参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!
FAQ
RSS
@quiz_tairikuさんをフォロー
ホーム
新着問題
クイズ一覧
メッセ
wiki
ツイート
シェア
目が回る組み合わせ問題
難易度:
★★★★
Jacob
2012/07/01 03:47
正多面体の各面を次のように塗り分けるとき、その塗り方は全部で何通りあるでしょうか。
ただし立体を回転させて一致するものは、同じ塗り方であるとみなします。
問1:正四面体の4つの面のうち、1つの面を赤色、1つの面を青色、2つの面を緑色に塗り分ける。
問2:正六面体の6つの面のうち、2つの面を赤色、2つの面を青色、2つの面を緑色に塗り分ける。
問3:正八面体の8つの面のうち、2つの面を赤色、3つの面を青色、3つの面を緑色に塗り分ける。
問4:正十二面体の12の面のうち、4つの面を赤色、4つの面を青色、4つの面を緑色に塗り分ける。
問5:正二十面体の20の面のうち、10の面を赤色、10の面を青色に塗り分ける。
正多面体の立体図 →「
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%A4%9A%E9%9D%A2%E4%BD%93
」等を参考に。
問1問2辺りは1つずつ数えっていっても解けると思いますが、そのやり方では問4以降は厳しいと思います。
それぞれの正多面体がどのような「回転対称性」を持っているのか、ということに着目して解いてみて下さい。
「判定基準」
4問正解:おしいメダル
全問正解:正解メダル
全問正解+こちらで用意しているものよりも効率的な解法:星メダル
【
No.
>>7
】
回答募集は終了しました。
▲
△
▽
▼
No.1
Jacob
2012/11/12 04:49
誰も解答してくれないので、問1〜問3までが解ければ「ナス」を差し上げます、と大出血サービスしておくことにしてみます
あと少しヒントっぽいものでも。例えば問4ですが、ただ単に12面の内、4面を赤、4面を青、4面を緑に塗り分けるとすれば、その塗り分け方は全部で、
12
C
4
×
8
C
4
=34650 通り あることは分かるかと思います。
しかしそれでは、立体を回転したときに同じになるものが出てくる訳です。つまり数え過ぎてしまっているので、そこから立体の「回転対称性」に着目して、数え過ぎてしまっているものを引いてやる、というのが問4と問5についてこちらで用意している解答方針です。
まぁこの辺までは考え付いている人も居るかと思いますが、ではどのような「回転対称性」があるのか?というところは、やや知識が必要なのかもしれません。
具体的に、問4の正十二面体の回転対称性についてだけ説明することにします。串を1本持ってきて立体にぐさりと突き刺し、その串を軸として立体をぐるぐる回すようなイメージを持って以下を読んで頂けると良いかと思います。勿論どこに突き刺しても360°回すと元の立体に戻ってしまいますが、それは回転対称性には含めません。
まず1つ目。正十二面体の頂点に串を刺して、立体の中心を通って反対側の頂点まで串を貫通させます。この串を軸に120°ぐるりと立体を回転させると元の立体と重なるのが分かるでしょうか。
2つ目。正十二面体の1つの面の中央に串を刺し、立体の中心を通って反対側の面の中央まで串を貫通させます。この串を軸に72°立体を回転させると元の立体と重なります。
3つ目。正十二面体の1つの辺の中心に串を刺し、立体の中心を通って反対側の辺の中心まで串を貫通させます。この串を軸に180°立体を回転させると元の立体と重なります。
この3パターン以外に回転操作が出来るような軸は存在しません。数学的な保証もあります。
▲
△
▽
▼
No.2
Jacob
2012/11/12 05:59
ちょいと個人的な話ですが、この問題の出題の裏には「群論」たるものがあります。おそらく、化学や物性物理学をそれなりに勉強している人なら知っている話でしょう。数学の人のことはあまり分からないのですが、代数学を専門としている人ならもっと詳しいかもしれません。
どんなものかと言うと、分子の電子軌道や振動モードを考えるときに、分子の対称性が重要になってくることがまぁそれなりにある訳です。例えば「水分子」を考えてみますと、∠HOHの角ニ等分線になるように酸素原子に串をつき刺し、180°ぐるりと回転させると2つの水素原子の位置が入れ替わって、元の水分子と一致することになります。このことを小難しく言うと、水分子は対称要素C
2
を持っている、とかそんな風に言ったりする訳です。
また「点群」というのものがあって、全ての分子をこの点群によって分類することが出来ることになっています。例えば、水分子なら C
2v
、アンモニアなら C
3v
、二酸化炭素は D
∞h
、メタンはT
d
、何も対称性がなければ C
1
という具合です。(この辺、「大学の授業で覚えさせられたわー
自分が興味ある分子なんぞほとんど C
1
なんっすけど
」とか思ってた人は僕とお友達になってくれませんか?)
そして出題している5つの正多面体も当然、点群によって分類出来て、正四面体はT
d
、正六面体と正八面体は O
h
、正十二面体と正二十面体は I
h
という感じになります。
一応、そんなことを知らなくても解けるように作ったつもりですが、どのような「回転対称性」があるかの判断は難しい気がしてきたので、No.1 にヒントを提示することにしてみました。逆に、群論を知っていたからと言ってすぐに解けるような問題でもないと思うのですが、群論の知識を前提に使うと一瞬で解けるとかいう方法があれば教えて頂けると幸いです。
▲
△
▽
▼
No.4
ヒミツ
黒飴
2013/01/10 22:39
これでどうだろうか・・・
Jacob
少々お待ちを。間が空きすぎて出題者が色々忘れているので…
答えは僕の用意しているものと同じなのですが、若干、式の意味が良く解らないでおります。正多面体の色の塗り方のうち、回転対称性が残るような塗り方を考えているのだと思いますが、何故その式で答えが出てくるのか「?」となっているので、暇があれば少し説明をつけて頂けると幸いです。
▲
△
▽
▼
No.5
ヒミツ
黒飴
2013/01/13 15:38
一言で言えば・・・
Jacob
ほぉほぉ、「バーンサイドの定理」というのは初めて聞きました。
ちなみに問4・問5について僕の方法は、正面体の回転点群「I」をその部分群「C1, C2, C3, C5, D2, D3, D5」の7つに分け、それぞれの点群に属する色の塗り方の数を求める、というものです。
(群Cn は n 回回転軸 を 1 つだけ持ち、群Dn は n 回回転軸とこれに直交する 180°回転軸を n 本持つ。)
本質的にはあまり変わらないのだと思いますが、No
>>4
の回答で不思議だなぁと思ったのは、部分群を考えなくても答えが出てしまっているところです。「バーンサイドの定理」を調べてみたところ、対称操作である「E, 15C2, 10C3, 10C3^2, 6C5, 6C5^2, 6C5^3, 6C5^4」に対して不変であるものを求めれば良い、ということでしょうか。
(操作E は恒等操作。操作Cn^k は 2πk/n(rad) 回転させる操作。 )
▲
△
▽
▼
No.6
ヒミツ
黒飴
2013/01/13 20:05
↑No4の数え方はその通りです.
Jacob
なるほど、確かに >「ある立体回転操作に着目して」 数えていく方がかなり楽になるようです。
判定基準にあるように、全問正解+僕の用意しているものよりも効率的な解法、ということで星メダルを贈呈したいと思います!
▲
△
▽
▼
No.7
Jacob
2013/02/17 16:14
あんまり引き延ばすと、僕自身が答えを忘れそうなので、そろそろ答えを纏めていきます。
問1:1通り
問2:6通り
問3:24通り
問4:600通り
問5:3158通り
今は大雑把に問4と問5の方針を書くと、
__________________________________
問4
対称群|位数|回転を考えない|回転を考える|
D5 |10| 0| 0|
D3 | 6| 0| 0|
D2 | 4| 30| 2|
C5 | 5| 0| 0|
C3 | 3| 0| 0|
C2 | 2| 1260| 42|
C1 | 1| 33360| 556|
合計 | | 34650|
600
|
手順:
回転を考えない場合の合計を求める。12C4*8C4 = 34650
↓↓↓
D5, D3, D2, C5, C3, C2 群に属する色の塗り方を求める。
正十二面体群 I の位数は 60 であって、ここでは次の関係が成り立つ。
[回転を考える場合の総数]×60/[対称群の位数]=[回転を考えない場合の総数]
C2:(6C2*4C2 - 6)/2 = 42
↓↓↓
回転を考えない場合の、対称性のない(C1)塗り方を求める。
34650 - (30 + 1260) = 33360
↓↓↓
回転を考える場合の、対称性のない(C1)塗り方を求め、全ての対称群の場合の数を足す。
33360/60 = 556
2 + 42 + 556 = 600 //
_____________________________________
問5
対称群|位数|回転を考えない|回転を考える|
D5 |10| 12| 2|
D3 | 6| 0| 0|
D2 | 4| 0| 0|
C5 | 5| 24| 2|
C3 | 3| 400| 20|
C2 | 2| 3720| 124|
C1 | 1| 180600| 3010|
合計 | | 184756|
3158
|
C3:6C3=20
C2:(10C5 - 4)/2 = 124
このクイズのヒント
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(1人)
黒飴
ジャンル・キーワード
算数・数学クイズ
算数・数学クイズ
携帯用ページ
携帯電話のQRコード読み取り機能でこのページを見られます。
広告
お買い物は下記のリンクからどうぞ
楽天市場はこちらから
Amazonはこちらから
広告
クイズ大陸関連書籍