広告

広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★
![]() ![]() >>1 不幸な学園長 トモーヤ 2004/11/26 09:06
>>2 オセロのような暗号 ユルカ 2004/12/07 14:47 >>3 科学者殺人事件 小曽根康平 2005/01/18 18:16 >>4 植物殺人事件 小曽根康平 2004/12/15 20:30 >>5 ホテル爆破予告事件 kaito 2004/12/05 14:18 >>6 偽はどちら? ひでぽん 2005/01/12 15:46 >>7 手際の悪い男 ひでぽん 2004/11/30 11:54 >>8 営業課長殺人事件 kaito 2004/12/07 01:02 >>9 焼き鳥屋殺人事件 kaito 2004/12/07 01:10 >>10 韓国神話殺人事件 小曽根康平 2005/01/18 18:20 >>11 探偵火間の事件簿1 ひでぽん 2004/12/01 21:47 >>12 日本語学校殺人事件 小曽根康平 2005/01/18 18:20 >>13 小曽根康平の殺人 小曽根康平 2005/01/18 18:19 >>14 色の世界殺人事件 小曽根康平 2005/01/18 18:18 >>15 姉貴からのプレゼント kaito 2004/12/17 00:17 >>16 あるなしクイズ殺人事件 kaito 2004/12/17 00:18 PDJです。一ユーザーとして、前回の目次消失のあと、初期の問題をバックアップしておきました。 いわゆる出題でないことは、ご理解ください。
|
![]() ![]() 不幸な学園長
トモーヤ 2004/11/26 09:06 出題 ある高校の夏休み明け。地下の理科資材保管室から痩せた学園長の死体が出ました。この場所は出入り口の扉以外からは外へ出られない上、外から扉に鍵を閉めると空けられなくなってしまうおそろしい場所です。 死体発見現場には、なぜか実験用に飼っていた小動物がバラバラの骨になっていた。 その他の特徴には死体がインクがまだ充分にあるペンと白紙の紙を手にとっていた。 死体発見は夏休み明け1日前に、学園長に見回りを依頼された為鍵を預かっていた警備員が開錠した事で発見できました。 容疑者には理科教師の山本、生徒の加藤もいました。補習の為に夏休み中加藤が山本に呼び出されたようです。補習の事を知る人はこの二人以外いません。夏休み中、二人以外は絶対来ていない事は照明済みです。この事件の詳細を回答してください!! ●No.1 ひでぽん 2004/11/26 11:18 トモーヤさんはじめまして。非常に偶然ですね。この掲示板ができたらこれと同じ内容のものを出そうかと思ってました!びっくりしました。 ●No.2 トモーヤ 2004/11/26 11:27 ホント!!?嬉しいですね!!ということは回答がばれちゃってるって事ですね まだ初心者なのでこれからもよろしくお願いします!! ●No.3 ひでぽん 2004/11/26 13:41 あはは、ばれちゃってます。 でも小動物がすごくいい感じです。想像すると恐ろしいというか気持ち悪いというか・・・人間追い詰められればこうしちゃうんでしょうけど、こんな体験は絶対したくないですね。 ●No.4 くぇくぉ 2004/11/26 16:17 補修に来ていた加藤が理科の資料を探すために 学園長と理科資材保管室に行った。 目当ての資料を見つけて学園長のことを忘れて 外へ出て鍵をかけてしまった。 そして食べるもののない理科資材保管室で、 実験用に飼っていた小動物を食べた。 インクがまだ充分にあるペンと白紙の紙は、 自分の最期を感じた学園長は遺書を 書こうとしたがその前に力尽きてしまった。 ●No.5 トモーヤ 2004/11/26 21:11 いきてこそっていう映画を見て人間が生きる為に死体を食べてたのを見て、、まあそれほど刺激がないよう柔らか目という事で小動物にしてみました! くぇくぉさんはじめまして!不正解ではありますが良い発想に驚きました!なるほどという意見です! おそらく学園長は紙に文字を書く時間はいくらでもあったはずです。でも書けなかった、、というか、、、 また時間がありましたら挑戦してみてください ●No.6 くぇくぉ 2004/11/28 14:59 ならば、小動物食べると言う実験の結果を書こうとしたが食中毒になった。 とまあそこまで冷静でないでしょうね。 ●No.7 トモーヤ 2004/11/28 15:37 ちょっとちがいますね これは殺人です。学園長はこの状況故に、やむを得ず。白紙のダイイングメッセージにしなけらばならなかった。なぜなら消されてしまうから! 初めての投稿なんで答えを公表するタイミングがわからないんですがいつ頃がいいんですかね? ●No.8 kaito 2004/11/28 19:07 (ようやく状況が把握できたので参戦 ) ・・・なるほど、犯人は警備員だったというワケですね。 学園長はその真犯人に発見されることが分かっていたので名前が書けなかった。 そして、名前を書けるのに書かなかったことで、真犯人が警備員であることを示そうとした、ということでしょうか。 ●No.9 トモーヤ 2004/11/28 21:11 正解です!おめでとうございます やりますねー!また問題考えたら投稿しますんでその時もおねがいしまーす ![]() ![]() オセロのような暗号
ユルカ 2004/12/07 14:47 出題 あるところに、暗号好きなおじいさんがいました。 毎日暗号を出しては、人々に解かせる人でした。 そんなおじいさんの今日の暗号です。 白黒黒白白黒 白白白黒黒黒 黒白白白黒白 白黒黒黒黒黒 白白白黒黒黒 白白黒白白黒白黒白白黒白 黒白黒白白白 黒白白白黒黒 黒黒白黒白黒 白白黒黒白黒白白白白白黒 白黒黒黒黒白 黒黒黒白白黒 黒黒白黒白白 白黒黒白白黒白黒白白白黒 白黒黒黒白白 黒黒白白白白 白白黒白白黒 (日本語) (ヒント:1行の文を3つに分けて、縦に並べるべし、さすれば普段の生活にあまり縁の無い文字が見える。) さて、あなたに解けますか? ●No.1 kaito 2004/11/28 20:56 ヒントが出たんですね。 それでもまだポイントが掴めていないのですが・・・頑張ります。 ●No.2 kaito 2004/12/02 18:29 これ、本当に分からないです・・・。 「分けて縦に並べる」ということは、縦に3つに分けてそれを縦に積む、ということですよね・・・。 ●No.3 タイルコ 2004/12/06 17:52 私もいまだに浮かびません。 もう少しヒントいただけませんか。 AAみたいに文字とか絵になるのかな、と 思ったりもしたのですが。 ●No.4 ユルカ 2004/12/06 19:11 やっぱり、難しいですかね…。 まあ、普通の人には縁のないものが出てきますからね…。 そう、身近にこんなにもあるのに…。 ちなみに出てくるのは文字です。 ただし、普通の方法では読む事のできない文字です。 ●No.5 煙詰め 2004/12/06 23:57 と言われても、この問題はすぐには解けませんよ。 ところで、5文字目と最後の文字がどうしても読めないです。読み方が間違っているとは思えないのですが・・・ ●No.6 kaito 2004/12/07 12:49 ・・・ということは煙詰めさんは解き方分かったんですね! スゴイ! 3つに分けて縦に積むというのがまだよく分からないんですが、例えば最初の行だと、 白黒黒白白黒 ↓ 白黒 黒白 白黒 ↓ 白黒 黒白 白黒 みたいな感じですか??? ●No.7 ユルカ 2004/12/07 14:47 うわ、しまった…。間違えるなんて…。 確かにこの問題はすぐには解けません。 ちなみに解き方はkaitoさんのやり方でOKです。 ちなみにその文字なら「こ」になります。 ところで間違ってるのは5文字目だけです。 最後の文字はあれであっているんです。 (修正しておきました。) さて、解けましたか?(無理言うな) ●No.8 煙詰め 2004/12/07 16:27 なるほど。最後の文字は記号でしたか。 ちなみに、「すぐには解けませんよ」というのは暗号好きのおじいさんに対して言ったものです。 ●No.9 kaito 2004/12/07 20:02 ようやく分かりました! ひょっとして・・・と思って調べてみたんですが、○○は通常六つの○で構成するものなんですね! すごく勉強になりました。 ●No.10 ユルカ 2004/12/07 20:19 もう、十分ですね…答えを書いておきます。 解き方:kaitoさんの解き方の例通り、 横2・縦3で一文字を構成します。 これは、点字のやり方なのです。 答え「こんなもんだいはすぐとけるじゃろう?」 →「こんな問題はすぐ解けるじゃろう?」 では。 ![]() ![]() 科学者殺人事件
小曽根康平 2005/01/18 18:16 出題 初めましてこれから来ると思うのでよろしく御願いします。最初はちょっと簡単な問題を ある研究所の科学者が殺されました。 被害者のすぐ近くには血で「P」と書かれていました。 そして警察の調査でアリバイが無く被害者に動機のある人物が4人出ました。さて犯人は誰でしょう? A・柏原哲也(かいばらてつや) B・林道雅美(りんどうまさみ) C・金村雄大(かねむらゆうだい) D・三浦銀二(みうらぎんじ) ●No.1 kaito 2004/11/28 10:03 初めまして! 「P」と言えば、アレですね。 ●No.2 ひでぽん 2004/11/29 11:28 はじめまして。私もBで。「合う」と書かれていればCが犯人だった?! ●No.3 kaito 2004/11/29 13:07 >ひでぽんさん 「私も」って・・・僕はBだなんて書いてないですよ。 でもBですけど。 ●No.4 小曽根康平 2004/11/29 16:31 12月4日に真実を教えます。 ●No.5 彩香 2004/12/02 01:15 はじめまして!! 同じくBさんで。 意味は理解できたのですが、どれなのか解らなくて、去年の教科書を引っ張り出してきましたよ(苦笑) ●No.6 kaito 2004/12/02 18:49 彩香さん、初めまして。 Pはあまり登場しないですけど、 僕は“Pに○○で、プ○○”って覚えてて妙に印象に残ってました。 ●No.7 小曽根康平 2004/12/04 08:45 真実をお伝えします。 Pとは元素記号で「厘・リン」つまり名前にりん が付いている人。4人の中に「リン」は字が違っていても「林道雅美」が犯人なんです。 ●No.8 タイルコ 2004/12/06 17:55 むむ、むずいっすね・・。 流石現役高校生の方、 暗号一つでも勉強になります ![]() ![]() 植物殺人事件
小曽根康平 2004/12/15 20:30 出題 ある女子高の教師が殺された。 被害者は「スズラン」の花を握り締め死亡。 さて犯人はそして「スズラン」の意味は? A後藤望美(ごとうのぞみ) B木下皐月(きのしたさつき) C川本恵美(かわもとえみ) D林真菜(はやしまな) 【No.4】 ●No.1 kaito 2004/11/28 19:22 スズランは「○○の花」なので、犯人はBの木下さんだと思います! ●No.2 ひでぽん 2004/11/29 11:30 花言葉は幸福が戻ってくる、なのでそれを望んでいるAが犯人。というのは冗談で、わたしもBで。でも調べるまで○○の花だと知りませんでした。 ●No.3 kaito 2004/12/02 18:27 では僕の方から最終解答を。 スズランは花暦では5月の花とされています。 よって、Bの木下皐月さん! (どうでしょうか?) ●No.4 小曽根康平 2004/12/04 08:52 真実をお伝えします。 誕生花ってご存知ですか? 宝石には「誕生石」星座には「誕生星(12星座)」 の様に花にも「誕生花」があるのです。 スズランの花は5月の誕生花つまり5月の旧暦は「皐月」と言う事で答えは「木下皐月」となるのです。 ●No.5 パンダンゴ 2004/12/04 20:57 keitoさんとおなじいけんっす ニヤリ ![]() ![]() ホテル爆破予告事件
kaito 2004/12/05 14:18 出題 東京都庁と国土交通省に某日、次のような爆破予告と取れる脅迫状が届いた。 久しぶりだな ふつ日まえ ある宿に大きなばくだんをしかけた 町をでて谷川の橋をわたり東へ西へ 原っぱの塚の高松の上に巣がみえる 五おくえんを新しい袋につっ込んで まて 渋れば木っ端みじんだ 白黒つけてやる 楽しみだ 神の御恵みを 警察は「ある宿」を特定すべく都内のホテル、旅館を虱潰しに当たったが、手紙にあるような「橋」や「塚の高松」などの条件を満たす建物がなかなか見つからない。 「ある宿」とは一体どこのことなのだろうか? ------------------------------------------------------------ ※首都圏の方には身近なネタの問題ですが、地方の方には少しハンデがあるかも知れません。ごめんなさい。 ●No.1 ひでぽん 2004/11/29 10:44 お!kaitoさんこちらにも参戦されてますね。捜査したところこの宿は新しいという情報をキャッチしたのですがもっと細かい特定が必要なのでしょうか?ああ、私は平日は毎日この宿はとおってるので気をつけねば。kaito警部もお気をつけて! ●No.2 kaito 2004/11/29 13:02 ひでぽん刑事、特定ありがとうございます。正解です。 ちなみに僕はこの建物は日頃全く利用しないので当面安心です。 ●No.3 Isac 2004/11/30 13:23 おや? 私の捜査結果ではそれらしい2つの宿がみつかり、最終的に特定したのは、渋みがかっていてとても新しいとはいえないほうの宿だったのですが・・・ ●No.4 ひでぽん 2004/11/30 15:24 くっくっく・・kaito警部引っかかったな、私のミスリードに!って、嘘です。すみません。Isac警部のおっしゃってることが正しかったです。手遅れで無いといいのですが・・・ひでぽん刑事改め早とちりデカより ●No.5 kaito 2004/11/30 18:58 あーッ! いかんいかん。 新しい宿の方を答えにしたクイズを並行して考えていたので、うっかり誘導尋問に引っかかりました! 出題者失格です・・・ごめんなさい。 ●No.6 kaito 2004/12/02 18:55 明日が捜査締切日なので、最後に少しヒントを・・・。 1.宛先が都庁と国土交通省、というのがヒント。 2.文章の中の漢字とその個数がカギです。漢字はそれぞれ何を表しているのか? そして「宿」とは何か?(建造物です。) * * * ↑上のレスのやり取りで結構判明してますね。 ●No.7 kaito 2004/12/04 01:36 では、正解を発表します。 まず、文中の漢字をすべてピックアップすると、 久日宿大町谷川橋東西 原塚高松上巣五新袋込 渋木端白黒楽神御恵 となります。この29文字は山手線の駅をそれぞれ表しています。 これらの漢字を持つ駅を拾い出していくと・・・ 久→新大久保 日→日暮里、西日暮里 宿→新宿、原宿 大→大塚、新大久保、大崎 町→田町、浜松町、有楽町 谷→鶯谷 川→品川 橋→新橋 東→東京 西→西日暮里 原→原宿、秋葉原 塚→大塚 高→高田馬場 松→浜松町 上→上野 巣→巣鴨 五→五反田 新→新大久保、新宿 袋→池袋 込→駒込 渋→渋谷 木→代々木 端→田端 白→目白 黒→目黒 楽→有楽町 神→神田 御→御徒町 恵→恵比寿 ここで、例えば「大」には候補が3つありますが、大塚は「塚」で、新大久保は「久」で確定してしまうので「大」は大崎になります。 このように一つ一つ対応させていくと最終的には下のようになります。 久→新大久保 日→日暮里 宿→原宿 大→大崎 町→田町 谷→鶯谷 川→品川 橋→新橋 東→東京 西→西日暮里 原→秋葉原 塚→大塚 高→高田馬場 松→浜松町 上→上野 巣→巣鴨 五→五反田 新→新宿 袋→池袋 込→駒込 渋→渋谷 木→代々木 端→田端 白→目白 黒→目黒 楽→有楽町 神→神田 御→御徒町 恵→恵比寿 ・・・よって「宿」とは原宿、つまり原宿駅を示していることとなるのです。 ●No.8 kaito 2004/12/04 01:45 ・・・ということで終了! Isacさん、惑わせちゃってすみませんでした。 ![]() ![]() 偽はどちら?
ひでぽん 2005/01/12 15:46 出題 宿屋「大陸」の主人でございます。先日あった事件をお話させていただきます。 あれは今から1ヶ月前のある日、いらしたお客様は2組いらっしゃいました。台帳に記入していただいたお名前によると一組は四方山様で旦那様が剛、奥様が遼子、お子様が凛というお名前で、もう一組は桧山様で旦那様が幸一、奥様が真弓、お子様が苺様というお名前でした。 四方山様のお子様は、生まれたばかりらしく奥様がしきりにあやしておりました。桧山様のお子様は「パパ、ママ」とよちよち歩きで御両親の後を追っかけておられました。 その時警察の方から手配書が回ってまいりまして詐欺の犯人が家族連れで逃亡中、こちらのほうに来ているので注意してください、とのことでした。 片方のお客様はあるものをごまかされているようなので、念のため調べていただいたところやはり詐欺の犯人でした。さて、どちらが犯人かお分かりになりますか? 【答え:桧山家 H16年9/14以降に生まれ27日以降に届けを出す赤ちゃんに対し新しい漢字が使えることになりました。その中に苺、凛があります。なのでもうよちよち歩きしている苺ちゃんは偽名である、とわかります。】 ●No.1 kk 2004/11/29 16:31 桧山家でしょうか。 ●No.2 ひでぽん 2004/11/29 17:33 kkさんありがとうございます。正解です。折角理由を隠していただいているのでコメントも控えて成否のみ書き込みます。 ●No.3 MayorR21 2004/11/29 19:40 よちよち歩きって〜と、今年の9/27には、もう生れてからけっこう月日が経っているという事ですね?…ではやはり嘘が入ってますねぇ? ●No.4 kaito 2004/11/30 00:41 僕はまだ子供がいないのでよく分からないんですけど、子供の成長具合がカギなんですね? ●No.5 ひでぽん 2004/11/30 10:33 MayorR21さんこちらではお初ですね。はい!そういうことです。正解でございます。 後で、こんなに生まれて間もない赤ん坊を連れて旅行するかなぁ、と思ってしまいましたが、そこは目をつぶって頂いて・・ kaitoさん、そうそれが鍵の一つです。が、もっと大事な鍵のヒントはこの話が1年前の話だと答えが大きく変わってしまう、というところです。ではがんばってくださいね〜 ●No.6 kaito 2004/11/30 12:50 MayorR21さんの書いている「9/27」がえらく気になるんですが・・・分かりません。 フジテレビのドラマと阪神タイガースは関係ありますか? ●No.7 light 2004/11/30 13:08 日付までは覚えてませんが、最近アレが変わったんですもんね。 桧山家の子供が生まれた時点で「それ」はありえない、と。 なので桧山家にウソがある。 …ネタバレになりそうなのとわかりづらいのとの合間のような書き方ですが そういうことですよね? ●No.8 ひでぽん 2004/11/30 14:04 lightさん、はじめまして。はい、そういうことです。正解です! そう9月に変わったんですね。お見事でした。 kaitoさん9/27にアレが変わった、というか追加されたんですよ〜。 でも本当になんで、桧山にしたんだろう・・苗字は何でも良かったのに。 ●No.9 kk 2004/11/30 16:26 もう少し後に産んでいたらすぐには 分からなかったかもしれませんね。 ●No.10 kaito 2004/11/30 18:52 なるほど、分かりました! スッキリ! これはなかなかの良問と見ました! ・・・ちなみに幸一や真弓も阪神ですね。 最初は剛も阪神と思ってましたが、リョウ子と凛で「あ、これはアレだな」と思いました。 ●No.11 ひでぽん 2004/12/01 11:49 kaitoさんお褒めに預かり光栄です。 名前は実はドラマ(ドラマの知識はほとんどない)も阪神も関係なく(凛と苺以外)回りの人々の名前を少しずつ使ってました。偶然って怖いですね。 では一応解答です。答え:桧山家 H16年9/14以降に生まれ27日以降に届けを出す赤ちゃんに対し新しい漢字が使えることになりました。その中に苺、凛があります。なのでもうよちよち歩きしている苺ちゃんは偽名である、とわかります。 これだけで犯人扱いはできませんが、名前をごまかしていることは間違いありません。 では、kk警部、MayorR21警部、light警部、kaito警部捜査協力ありがとうございました。では済み。 ![]() ![]() 手際の悪い男
ひでぽん 2004/11/30 11:54 出題 とうとうやってしまった・・・ 理由はどうあれ妻を絞め殺してしまった・・ しかし私は捕まる訳にはいかない。何としても自殺に見せかけねば・・・ ロープを天井から下げ、妻を抱えあげる。冷たくなりつつある妻の足の感触がまた、殺してしまった後悔を加速させる。しかし悔やんでいる暇は無い。 妻の首にロープをかける。これで良し。少し離れて点検する。!踏み台がなければ自殺に見えない! あわてて鏡台の前にある今朝買ってきたばかりの革張りの丸椅子を転がす。妻も私もこの椅子を持ち上げたりしているので妻の指紋はついているし、私の指紋がついていても何の問題もない。踏み台としての高さも問題ない。 ・・これでよし。後は警察を呼んで自殺の理由をでっち上げればOKだ。ふぅ。大きくため息をつく。 しかし、警察が一通り調べただけですぐに他殺とばれ、捕まってしまった。 なぜそんなに簡単に他殺とばれたのだろう、誰か教えてくれ! 【椅子に妻の足の指紋を残し忘れた為。】 ●No.1 kaito 2004/11/30 12:35 こっちは分かりました! どうやら、アソコにアレを付け忘れましたね。 ●No.2 ひでぽん 2004/11/30 14:19 おお、kaito警部!お早いお付きで!多分正解です!私の用意した答えの他に別解が無ければ・・・ 一緒だとは思いますが。 ●No.3 くぇくぉ 2004/11/30 17:02 絞め殺したんですね。なら、他殺を自殺に見せたときに残ってしまうやつですね。 ●No.4 ひでぽん 2004/11/30 17:28 くぇくぉさんもありがとうございます。あぁ・・やはりこの答えも来ましたか。kaitoさんの出された答えとは多分異なるでしょうがこれも正解です。索状痕(絞めた痕)のズレのことを仰ってますよね? 絞めたものの違い(手とロープ)及び絞ま(め)る力の方向の違いで痕がずれる。専門的ですね?くぇくぉさん推理小説をある程度(もしくは結構)読み込んでますね? ●No.5 タイルコ 2004/11/30 18:41 冷たい足の感触という言葉から、妻は裸足であったと推測します。 すると首吊りの際、椅子の上に指紋がつくはずですが、 それがなかったため、椅子は死んだ後に置かれたものと考えられます。 またはロープに指紋がなかったとすれば、 明らかに他殺と言えると思うのですが、 指紋がどのくらいはっきり残るか詳しくないのでちょっと自信なしです うーん、やはり推理物は難しい・・ ●No.6 kaito 2004/11/30 18:41 むむむ、かなり専門的になってきましたねえ。 もっと単純に、絞め殺した時にアソコにアレが付いてしまった、というのはいかがでしょうか? そういうところにも、きっと、ちゃんと残るのでしょうね。 ●No.7 タイルコ 2004/11/30 18:43 ↑あ、なるほど。賢いっすねぇ ●No.8 kaito 2004/11/30 18:43 (↑素手で絞め殺した想定で。 ) ●No.9 kaito 2004/11/30 18:44 あ、また順番が・・・ チャットみたいになってますが・・・ ●No.10 ひでぽん 2004/11/30 19:41 タイルコさんも参加いただきどうもです。 今回私が用意した答えは正にこれでした。足にも指紋があるって当たり前ですけど死角になるかな、と思い、出してみました。難しいといいつつ、素晴しい回答をありがとうございます。 kaitoさんの首に指紋も確かにその通りですね。脱帽です。当然正解です。 う〜んコロンボ形式(犯人はわかってるがどういう手抜かりがあったかを当てる)は上手く作らないと別解がたくさん出てきそうですね。難しい。 まだ他に別解があれば教えてください。理論的に問題なければ正解とさせていただきます。 ●No.11 kaito 2004/11/30 21:26 妻の胃の中から食べたばかりの食事が見つかった、というのはどうでしょうか? ・・・と思ったけど、一通りの状況確認では分からないですね。残念! ●No.12 ひでぽん 2004/12/02 14:51 確かに検死をして見つかれば他殺ほぼ確定ですね。前読んだ本では、死亡時刻をごまかすため、食べ物をぐちゃぐちゃにしたものをポンプで胃に入れた。なんてものもありましたが、そんなんでごまかされるものなのだろうか・・・ では、レスももう無い様なので、済みにします。 捜査協力感謝です! ![]() ![]() 営業課長殺人事件
kaito 2004/12/07 01:02 出題 捜査一課の長井です。 バリバリの営業マンで内外に知られる営業課長・瓜野が、深夜のオフィスで何者かに殺害されました。 犯人は社内の人間であるらしきことまでは突き止めたのですが、容疑者がなかなか絞り込めない。 ・・・と、ある刑事が社員のデスクから不思議なメモを発見しました。 しかし、そのデスクの社員には何故か連絡がつかない。 私はこの社員が犯行を目撃し、捜査の手掛かりを残して自らは失踪したのだと睨みました。 メモの内容はこうです。 ------------------------------------------------------------ 瓜野課長の全国県庁所在地セールスツアー日程 石川県 1日 高知県 3日 京都府 2日 兵庫県 2日 滋賀県 1日 神奈川県 2日 北海道 4日 群馬県 4日 埼玉県 3日 長野県 3日 和歌山県 1日 香川県 2日 岩手県 4日 鳥取県 4日 千葉県 1日 東京都 4日 栃木県 1日 ------------------------------------------------------------ やがて、動機があり且つ当夜のアリバイの無い社員として以下の四人が挙げられました。 営業部長の黒江 営業係長の後藤 主任の市川 経理部長の金山 ・・・犯人はこの中にいる! 間違いない! ●No.1 ひでぽん 2004/11/30 21:10 早とちりデカ「長井刑事!犯人わ○○です、間違いない!」 長井刑事「肝心な所が聞こえない!気をつけろ!」 早とちりデカ「はっ!すみません!でもkaito警部にわこの私わこの暗号が解けたことわ伝わっているはずです!」 kaito警部「また早とちってたらクビね。」 早とちりデカ「そ、そんなぁ〜。大丈夫なはず・・・でわあります・・・。」 ●No.2 kaito 2004/11/30 21:19 長井刑事「ひでぽん刑事・・・さすが、妻殺しの難事件を颯爽と解決しただけのことはあるなあ。 」 ●No.3 ひでぽん 2004/12/03 11:56 あれ?コメントが微妙に変わってる・・・ しかし、このキーポイントをネットで調べなきゃわからない自分が悲しい。 ●No.4 kaito 2004/12/03 22:38 最近は学校でも日本全国の県庁所在地とかを勉強しなくなっているらしいですね。 (コメントは、すぐ間違いに気が付いて直したんですが・・・見つかってしまいましたか。 ) ●No.5 kaito 2004/12/07 01:02 長井です。 解答期限になりましたので正解を発表いたします。 まず、失踪した社員が残したメモに書かれている都道府県名を県庁所在地(カナ)に読み換えます。 次に「○日」の数字を使って、その地名の○文字目の字を順に拾っていきます。 そうすると・・・ 石川県 1日→カナザワ カ 高知県 3日→コウチ チ 京都府 2日→キョウト ョ 兵庫県 2日→コウベ ウ 滋賀県 1日→オオツ オ 神奈川県 2日→ヨコハマ コ 北海道 4日→サッポロ ロ 群馬県 4日→マエバシ シ 埼玉県 3日→サイタマ タ 長野県 3日→ナガノ ノ 和歌山県 1日→ワカヤマ ワ 香川県 2日→タカマツ カ 岩手県 4日→モリオカ カ 鳥取県 4日→トットリ リ 千葉県 1日→チバ チ 東京都 4日→トウキョウ ョ 栃木県 1日→ウツノミヤ ウ 「カチョウオコロシタノワカカリチョウ」・・・つまり、「課長を殺したのは係長」となり、犯人は営業係長の後藤ということになるのです! ●No.6 小曽根康平 2004/12/08 20:47 なるほどそう言う事か全然分かりませんでした。 参りました ●No.7 kaito 2004/12/09 01:21 ヒントを出せば良かったですね、ごめんなさい。 「県庁所在地」と書いてあるのに県名しか書いていないところがカギ・・・のツモリでした。 ●No.8 ひでぽん 2004/12/09 09:45 あ、県庁所在地セールスツアーって書いてある!気付かんかった! 最初高知は高松と思って、解けない〜と苦しんでました。さすが早とちりデカ、阿呆丸出し・・・ これを残した社員はけされちゃったのだろうか・・ ●No.9 kaito 2004/12/09 19:04 それに気付かなくても、まず県庁所在地に変換してみようと思い立つところがスゴイです。 ちなみにその社員は無事警察によって保護されました。めでたしめでたし・・・。 ![]() ![]() 焼き鳥屋殺人事件
kaito 2004/12/07 01:10 出題 長井です。 今回は、私が偶然遭遇した事件についてお話しましょう。 先日ふと、いきつけの焼き鳥屋に立ち寄った時のこと。 夕刻、時間もまだ早く、のれんも出ておらず、一見して開店前と分かったのですが、取り敢えず覗いてみると──カウンターの奥に人が倒れているのを見つけました。 包丁で刺されて死んでいたのはこの店の主、串田氏。その左手にはコップ、右手には鶏肉が握られており、おそらく最期、犯人の手掛かりを残そうとして掴んだものに違いありませんでした。 私は、野次馬が集まらないように注意しながらそっと表の戸を閉め、仲間に通報しました。 やがて出入りの人間や常連客の中から容疑者が浮かび上がってきました。 酒屋の蛭田 カラオケ屋の真木 電器屋の西芝 タバコ屋の星野 ・・・焼き鳥屋の主人、串田氏を殺した犯人はこの中にいる。 間違いない! ●No.1 ひでぽん 2004/12/01 11:24 むむむ・・・今回は自信なしですが、酒屋の蛭田ですかねぇ・・コップに水が入っていれば自信が湧き出てくるのですが。 ●No.2 タイルコ 2004/12/01 15:53 あ、なるほど。自分は空のコップで酒を「とりにく」かと思ってました ●No.3 ひでぽん 2004/12/01 16:35 あっはっは。ダジャレですか 笑ってしまいました。ダジャレといえば容疑者の名前もちょっと笑いました。カラオケ屋の真木って!マイク・・・? ●No.4 kaito 2004/12/05 13:02 敏腕刑事のお二人にはちょっと易しすぎましたね。 真木の謎まで解かれてしまって乾杯・・・いや完敗です。 ちなみに蛭田はビールだ!、西芝は東芝、星野はセブンスターにかけてます。 ●No.5 小曽根康平 2004/12/04 12:40 小曽根「真実が導きました。この事件の真実はこうです。まずコップは英語で【cop】警官 つまり 警官→交番→警察 犯人は「長井」貴方(貴女)だ!鶏肉は焼き鳥屋だから焼いていた途中に貴方(貴女)が襲ったしか考えられないんだよ。これが私の事件の真実です どうだ!これが高校生探偵(私現役の高校3年生なので)小曽根康平の推理だ! ●No.6 kaito 2004/12/05 13:22 小曽根さん、残念ですが長井が犯人ではクイズが成立しないのでダメです 犯人は酒屋の蛭田で間違いない! その理由は明日発表しますね。 ●No.7 kaito 2004/12/07 01:08 長井です。 今回の事件は簡単でした。 串田氏が左手に持っていたコップは“液体”を表し、右手の鶏肉は文字通り“トリ”を表している・・・。 ここで私は一文字の漢字を思い起こしました。 左のヘンで水を表すのは、サンズイ。 右のツクリはトリ・・・すなわち“酉”。 つまり、串田氏はコップと鶏肉で「酒」の文字を残したのです。 ![]() ![]() 韓国神話殺人事件
小曽根康平 2005/01/18 18:20 出題 私は友人(犬山宍道・いぬやましんじ)の代役で7泊 の韓国ツアーに参加した。私以外にも乗客はたったの12名(私を含め13名)運転手やツアーガイトを含めても15名しかいない少ないツアーだったがある日 韓国神話に見立てての殺人事件5件も起きた。そして私は3日目にして犯人がわかった。さて犯人は?そしてその人が犯人と言う理由は? 第1被害者・川崎洋一(かわさき よういち) 第2被害者・兎川彩美(うがわ あやみ) 第3被害者・猿渡秀治(さるわた しゅうじ) 第4被害者・三鳩香苗(みはと かなえ) 第5被害者・眞鍋竜也(まなべ たつや) 容疑者・・・前田裕子(まえだ ゆうこ) 容疑者・・・蛇栂真奈美(へびつか まなみ) 容疑者・・・小倉大輔(おぐら だいすけ) 容疑者・・・猪川信明(いがわ のぶあき) 容疑者・・・馬場沙月(ばば さつき) 容疑者・・・前牛雄太(まえうし ゆうた) 容疑者・・・小曽根康平(こそねこうへい) 容疑者・・・虎崎柚絵(とらざき ゆずえ) ツアーガイド 運転手には5つの事件にアリバイがある ため白 ●No.1 kaito 2004/12/03 01:25 難しいです・・・。 動物が気になるんですが、神話自体を知らないと解けないですよね・・・ ●No.2 小曽根康平 2004/12/04 09:51 kaitoさん。いい処に気が付きましたね。 神話はまったく関係ありません。「神話自体知らない」って事はいい推理です(?) ヨ・ギョンジン巡査「(日本語翻訳)日本の皆さんに ヒントを差し上げます。『名前に注目』私は何のことか さっぱり分からないけど『悲恋湖で起きた連続りょうき殺人』りょうきって言ったら。『りょうき的な彼女』よろしくお願いします」 ●No.3 kaito 2004/12/05 12:59 韓国神話に見立てての殺人事件なのに、神話に関係無いんですか? それじゃあ、手掛かりの探しようが・・・ 「悲恋湖」と言えばイニシャル殺人なんだけど、特に法則性は無いような・・・ ●No.4 流れ者 2004/12/05 14:45 ぱっと思いつくのは名前で一人だけ仲間外れの男 (主人公は犬山さんの代理だから除外) だけど… そんなんでいいの? なんかヒントと合致しないし… ●No.5 小曽根康平 2004/12/05 19:34 ヨ・ギョンジン巡査(日本語翻訳)【悲恋湖で起きた事件は、何故イニシャルばっかりの人が集まった? そして犯人はどういう計画をした? ●No.6 kaito 2004/12/05 22:53 うーん、分からないです・・・ 例えば、犯人は名前に動物の漢字が入っている人間を恨んでいて、それが誰か分からないけど、その可能性のある人間を片っ端から殺している、ってことですか?(悲恋湖の事件って確かそんな感じだったと思うんですが) ※補足 悲恋湖の事件というのは、マンガ「金田一少年の事件簿」の話の一つです。 ●No.7 小曽根康平 2004/12/07 17:25 小曽根康平「この事件のタイトルは【韓国神話殺人事件】ですがこのタイトルになる前に【日本民族殺人事件】と言うタイトルで投稿する予定でした」 ヨ・ギョンジン巡査(日本語翻訳)「つまり日本の代表的な民俗学を調べれば犯人がわかるって事?」 小曽根「その通り!」 ●No.8 kaito 2004/12/09 01:48 民俗学・・・ますます謎は深まるばかり。 川→兎→渡でイナバのシロウサギを連想してしまったんですが、全然展開していきません。 お手上げです。 ●No.9 小曽根康平 2004/12/09 18:55 ヒントを全て公開と同時に特別ヒント差し上げます。 ・「名前に注目」名前全員にある共通点がある ・「悲恋湖で起きた連続りょうき殺人」 金田一少年の事件簿「悲恋湖伝説殺人事件」を読もう そしてその事件で犯人が犯した計画を犯人は真似した。 ・「日本の代表的な民俗学」全員の共通点に関する民族学 特別ヒント「毎年入れ替わり」 あさって公開なので教えます【ヨ・ギョンジン巡査】は 11日公開の「僕の彼女を紹介します」と言う映画のヒロインの役名です。 ●No.10 kaito 2004/12/09 18:56 まさかとは思っていたんですが、「洋」一と裕「子」がちょっと引っかかっていたので・・・。 ・・・そうすると、流れ者さんの推理で正解なのでは??? ●No.11 くぇくぉ 2004/12/10 17:15 犯人は小倉大輔ですか? 悲恋湖で起きた連続りょうき殺人とかは良く分からないのですが kaitoさんの「犯人は名前に動物の漢字が入っている人間を恨んでいて、可能性のある人間を片っ端から殺している」という発言をもとに干支が名前に入っている人を殺しているのではと思い小倉大輔だけが入っていなかったので。 第1被害者はさんずいがじゃまですが。 ●No.12 小曽根康平 2004/12/15 20:45 事件の真相をお伝えします 犯人は「小倉大輔」です。それを裏付ける証拠はこれです 私と犯人を除く全員に十二支の動物が隠されたのです 川崎洋一(かわさき よういち) 羊→未 兎川彩美(うがわ あやみ) 兎→兎 猿渡秀治(さるわた しゅうじ) 猿→申 三鳩香苗(みはと かなえ) 鳩→酉 眞鍋竜也(まなべ たつや) 竜→辰 前田裕子(まえだ ゆうこ) 鼠→子 蛇栂真奈美(へびつか まなみ) 蛇→蛇 猪川信明(いがわ のぶあき) 猪→猪 馬場沙月(ばば さつき) 馬→午 前牛雄太(まえうし ゆうた) 牛→丑 虎崎柚絵(とらざき ゆずえ) 虎→寅 私は【犬山宍道】の代理だが 犬→戌 これで十二支に入っていないのは「小倉大輔」となる ●No.13 スケッチ 2004/12/15 22:27 解答ではないんですが、”悲恋湖”は、ジェイソンが犯人の、金田一少年の事件簿の事件ですよね? イニシャルが違う人が犯人って話の。 ●No.14 小曽根康平 2004/12/18 09:01 スケッチさん初めまして。その通り 「悲恋湖」とは金田一君の事件です。 大の「金田一少年の事件簿ヲタク」なんでつい大好きな事件からとっちゃいました。(因みに「小曽根康平の殺人」も「金田一少年の殺人」のタイトルがモデル) ●No.15 kaito 2004/12/18 10:13 ・・・できれば、金田一を知らない人にも分かるような問題やヒントでお願いします。 (僕は昔、読んだことあるけど・・・) ![]() ![]() 探偵火間の事件簿1
ひでぽん 2004/12/01 21:47 出題 私は火間仁。探偵をしている。私の手がけた事件、あなたに解いていただこうと思う。 事の起こりは友人栗栖 帝(30歳男)からの電話から始まった。 「火間、西村から電話が入って、死ぬっていうんだ!今から奴の家に向かう、お前も来い!」 西村京三郎(30歳男)はわれわれの共通の友人である。彼はオッチョコチョイでよく物を落としたり鍵をかけ忘れたりする、よくいる憎めない男だ。 栗栖は対照的に激情家で私が3分遅刻しただけで、1時間は怒られてしまう。ただフォローするわけではないが普段は冷静で頭も切れる奴だ。 さて30分後、西村のアパートの前に着く。そこにちょうど栗栖もやってきた。 「火間、行くぞ!」と先にアパートの階段を登る栗栖。それに私も続く。 ドンドンドン、西村!と、ドアの前に立つなり声を張り上げる栗栖。 「だめだ、返事がない!ドアを破るぞ!」というなり体当たりを繰り返す。程なくドアの鍵を破り、中に入ると、西村が倒れている。包丁が腹に突き刺さっている。見た目、もう死んでいることがわかる。 西村!と近寄ろうとする栗栖を捜査の障害になるからよせ、と抑え、遠くから西村の死体を眺める。部屋の中央に倒れ、包丁に両手を添えている。部屋も引っ越したばかりとあって埃一つない。 西村!西村!と叫ぶ栗栖を見やり、 「もう芝居はいい。お前がやったんだな。確証はまだないが、警察が調べればすぐばれることだ。自首するんだ、いいな。」 「・・・なぜわかったんだ・・・?」 栗栖が密室にするため鍵をどうしたかはまたの機会にするとして私がなぜ栗栖が怪しいと感じたか、さあ、あなたにはわかりますか? 【西村はよく鍵をかけ忘れることがあった。彼のことをよく知る人間ならドアに体当たりする前にドアノブを回してみるはず。栗栖がそれをしなかったのは、自分で犯行後にしっかりと施錠したから。】 ●No.1 kaito 2004/12/01 22:14 ズバリ! ○○の向きじゃないでしょうか!? ●No.2 Isac 2004/12/02 13:16 彼が○○を××しなかったからかな? ●No.3 ひでぽん 2004/12/02 13:21 ずっとこれは別解にしようか考えていたのですが、包丁の刃の向きのことですよね?(違ったら指摘してください。) 確かに刃が上(顔の方)になっていれば他殺の可能性は薄くなるのですが、下(足のほう)だった場合、自殺の可能性が薄まるかというと、そうでもないと思うのです。 なんか面白みのない話をしてしまいましたが このケースでは包丁の向きに触れていないので、今回は不正解とさせてください。 ただ着眼点は面白く、こういうクイズも作れそうだなぁと思いました。 ●No.4 ひでぽん 2004/12/02 13:24 Isac警部もありがとうございます。・・・ん?あっているようないないような・・・。もうちょっとヒントください。(笑) ●No.5 MayorR21 2004/12/02 13:41 なるほど、このなぞを解くキー・ワードは○○ですね? それを確かめもせずに、ヤツはドジを・・・・? ●No.6 ひでぽん 2004/12/02 15:00 MayorR21警部もお疲れ様です。(^Д^ゞ ん?これも意図がわからない・・と思ったら、わかりました!正解です! わかりづらい問題かなぁ、と心配になったのですが安心しました。 ●No.7 kaito 2004/12/02 17:59 僕が「向き」と書いたのは、包丁に添えられた西村の両手です。 自殺なら、親指が上になるように握りますが、他人が前から刺した後で被害者の手で握らせようとすると親指が下になってしまうのでは、と思いました。 火間は西村の手を見て、自殺ではなく他殺だと勘ぐったのではないだろうか?と思ったんですが・・・。 ・・・でも、いずれにせよ、そのことに文中で触れていないのでダメですね。 ●No.8 kaito 2004/12/02 18:07 ・・・ということで別解を。 その1.西村はよく鍵をかけ忘れることがあった。彼のことをよく知る人間ならドアに体当たりする前にドアノブを回してみるはず。栗栖がそれをしなかったのは、自分で犯行後にしっかりと施錠したから。 その2.西村は最近引っ越したばかりだったのに、栗栖はその部屋を探すこともせずに真っ先に上がっていった。つまり、事前に訪れたことがあるということ。 ●No.9 ひでぽん 2004/12/03 11:23 なるほど!手の向きでしたか。また早とちり。確かに犯人がうっかりすればそうなる可能性はありそうですね。私も気をつけよう(何故?) そして別解、おみごと! パーフェクトです。その2で引っかかりを感じ、その1で疑いを強めた。ということでした。 ![]() ![]() 日本語学校殺人事件
小曽根康平 2005/01/18 18:20 出題 日本語学校の教師が殺された。被害者は血で「セロリ」 と書いて死んでいた。さて犯人は?そしてセロリの理由は? 容疑者 国籍 ・リン・チャン 韓国 ・リベル・マルス オランダ ・リーベ・ハドソン アメリカ ・ワン・シュン 中国 ●No.1 kaito 2004/12/02 18:45 セロリは、別名○○○○ミツバというので、(セリ科○○○○ミツバ属の植物だそうです。) 犯人はズバリ、↑この人!(誰?) ●No.2 くぇくぉ 2004/12/03 14:27 僕もセロリがセリ科○○○○ミツバ属なのでリルベ・マルス セロリがセリ科○○○○ミツバ属とは知りませんでした ●No.3 kaito 2004/12/16 18:16 締切が過ぎたので出題者に代わって僕から正解?を。 セロリは、別名オランダミツバといいます。 よって犯人はオランダ人のリベル・マルス! 間違いない。 ●No.4 小曽根康平 2004/12/18 08:56 すっかり「日本語学校殺人事件」の存在を忘れてました。(笑) Kaitoさんの推理が正解 ![]() ![]() 小曽根康平の殺人
小曽根康平 2005/01/18 18:19 出題 警部・山神「さぁ吐いちまい、お前がやったんだろ」 小曽根康平「違う、私じゃない」 山神「うそつけ、じゃあこの凶器の包丁におまえの指紋があるのは何故だ」 小曽根康平「だから、私じゃない」 刑事「山神警部!」 山神「どうした?・・・何犯人を捕まえた!」 取調べから2時間前 私(小曽根康平)は友人の犬山宍道(韓国神話殺人事件より)に韓国土産で唐辛子チョコ(韓国に本当にあるんです)を届けに家に行ったら。犬山が何者かに殺されていた。韓国で起きた神話の見立て殺人の犯人はもう逮捕されている(韓国神話殺人事件の犯人は正解者が出るまでお預け)私が犯人じゃないのに犬山は血で 「コウヘイ」と書いて死亡していた。 さて私を犯人にしようとした。人は誰だ! そして、何故犬山は「コウヘイ」と書いたのか? ・安田雄二(やすだゆうじ) ・川瀬祐平(かわせゆうへい) ・飯島健史(いいじまたけし) ・土屋信明(つちやのぶあき) ・三浦望(みうらのぞむ) 12月6日締め切り(正解者いない場合、2日置きに延長) ●No.1 kaito 2004/12/05 13:06 被害者が書いたダイイングメッセージに、犯人が手を加えたんですね。 ●No.2 小曽根康平 2004/12/06 16:21 小曽根「俺が犯人にされたのは、犬山が平仮名じゃなく片仮名で書いたからなんだ」 ●No.3 くぇくぉ 2004/12/06 16:34 被害者は少し粗末に書いたんですね ●No.4 yoshi 2004/12/08 18:24 犯人は川瀬祐平だと思います。 実際に書いてみたらこうかな?と思いました。確かに平仮名だと間違えられませんが、片仮名だと間違えられそうですね。 ●No.5 kaito 2004/12/09 01:53 「私を犯人にしようとした人は誰だ!」とありますから、被害者の文字がそう読めたのではなくて、真犯人が小曽根氏を犯人に仕立てようとしたんですよね? ・・・だから「ユウヘイ」と書いたのを「コウヘイ」に見えるようにちょっと消した・・・のでは、と・・・。 ●No.6 小曽根康平 2004/12/15 20:35 事件の真相をお伝えします。 犯人は川瀬祐平 もう簡単に教えます。 「コウヘイ」 「ユウヘイ」似ているじゃありませんか 「ユ」を「コ」にしただけです ![]() ![]() 色の世界殺人事件
小曽根康平 2005/01/18 18:18 出題 小曽根「知り合いから美術館の無料招待券を貰ったので 美術館に行って色々廻ったあと、『色の世界』と言う 「色だけしか無い部屋」に入ったら何と美術館の館長さんが赤のペンキで全身を塗られながら死亡していました。館長の胸ポケットに入っていた万年筆で自らの力を振り絞り白の床に【混ざり合えず】と書いてありました。さて犯人は誰でしょう。そして【混ざり合えず】の 意味は? 今回の推理【犯人】【「混ざり合えず」の意味】 ・灰沢綾香(はいざわあやか) ・葛西菖蒲(かさいあやめ) ・飯島瑠璃(いいじまるり) ・赤松公枝(あかまつきみえ) ●No.1 kaito 2004/12/07 12:55 これもまた難しいですねえ。 どの人も犯人にできそうな感じなんですが・・・。 赤いペンキで塗られたことには意味があるのでしょうか? (赤松公枝が犯人だったら被害者を赤くは塗らないですよね。 ) ●No.2 小曽根康平 2004/12/07 17:16 鑑識「被害者の体に赤いペンキを塗られていたのは、血液を隠すためだと思ったのですが、どうも違うみたいです。この美術館の主任が教えてくれたのですが、「館長はどうも赤が嫌い」っと言っていたので、殺したあと腹癒せに赤のペンキをかけたのでは無いでしょうか?」 小曽根「そうかつまり。赤のペンキは【嫌がらせ】と言う事だな、まずは【混ざり合えず】の意味だ。・・・・・・ そういや【瑠璃色】と【菖蒲色】って確かあったよな?有りましたよね?葛西さん?」 葛西菖蒲「えっ? あっはい確かに菖蒲色も瑠璃色もあります。」 小曽根「なるほど!犯人がわかった!この事件の真実はこれで解ける!」 ●No.3 yoshi 2004/12/08 18:42 犯人は赤松公枝ではないでしょうか。 【混ざり合えず】だから、色が混ざっていないから原色(赤、黄、青)。 そこで名前に原色が入っているのは赤松のみ。それと館長は赤が嫌いだから赤松公枝・・・っていう考えは浅いでしょうか? ●No.4 小曽根康平 2004/12/15 20:33 答えは「赤松君枝」です 何故かと言うと「灰」「菖蒲」「瑠璃」の色は 色んな色を混ぜた色なんですが 赤は何色を混ぜても作り出せない「原色」なんです ![]() ![]() 姉貴からのプレゼント
kaito 2004/12/17 00:17 出題 今日は僕の誕生日。 夕食後、テレビを見ながらのんびりしていると、姉貴がやってきた。 「誕生日おめでとう! プレゼント買ってあるよ。 今年は奮発して丸井で買っちゃった。 ・・・でも、なんかあげるの惜しくなってきたからクイズにしてみた。(笑) ここにプレゼントの隠し場所を書いておいたから、これを見て今夜中に見つけられればプレゼントはアンタのもの。 見つけられなかったらアタシが頂いちゃう♪」 そう言って姉貴が渡した紙にはこんな風に書いてあった。 丸井丸井丸丸 丸井丸丸丸丸" 丸井丸井丸井 丸井井丸丸井 丸井丸井丸井 丸丸丸井井丸 さて、さっさと解いてプレゼントを頂くとするか! (プレゼントはどこに隠してあるでしょう?) ------------------------------------------------------------ ※この問題は高校生以上の方に挑戦していただけるようにお願いします。 ※ユルカさんの「オセロのような暗号」の問題を見て考えつきました。 ●No.1 煙詰め 2004/12/07 17:41 暗号が分からなくても適当に探せばプレゼントを見つけることができそうです。 (優しい姉ですね。プレゼントだから当然か) まずは物をしまっておく場所を見てみます。 ●No.2 kaito 2004/12/07 20:07 煙詰めさん、参戦ありがとうございます。 ユルカさんのだけでなく、こちらまでアッサリ・・・ まぁこちらの方が単純だとは思いますけど、それにしても早い! ●No.3 kaito 2004/12/09 01:14 ちょっとだけヒントを・・・。 ヒント・1 2段目の右端にはみ出ているのは濁点です。 ヒント・2 丸と井は何かに置き換えてみて下さい。(この問題は西武や東急では成立しないんですよ。←かなりヒント) ●No.4 ひでぽん 2004/12/09 09:33 なるほど。高校生以上推奨の理由がやっとわかりました。僕、中学生だから難しかった〜(あれ??) ユルカさんの暗号ではこの解法を試してみてたのに、この問題では試さなかった私・・ 私も片っ端から開けてみます。 ●No.5 ヒロポン 2004/12/09 11:42 う〜ん、わかあねぇ ●No.6 kaito 2004/12/09 19:11 >ひでぽんさん 僕もユルカさんの問題では真っ先にこの方法で試したんですよ。 でもダメだったので、この方法を問題にしてしまえ!と思ったのでした。 >ヒロポンさん ヒントをもうちょっとだけ付け加えますね。 ヒント・1’ 2段目の「丸井丸丸丸丸"」は、ある文字の濁音を表しています。つまり「丸井丸丸丸丸」がある一文字を表していて、暗号は全部で6文字の言葉になってます。 ヒント・2’ 近くに丸井はありますか? そこの電話番号を調べてみて下さい。きっとヒントが見つかります。 ●No.7 kaito 2004/12/11 10:35 では解答です。 1段目の「丸井丸井丸丸」を使って説明します。 まず、「丸」を「0」に、「井」を「1」に置き換えます。(丸井と言えば0101 ) 丸井丸井丸丸 → 010100 これを2進法表記と捉えて、普通の数(10進法)に変換すると、 010100 → 20 五十音で「あ」から数えて20番目の文字は「と」なので、結果、 丸井丸井丸丸 → と となります。 これを全部の段に適用して、2段目は濁点を付けると、 とだなのなか となるのです。 ![]() ![]() あるなしクイズ殺人事件
kaito 2004/12/17 00:18 出題 こんなミステリーがありました。 犯罪はあるけど、事件はない。 発見はされたけど、通報はされていない。 探偵はいるけど、警察はいない。 見物はしてたけど、目撃はしていない。 死体はあるけど、身元がわからない。 凶器はあるけど、遺留品はない。 担架は来たけど、救急車は来ない。 死因は分かるけど、死亡時刻は分からない。 捜査はするけど、裏付けはない。 結末はあるけど、謎解きはない。 作家はいるけど、読者はいない。 本はあるけど、印税はない。 さて、ここで問題です。 このミステリーに「犯人」は「いる」でしょうか? それとも「いない」でしょうか? 【No.4】 ●No.1 ひでぽん 2004/12/07 19:23 やっとわかった・・・・かな? 凶器はありというのが引っかかりましたが辞書で調べたらあるようなので多分大丈夫でしょう。 カリはありで青酸は(少なくともyahooの辞書では)なし。 拳銃はあったけどピストルは無し。 血は流れたけど肉は見えなかった。 賭けはしてたのに勝ち負けは無かった。 包丁はあったのにまな板が無かった。 あってますか?(自信がまだ無いっす) ●No.2 kaito 2004/12/07 20:00 さすが名探偵ですね。 ノーヒントで解けましたか! 「凶器」はちょっと見つかりにくいと思ったんですが、あることを見つけてしまったので書いちゃいました。 (逆に、無いことを証明するのは難しい・・・ ) ●No.3 kaito 2004/12/09 01:16 ヒント 「ある」方は、○○の○○に○○を付けると別の言葉になります。 ●No.4 kaito 2004/12/11 10:53 正解の発表。 「ある」方は、最初の文字に濁点を付けると別の言葉になります。 例えば、犯罪→万歳、探偵→断定・・・という感じです。 分かりにくいところだと、発見→バッケンはスキー用語ですね。バッケンレコードなんて言いますよね。 凶器→行基は歴史上の有名なお坊さんです。日本中に仏教を広めた人、らしいです。 従って、犯人→番人となるので、犯人は「いる」が正解でした。 ・・・ちょっと難しかったですね。ごめんなさい。 ●No.5 タイルコ 2004/12/13 00:47 なるほど、そうでしたか、 難しいかったっす 最近あまり参加できなくてごめんなさい ●No.6 kaito 2004/12/13 18:58 >タイルコさん 解くヒントや手掛かりを上手く盛り込めなかったのが悔やまれます。 ごめんなさい。 次回をお楽しみに・・・。 |