このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(10人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 返事が遅くなって申し訳無いことでございます。
>だごさん A:生き物ではありませんが・・・もとい、生き物ではありません!! B:こちらも同様に・・・生き物ではありません。 >カームさん 私がそんな分かり易いものを用意する訳がないでしょう ![]() A:残念ながら、海にはありませんし、海で見ることはまずないでしょう。 B:こちらも海には・・・いや、海で見かけたとしても・・・可笑しく、不思議に思ったとしても・・・決して 悪くはないでしょう。 >一つ石さん ビールじゃないですよ ![]() ![]() しかし、私とて何時までも同じレベルの出題はしませんよ(いつも難易度3ですが) A:色々な意味で「温かみ」を感じることはあっても・・・冷たいと感じることは・・・そうは無いでしょうか。 B:こちらも基本的には温かみを感じますが、冷たいと感じることもあるでしょう。 残り質問数「17」 私にとっては、良いスタートを切りましたね ![]() ![]() ![]() >ダウディさん
基本的な質問できましたね・・・今回はそういう質問が功を奏するかも・・・知れませんね A:残念ながら・・・見事なまでに物ではありません。 B:物です。それはもう見事なまでに物です。 残り質問数「16」 ![]() ![]() >一つ石さん
報復って・・・ワタシ、ナニモワルイコトシテマセンヨ A・B共通:日本国内、各地で見ることができるでしょうか・・・と言うに留めておきます。 ![]() ![]() >トラトラさん
A:残念ながらコンビニに売ってはおりません。 B:コンビニに…もしかすると売っている店舗も存在するかもしれませんが…私は見たことが ございません。 残り質問数「14」 ![]() ![]() >だごさん
Aに狙いを定めましたね…見極め時としては… ![]() A:家の中で実際に見ることはないでしょう。勿論、テレビを通してと言うのなら話は別ですが… (私は見たことがありません。テレビも含め) B:家庭によります。見ることもあれば、見ないこともあります。これもA同様テレビを通して 見ることはあると思います。私は家で見たことがあります。 (テレビを通してではなく実物を) 残り質問数「13」 (いつもこの辺りまでは調子がいいのですが… ![]() ![]() ![]() おや?
少なくとも「B」は物ですよ? 何故…皆さん「A」から答えを探ろうとなさるのでしょう…そんなに険しい道を選ばなくても良いでは ありませんか ![]() A:動きます。色々な動きをする…と思います…実際に見たことが無いので詳細は述べられませんが、 動くことだけは確かです。 B:残念ながら…これ自体はピクリとも致しません。 ![]() ![]() >一つ石さん
私はあの時「しっかり充電してきて下さいね〜」と申し上げておりましたので、すっかり傷は癒えたものと・・・ ![]() AB共通:どちらも一つの形として既に完成されたものだと思いますので「切る」などの手を加えることは 必要ないと思いますが・・・切っても悪くはないと思います。 ![]() ![]() 物……人間の感覚でとらえることのできる形をもつ対象。
………物ではないとすると……。 Aにだけ質問するのもあれなので、探りを入れましょう。 それは硬いですか? ![]() ![]() >だごさん
探りの入れ方が… A:「硬い」ですか…どう答えたものでしょう…取りあえず「硬くはない」と答えておきます。 B:モノによりますが…基本的には硬くはないと思います。 残り質問数「10」 おぉ!!今回は、ひょっとすると… ![]() ![]() 家で見たことがある・・・ということは常にあるという訳ではなく、なくなってしまうもの・・・
それか、たいふさんの言葉の罠か? 質問するにも、いい質問が思い浮かばないので、皆さんお願いします ![]() 質問数半分ですか・・・今のところたいふさんのペースですね ![]() ![]() ![]() そうそう…質問数が半分になったので、まとめておきましょう。
A:それは、海にいる生き物ではない。 というか物ではない。物ではないのでコンビニで買うことは出来ない。 冷たくも硬くも無く(感じ方はそれぞれだが)切ったりすることもない。物ではないのに動く… 国内で見ることは可能だが家の中では、テレビを通さないと見ることはまずない… B:ピクリとも動かないし、海で見ることもそうはない。これは生き物ではないが物である。 国内で見ることが可能で、家の中でも見ることは不可能ではない。 冷たいと感じることもあれば温かいと感じることもある。 切る必要はないが、大して硬い物でもないので切っても問題はない。 コンビニで売っていたとしてもおかしくはない…が、私は売っているのを見たことはない。 まとめると分かる方が出てくるので…まとめ方悪いのかな? ![]() ![]() >SUEさん
A:う〜む…どうでしょうか…判断しかねますが、無価値では無いのは確かです。いや、寧ろかなり 高い価値があるとは思いますが、お金に換算するとなると…気持ち次第?でしょうか… B:あります。そう高くはありませんが。 >一つ石さん 「A」狙い撃ちですね ![]() A:気象ではありません。 B:勿論、気象ではありません。 残り質問数「8」 おや?今回は難しかったでしょうか…基本的な質問が功を奏するかも…ですよ。 ![]() ![]() >トラトラさん
とうとうきましたね、この質問… A:残念ながら、食べ物ではありません。 (しかしながら、全く食べ物に関係ない訳ではありません) B:はい、食べ物です。 (冷めれば…冷たく感じますよね) >あーつさん A:規模としては…到底手のひらに収まるようなものではありませんね。 B:加工の仕方によっては、手のひらより、大きくも小さくもなり得ますよ。一般的なものでも 手のひらより…少し大きいでしょうか…勿論私の手のひらより…ですがね ![]() 残り質問数「6」 適当に食べ物を入力すれば…当たるかも ![]() ![]() ![]() >だごさん
どうやらお分かりになられたようで… ![]() AB共通:どちらも日本的なものですね。 >カームさん A:お菓子ではありません。 B:おやつ感覚で食べることもあるかも知れませんが、お菓子ではありません。 残り質問数「4」 う〜む…今回もかなりの正解者を出す事になりそうですが…質問数も僅かということで今回は「良し」 としましょう。 ![]() ![]() >だごさん
あら…残念…いや、「良かった」と言うべきでしょうか >一つ石さん なるほど…しかし違った様で ![]() A:とんでもない…焼いたりしてはいけません。 B:そうですね、焼くのが一般的だと思います。 これで、一つ石さんも正解者の仲間入りでしょうか? ダウディさん、一番乗りおめでとうございます。 ![]() 残り質問数「3」 これはこれで・・・問題ありですね・・・ ![]() ![]() >ダウディさん
なんと・・・「A」から探り当てられましたか・・・流石ですね。 A:仰るとおりです。私の故郷たる県でも有名な物が2つありまして・・・「重文」にも指定されています。 (これは、ヒントの出しすぎですかね ![]() B:私の県で特に有名・・・という訳でもありません。北海道では珍しい食べ物かも知れませんね。 残り質問数「2」 少しばかり奮発しましたので・・・そろそろ・・・増えて欲しくも・・・あります。(正解者が) ![]() ![]() >カームさん
ふふふっ…北海「道」では県になりませんよ ![]() (推理でよく使いますが…実は違うのです) 私は、本州最南端の県の生まれです。これは…まけて差し上げましょう。流石に残り質問数「2」で 正解者1名は、私としても不本意です。 だごさんと一つ石さんは、もう分かると思うのですが… ![]() ![]() 不本意というと少なすぎて・・・ということですか?
>ダウディさん そうなのです…困りました。 認知度の低い物を選んだつもりは無かったのですが…「A」から考えると難しいのですが、「B」 から探れば…すぐに分かるはずなんですが…今までの質問に対する返答から ![]() ![]() ![]() 重要文化財から探してますがわからない……。
![]() Q太郎さんのコメントの、「難し杉ー」はヒントなのでしょうかね?(質問じゃないですよ?) 隣県の吉野杉しか思いつかない。 ![]() ![]() ![]() ほっと一安心…これだけの方が分かるのですから決して「難し杉ー」ということはないと思います。
(今回は、手応え充分…ある意味、勝ちです) そうそう…ヒントらしきものを差し上げましょう。 私が出身県を述べたのはどのお話でしたでしょうか?そして私がそこで最後まで拘ったのは…何? ![]() ![]() >たごさん
![]() 正解されて僕もほっとしました。 ![]() 難し杉〜は、単なる誤変換でしたぁ! ![]() ![]() ![]() >たいふさん たまたまググって、最初に出てきた単語を入力したら… でもヤッパリ難しかったです! ![]() ![]() ![]() >だごさん
そうでしょう!! AとB…どちらを選ぶかで難易度が変わりますが、言葉自体は1個な訳ですし、聞いたことのない単語でもありませんよね。 >Q太郎さん 難しいと感じたのは「A」という険しい道を歩んでしまったからですよ、きっと…多分…かも… ![]() 私は事実上の勝利宣言をここに出したいと思います。(今後、正解者が増えても悔しくありませ〜ん ![]() しかし、施錠はもう暫しせずに、悩む方々を見守りたいと思います…高い所から ![]() ![]() ![]() >カームさん
ふふふっ・・・ しかし、まだ終わった訳ではありません。 まだ分からない方々に質問数1個と引き換えにヒントを差し上げようと思いますが・・・如何ですか? ![]() ![]() >SUEさん
なるほど、かぶ(株、蕪)ですか…しかし… SO BAD!…って流石に今回はまだ英語には手を出していません。 ![]() oimさんとカームさんが質問数1個と引き換えヒントを所望されておりますので…最高のヒントを出しましょう。 私が出身地を明かしたのは…麻雀殺人事件でしたね。そこで私が最後まで拘ったのは…「くし」 今回はBから挑むのが「ミソ」その鍵は「くし」…『味噌』と『串』 ![]() 前回同様、漢字にまで統一性を持たせてありました。 残り質問数「1」 さて、最後は勿論… ![]() ![]() ↑なるほど、よくわかりました。串を使うのは何となくわかったのですが、「麻雀〜」の最後のPWの食べ物が脳裏に浮かび……赤ちょうちんが恋しくなりました。てへっ☆ ついでに「パイ」かな?とも思いましたが「日本的じゃないじゃん!」とセルフつっこみ。
![]() ![]() ヒントをおかげで解りましたが・・・
しかしAが未だに解りません・・・ やはり北海道には無縁なんでしょうかね っと、Wikipediaで調べてみるとありました。 確かに漢字に統一性がありましたね。 自分の知識がどれほど少ないかわかりました・・・ ![]() ![]() ![]() >SUEさん
ヒロシ君は今頃、背筋に寒いモノを感じているでしょうね ![]() >カームさん 北海道の方でしたか? それは…申し訳ないことでした。 地域による認知度まで考慮に入れなかった私の落ち度… ![]() まさか…一つ石さんがあんな位置に〜っ!! ふふふっ…「してやったり」 ![]() ![]() くぅ〜っ
![]() ![]() この裏地、腹差で側壁か☆★@@!”# ![]() 注ぎNO Monday はぐゎんbりMaschle ![]() (悔しさの余り、レスが乱れております ![]() ![]() ![]() ↑シブいお友達ですね。私のSUEと言う名前も、ゲーセンでエントリーする時にアルファベット三文字で女の子らしい(てへっ☆)のをつけようと考えたものです。
![]() ![]() しかし今回は完全に負けでしたかね?
同音異義語・・・すごい盲点に目をつけた感じですね。 最初の方はコウエン(公園、講演)と思っていましたが、よく考えたらコウエンだけで十個以上意味がありますからねぇ。 同音異義語が少ないようで多いと、前回、今回で知らされました ![]() ![]() ![]() >oimさん
ヒントと「B」への返答をまとめて考えてみて下さい。 焼くのが一般的な日本らしい食べ物で、味噌と串… 「蒟蒻」のように柔軟な発想で考えれば正解は 間違いナス ![]() ![]() ![]() >カームさん
私もRPGをする時など、名前に悩むと「テレビ」とか「リモコン」と電化製品の名前を付けたりしたものです。 名前って考えるの面倒なので… ![]() >SUEさん 女性でしたか…それならヒロシ君も多少は溜飲を下げるでしょうかね… ヒロシ「女の子のは良いんだよ…可愛く聞こえるから…」 >ダウディさん ありがとうございます。 しかしあなたは、一番乗り。「負けた」のは私の方です…とは言えここまでは、小手調べ…次は ![]() >oimさん 正解されて何よりです。 私も貴女の問題に窮した時には…手心を加えて下さると… ![]() さて、今回は私らしくも無くヒントを多く出しましたし、今日の零時に施錠することにしましょうか。 ![]() ![]() たいふさん…貴方が窮する様な問題は、私には到底出せませんよ…
![]() 現在も、自分のスレにて、ふとした悩みが… ![]() 詳しくはそちらに記載しますので、相談に乗って頂けると幸いです。 ![]() ![]() >oimさん
暗号☆暗号?(何故か頭の体操スレッド) という問題は、正直な所…最後まで朧気にしか分かりませんでしたよ… ![]() そして、二重結合の扉…これにも頭を悩まされている所です。 私はいつも知識と知恵の乏しさが露見しない様にするのに必死ですよ ![]() 相談…私に出来る範囲でなら… ![]() ![]() >暗号☆暗号?(何故か頭の体操スレッド)
うわ〜・・恥かしい名前を ![]() あれは・・・「如何にも暗号文(らしきもの)」が目の前にあったら、他にも「暗号」の部分が有る事に、気付いて下さるか?・・・というクイズ的(?)な要素と、昨今の社会事情風刺(こちらは気付く方のみ気付けばよい、程度の考え)とをMixして作成した・・・どうしようもない問題です ![]() 今は二重結合を、どう反応させるか、に無い知恵を絞り・・・すみません、スレ汚しなので、後はあちらに書きます。 たいふさん、有難うございます。 ![]() ![]() ヒロシくんへお伝えください。「普通の女の子はゲーセンで名前をエントリーできるほどやり込みません」と……私の80%くらいはオヤジで出来てます。
![]() ![]() 難儀なことですね…
![]() どちらか判断しかねます。ヒロシ君が聞いたら知恵熱を出しかねませんので彼には伏せておきます。 SUEさんが書き込めないという事情は…携帯からの参加だからですか? 最後に正解者欄を移動させる際に、名前を書き加えてさせて頂きますが…何か感想等は有りますか? ![]() ![]() たいふさん、お気持ちだけありがたく頂きます。某所でも書きましたが、わかったふりをして嘘をつく事も可能になってしまうので、私は私なりの方法で答えをアピールする事とします。……難しい解答だとボケづらいですが。
![]() ![]() おや、そうですか…
では、私は最後の質問はいつも答えを言って頂くことにしておりますので…どうぞ、SUEさん これなら、嘘を吐くことは不可能ですし、正解者として堂々と名前を連ねることが出来ますよ ![]() ![]() ![]() >SUEさん
その通り!!お見事です!!(駄洒落も) ![]() ということで答えは「田楽」(でんがく/伝統芸能と食べ物)でした。 北海道には馴染みのない食べ物なので、若干私の主義に反するものでしたが…良しとして下さい。 ![]() No1削除以降の名前の書き込みは出来ませんので悪しからず。 正解者は以下の9名の方々です。(内、私が負けを認めるのは上位4名 ![]() ![]() ![]() 今回もパスワードはローマ字です。
感想などありましたらこちらにどうぞ・・・ いやぁ、まさかこれとは・・・ ![]() Aは知りませんでした。Bは好きです ![]() 質問してませんけどお邪魔します ![]() これは…びっくり!難し杉〜〜!! ![]() やっとわかったー。 ![]() ![]() 北海道ではなじみがないのでわかりませんでした 未だにAはわからぬまま・・・・ ![]() 知ってました・・・ ![]() ![]() ![]() こ。これかぁ… ![]() ![]() そして…SUEさん 最後の締め…ありがとうございました ![]() (Q太郎さん〜カームさんの間位に正解されていたかな?) |