このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(16人)
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
|
|
ツイート
|

|
通りすがり
これは候補に入ってました
通りすがり
ふむふむ。勉強になります
通りすがり
両方忘れてた・・・
定番中の定番
それを入れとくべきだったか?
通りすがり
文字化けしてる・・・
(蜉蝣)
通りすがり
まとめてお返事
その部首の生き物は1つだけ入れてあります。
通りすがり
素で忘れてた・・・
猩猩(ショウジョウ)、鴛鴦(エンオウ)、狒狒(ヒヒ)、鶺鴒(セキレイ)、鸚鵡(オウム)、芍薬(シャクヤク)、芙蓉(フヨウ)、茉莉(マツリ)、菖蒲(ショウブ)、蜥蜴(トカゲ)、蜘蛛(クモ)
蝶蝶はダメ? 蝶々ですって。
![]()
通りすがり
1つだけ反応するのがあります。
それを入れとくべきだったか?
定番中の定番
通りすがり
公開したら文字化けしてる・・・
(蜻蛉)
通りすがり
完全に忘れていました。
サービスヒント 「かんむり」はないです
それを入れとくべきだったか?
通りすがり
2人目です
答え…10個書いてみました。
麒麟、駱駝、珊瑚、蜻蛉、蝙蝠、蜘蛛、 蜥蜴、蟷螂、蝦蛄、蚯蚓
今年最後の運試し。当たるかな? 当たってたら「正解マーク」付けといてね。
通りすがり
2つかってに君が反応する言葉が入っています
それを入れとくべきだったか?
通りすがり
その部首も使っています
富士といえば・・・
通りすがり
後述の通りです
通りすがり
人間はなしの方向で
それを入れとくべきだったか?
正解!
それを入れとくべきだったか?
参加いただいた方々ありがとうございます
ここでヒントを 正解及びかってに君対応の計6語に関して ・架空でしかない生物はいません。 ・同じ部首の単語はありません。 ・共通する部首は「へん」か「つくり」です。 ・かってに君の単語の1つはルールどおりの単語では出てきません。
正解!
通りすがり
また文字化け・・・
(蜥蜴)
通りすがり
限っていません
それを入れとくべきだったか?
通りすがり
何で化けるの・・・
(蜻蛉)
正解!
正解!
通りすがり
・・・なんで化けるの・・・
(蜻蛉)
富士といえば・・・
それを入れとくべきだったか?
通りすがり
狐リスなら知っているんですが・・・
通りすがり
落語です
ってまた文字化けか
それを入れとくべきだったか?
通りすがり
正解入ってます
かってに君対応語はなしです
通りすがり
セットってそういう意味か
それを入れとくべきだったか?
通りすがり
きっと文字化けする
と思ったらしなかった
富士といえば・・・
通りすがり
全部違います
通りすがり
文字化け・・・
(蜥蜴)
定番中の定番
それを入れとくべきだったか?
それを入れとくべきだったか?
定番中の定番
通りすがり
また文字化けの予感
(蜥蜴)
それを入れとくべきだったか?
通りすがり
一番かんたんな回答でした
よいお年を
今年も残り5時間を切ったので、かってに君対応していない解答を全て公開しました。
本解はやすやすとは当てられないはずだったのに1人正解が出たら何人も正解者が出てしまいました。 他の解答 ・定番中の定番 - 動物園の定番です。 ・富士といえば - 富士といえばあの鳥でしょう(主観)。 ・未出1 - 最も多く出てるあの部首です。 ・未出2 - 脊椎動物でも無脊椎動物でもありません。 ・未出3 - ルール違反です。 1月1日の初出題を出題者が確認したら解答公開します。
通りすがり
いきなり化けた・・・今年が不安だ
(蛞蝓)
通りすがり
回答者を信用するのでチェックしませんが、実は「ウ冠」というオチはないですよね
それを入れとくべきだったか?
それを入れとくべきだったか?
それを入れとくべきだったか?
それを入れとくべきだったか?
それを入れとくべきだったか?
通りすがり
その手があったか!!
通りすがり
なるほど・・・
通りすがり
あれ?これ囁くと
「おかっぴき?」 って返してくれるはずなのに・・・
通りすがり
「ひきがえる」なんて読めません。
それを入れとくべきだったか?
通りすがり
人間禁止ってどこかに書いたような・・・
それを入れとくべきだったか?
それを入れとくべきだったか?
定番中の定番
それを入れとくべきだったか?
富士といえば・・・
かってに君の調子もおかしいので予告どおり解答公開します
唯一入っていた植物は木偏でなかったせいか正解者0でした。 反則解答は見ての通りでした。 椴松
どうだ?文字化け
![]() >実は「ウ冠」というオチはないですよね>>56 これは「形声文字」で、「蜜」や「密」というように、「共通部分」(形)と「共通音」(声)を持つ漢字がグループを作ります。 虫が蜜をあつめるし、山には草木が密集してるし、・・という意味で、部首はそれぞれ、「虫」と「山」です(意味を表すほう)。 だいたい、一般の漢字の7割以上は「形声文字」ですので、覚えておくと便利ですよ。 というお○さんのアドバイス。 (部首を除いた部分が共通する音をもつ。) 例:「ツウ」→ 通、痛 など。(しんにゅう、やまいだれ)
通りすがり
そういえば「募」と「墓」もそうか・・・
通りすがり
見事に文字化けしました(笑)
なお、「麒麟」というのは、動物園にいる首の長い哺乳動物ではなく、
キリンビールのラベルに描かれている、竜みたいな顔で空を飛んでる、架空の生き物 ![]()
通りすがり
首の長い「キリン」の名前はこの架空の生物に由来しているので漢字でも同じ表記をします。
>>25 の「架空でしかない」はその指摘に対する逃げです。 |





今年最後の運試し?

解答判定ワード
定番中の定番 
企画クイズ
企画クイズ
知識クイズ