はどうぞ書き込んでください。 ![]() D
![]() ![]() あてずっぽうで……最初の暗号と二つ目の暗号、横に見ると一番下の並びが似ていますね。縦に割って見ると二つ目の暗号には同じ並びの数字が二組……犯行の日にちは関係ありますかね……素直に見れば「真珠店」にあたる部分が同じになるはずですが……あと五円玉の穴のまわりは歯車の模様?になっていますよ。プチ情報。
![]() ![]() ![]() ![]() おお SUEさんそこに気がつきましたか。
5円玉には農業を表す稲穂、工業を表す歯車(穴の周りのぎざぎざ)、水産業を表す水面(稲穂の下「五円」が書いてあるところの横線) が書いてあるのです。つまり日本の産業(当時はサービス業の感覚が余り無かったので、今で言う一次、二次産業ですね) を盛り込んであるのです。これは五円玉の薀蓄で問題には一切関係ありません。 ![]() この方向で考えないほうが良いと思いますよ。 ![]() 正直者の SHISHI1 より F
![]() ![]() コメントの前半部分に全く触れられていないのは……ハズレているからか、あるいは……だいたい数字がひらがなになるのかアルファベットになるのかもわからないし……最悪片っ端から入れて行けば当たりますけどね(笑)
![]() ![]() ![]() ![]() やはり痛いところを・・・
一つ目の暗号 >8にありますように数字が55個、二つ目の暗号も数字が55個 (これはわざと数字の数を合わせましたので・・・ああーヒントだー ![]() 55は素因数として5と11しかありませんので・・・と考えていいのかどうか? ![]() >3にポイントは2つと書きましたが正確には違っていましたのでここで修正いたします。 レベル☆(星ひとつ)クラスの暗号文に2つの変換をかけています。(ですから星3つにしたんです) 1つ目の変換はヒントが問題文に書いてあり(今までのレスで話題にしているもの) もう一つは簡単なのでヒントは書いてありません。(ヒント要求してください) ひらがな、アルファベットにつきましては二つの変換を行いますと自動的に見えてくると思います。 ![]() T
![]() ![]() 実在する有名な真珠店はみ〇もとの他に、た〇き真珠っていうのがありますね……ところで二つの暗号を縦に割って見ると下二段の数字が00、25、50、75だけなのは何か関係ありますか?元のシンプルな暗号→五円玉→もう一ひねり……とすると、逆の順番に解くと言う事でしょうか……「えーと」「おーと」はAとOと?
![]() ![]() ![]() ![]() こんばんは
![]() ![]() ゴメンなさいマトモに参加できず・・・ ![]() ↓あ ![]() ![]() ![]() ![]() >SUEさん た〇き真珠は今の段階では関係ありません。(あ!Tじゃないと言ってしまった
![]() 「ところで二つの暗号を縦に割って見ると」ついにそこに気が付かれたのですね。 ![]() それと 「えーと」「おーと」 は関係ありません。 >oimさん お疲れのようですね。問題文の下に書きましたようにヒントの出し方が難しいので (前回の問題時にレス内容等とヒント内容に食い違いが生じヒントにならないヒントになりましたので) ヒントは設定しておりません。ヒントがほしい人はレスにそのように書いていただければ状況に応じて出します。 ![]() 問題文に書かなかったほうのヒント・・・ 最初の暗号文の上に置いてあった5円玉は立てて置いてありました。 ![]() これで皆さん正解にぐっと近づけるでしょう。 ![]() ![]() ![]() 単にひらがなの字数あわせなら真珠も宝石も同じような……むー……夢のお告げで「五円玉の穴の部分だけ」と出ましたが、これが本当ならマジで霊感探偵(笑)
![]() ![]() >SUEさん 「五円玉の穴の部分だけ」 ですか・・・
五円玉の穴の大きさは5mmだそうです。それと>14に書き忘れましたが表面(どちらが表か忘れました ので「日本国」と書いてある方を表としています)の「日本国」と年号の間の芽の様な模様、これが「林業」を 表しているそうです。後、漢字のみで数字(アラビア数字)が書いていない唯一のものだそうです。 以上5円玉の薀蓄 その2 でした。 (>14と同じようにこの薀蓄部分問題とは一切関係有りません) ヒント:○、◎(五円玉の穴)も考えない方がいいですよ。(最終的な解説部分で出てくるかも知れませんが) あと、>12の二つ目の予告文の回答もアルファベット1文字で>12のパスワードにしています。 確認してみてください。(最大26hitで開きますよ) それにしても毎日ヒントを出している様な気がします。 ![]() K
![]() ![]() 五円玉は立ててあったと言うことは◎ではなく|(上から見た状態)みたいに乗せてあったわけですね。現実的には難しそうな技ですが……これが縦に五字の他に何を意味するんでしょうかね?全く近付いていませんわ……
![]() ![]() ![]() ![]() >SUEさん おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ┃ ┃ (↑ 花火のつもり) 五円玉は五円玉本来の意味とたての意味しか有りません。(3つも考える能力は・・・) ![]() ![]() ……大変失礼いたしました。私の携帯で編集ができたら「わかった〜!」とコメントを修正できるのに(笑)……五円玉と縦の意味しかないとすると、その先の解読は困難ですな。
![]() ![]() >SUEさん ぜひとも解読してすっきりとしてください。
よくよく読み返してみると余り実質上のヒントは出していませんね。 では、今までのヒントなどをまとめて(多少追加も)みます。 1.レベル1クラスの暗号文 (ヒントなし) 2.1つ目の変換(変換そのもののヒントではありません。キーのヒントです。) ヒント:真珠・・・関係あり >11のerrorさんのレスを見てもらえれば・・・ 五円玉・・関係あり。但し>14と>21に書いたものはすべて関係ありません。書いてないのは・・・ 五円玉のヒント:一円玉は半径1cm、厚み1mm、重さ1gが有名です。五円玉は・・・ もう一つ、問題文と前後の文章中にヒントがあります。問題に関係ないところを・・・ 3.2つ目の変換 ヒント:五円玉はたてて置いてありました。(これまでのレスを読んでおればこれはもう判りますよね) あっとSUEさんは携帯でしたか。気がつかずにすいません。検索などしにくい(出来るのかな?) と思いますので言っていただきましたら獅子探偵が協力してくれると思いますよ。 ![]() ![]() ![]() 五円玉の重さはちょうど一匁、真珠をはかるのも匁、そして1問目……と、かけてあったのですね。っていう事はスキップしながら行ったり来たりするのですか?
![]() ![]() >SUEさん これでキーは判ったみたいですね。
次は変換。この泥棒は現代人ですが、真珠を専門に狙うくらいですから元の暗号文は・・・ それを通常はg・・・にするのですが・・・mg あと前回は浮かれてスキップしたのですが今回はスキップしておりません。 一つ目の暗号は1箇所ちょっと変なところが有りますので2つ目を先にやり(答え確認も出来ますから それから1つ目をやった方がいいと思います。 それからこの問題☆3つで適当だったでしょうか? 実はこの次の問題をもう考えてありますが(当初シリーズ3部作のつもりで作りましたので)それの方が難しい と思い、でも☆5個はつける勇気が有りませんでしたので必然的に3つになったのです。 ![]() ![]() ![]() 解答
暗号文 01002010142 42944428614 13053872560 27007755020 55005500050 2つ目の逆変換 「五円玉はたてておいてありました」より この数字を縦に読んで行く(5桁が11個と考える) 1つ目の逆変換 「真珠、五円玉より五円玉の重さは3.75g(一匁)、真珠の 単位も一匁、(問題文2行目の一問目もかけてあります)よって元の暗号文又は 変換後が匁単位と考え3.75にて乗除してみると割った時にきれいな数字になる。 01002010142 00000000010 42944428614 13216132416 13053872560 ⇒ 13425342414 27007755020 00000000000 55005500050 00000000000 となり縦の数字はすべて百単位となるので変換後の単位をmg、変換前の単位を匁 として逆変換すると(3750で割る)暗号文は 1.1、3.3、2.4、1.2、6.5、1.3、3.4、2.2、4.4、11.1、6.4 元の暗号の解読 これはもうお決まりの暗号文で整数部を50音の行、小数部を段として読むと 「あすけいほうせきて?へ」となり(?部は11の為不明だが”ん”と推定される) 正解は”けい”になります。 問題は19日に出題され20日に予告通り犯行が実施されております。 しかしそこに残されていた暗号から(>12の暗号を同様に解くと、 「わいにひなまつりにいく」となります)次回の犯行予告を警察に通報 され「わい(宝石店)」での犯行は未然に防ぐことが出来ました。 SUEさん 通報ありがとうございます。(一時は解かれない暗号になるかと・・・) 後はご感想をどうぞ・・・(2〜3日しましたらロックします) ![]() ![]() >SUEさん 遅くなりましたがもともとの変換。これには正直悩みました。
濁音や撥音、ん をどう変換したらいいのか。無理やり”ん”は11.1にしたのですが、 濁音の変換はあきらめましたので”真珠”ではなく”宝石”になったのです。 >流離の旅人さん こんにちは ![]() この問題は五円玉と真珠があってこその問題であると思っています。(理由は下記) >oimさん お忙しいようですね。次はゆっくりと考えてください。(次は何時かな?) >errorさん >11で真珠の単位が匁と書かれていましたのですぐ解かれるかと・・・ ただ今の匁は3.75gに決められていますので約は無いですよ。 すぐに指摘しようかと思いましたがヒントになるかと ![]() では多少の解説を 五円玉の薀蓄は2回にわたり書きましたが、世界的に穴の開いた貨幣は少ないそうです。 しかも匁は昔の1文銭(元々は「開元通宝」らしいですが)の重さから(約3.73g) 来ているそうです。そして五円玉には穴が有り重さが1匁、ここまでくると現代の 「1文銭」を意識して作られたとしか考えられなかったのです。 又、匁を調べた所尺貫法の中で唯一国際単位として(真珠専用の補助単位ですが) 認められている。これは問題にしなくては・・・からの作題でした。 2つ目の暗号に”ひなまつりに”としましたので何が何でもそれまでには解いてもらおうと・・・ SUEさん、解いていただきまして大変有難うございました。 ![]() (それにしてもヒントの出し方は難しい。その3も出来ていますがヒントを考慮中) |