このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() これは対戦型ワードバトルのスレッドです。試合がはじまると他の方も飛び入り参加が可能です
飛び入りの方は必ず囁きで回答してください ※ 次回の書き込みまでに2日以上の間隔があく場合は、あらかじめ その旨を対戦相手に知らせておくのがマナーです。 詳細は下を参照 (親スレ) http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=9123 (wiki) http://quiz-tairiku.com/wiki/?%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A5%D0%A5%C8%A5%EB 対戦一覧はここで (検索) http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=find&word=%83%8F%81%5B%83h%83o%83g%83%8B ※携帯からご覧の方はタイトル「ワードバトル」で検索して下さい。 こんにちは!YTKです。ワードバトルも今回でちょうど87回目!過去話題には上ったようですが、無い様なのでチームバトルにトライしてみようとおもいます。 概要は3人一組で一人ひとりのワードとチームのテーマを当ててもらいます。一応「AとXが対応」のようにするつもりですが、組み合わせは当面伏せます。 例) A「なす」/B「だいこん」/C「ブロッコリー」 でテーマを「野菜」 X「オレンジ」/Y「りんご」/Z「もも」 でテーマを「果物」 ※今回のはテキトーです いつもどおり適当なパスを囁いて戴いたら、こちらから折り返しその人への「ワード」と、チームの「テーマ」をそれぞれに発行致します。 回答(質問)権ですが、指名を受けた人が次の回答権を得ますが、チームメイトならば答えても構いません。 例)A「Yさんは『山』ですか?」 Y「違います。Bさんは『星』ですか?」 B「いいえ、違います。ちょっと待っててね。」 C「じゃあ代わりに^^Zさんは『海』ですか?」 ・・・・・ この例で言えば、Yさんの次は「Bさん、及びチームメイト」のターンになります。 個人のワードを当てると「2点」、テーマを当てると「5点」です。 チーム分けは「AorB」を参加表明時に囁いて頂ければご希望に添えるかもしれません。偏った場合出題者が振り分けます。ご了承ください。 参加が顕著に低い場合、とくに断りがなければ「リタイア」扱いとなる可能性があります(チーム内で要相談)。その時は補充メンバーを募集します。 問題を熟読し熟考の上でご参加をされる事を熱望致します。 なお、出題者への質問等は囁きにてお願いします。
|
ヒミツ
![]() ![]() 6人・・・!
トップバッターで ![]() まとめ ややこしくなってきたので勝手に書いておきます。 参考までにどうぞ。 か→かえるの妻さん「弦楽器」 vs しょ→少年Aさん「アーチェリー」 て→私「彫刻刀」 vs ジ→Jokerさん「長距離走」 リ→REEさん「作家」 vs た→たいふさん「サッカー」 黒チームテーマ 「芸術」 赤チームテーマ 「スポーツ」 ※キーボードさんが答えたものはREEさんが答えたものと見なします。 て→ジ 「ト短調」 しょ→て 「蝶々」 か→テーマ「スポーツ」 チームテーマ正解 た→テーマ「芸術」 チームテーマ正解 か→しょ 「水泳」 た→か 「バレエ」 か→ジ 「ラケット」 ジ→て 「水彩画」 て→ジ 「プールサイド」 ジ→か 「水彩画」 か→しょ 「弓道」 しょ→か 「茶道」 か→た 「レーシングカー」 た→リ 「バレエ」 て→しょ 「バレーボール」 しょ→て 「ト長調」 て→ジ 「バレーボール」 ジ→か 「パレット」 か→た 「変化球」 た→て 「バレエ」 て→た 「器械体操」 た→か 「水墨画」 か→ジ 「フェンシング」 ジ→か 「トレーシングペーパー」 か→た 「相撲」 た→か 「オーケストラ」 か→しょ 「新体操」 しょ→か 「花火」 か→しょ 「バトンタッチ」 しょ→か 「滝廉太郎」 か→ジ 「スケート」 ジ→て 「蝶々夫人」 て→ジ 「フライング」 ジ→リ 「筆者」 リ→た 「キックボクシング」 ジ→か 「アーティスト」 か→しょ 「卓球」 しょ→て 「千羽鶴」 て→しょ 「フライング」 しょ→か 「マーブリング」 か→しょ 「変化球」 しょ→て 「八分音符」 て→しょ 「バタフライ」 しょ→て 「フェルマータ」 て→しょ 「ハードル」 しょ→て 「テヌート」 て→ジ 「ハードル」 ジ→て 「チャイコフスキー」 て→ジ 「弓道」 ジ→か 「コントラバス」 か→しょ 「カーリング」 しょ→か 「チャイコフスキー」 か→ジ 「スキー」 ジ→リ 「モノクロ」 リ→しょ 「アーチェリー」 少年Aさんのワード正解 た→リ 「俳句」 リ→た 「サッカー」 たいふさんのワード正解 ジ→リ 「作家」 REEさんのワード正解 て→ジ 「キーパー」 ジ→か 「バイオリン」 て→ジ 「ゴールネット」 ジ→か 「弦楽器」 かえるの妻さんのワード正解 か→ジ 「長距離走」 Jokerさんのワード正解 32回表 ![]()
YTK
いらっしゃいませ
![]() 人が揃うまで暫しお待ちを ![]() ![]()
YTK
勿論です
![]() ![]() ![]() 「チェンジ」では失礼しました ![]() ![]()
YTK
はい
![]() ![]() ![]()
YTK
これは「テーマ」を増やす、ということでしょうか?それともそれぞれ「テーマA・B」をひとつずつ持つ、かな?
いずれにしてもそれだとたいふさんの「ランブル」にならないかな? 一応今回はもう少しお待ちください。元々集まりにくい企画でしょうし ![]() 集まらないならまた考えます。 例えば「ボッスン/ヒメコ/スイッチ(スケット団)vs銀時/神楽/新八(万事屋)」みたいな設定だった場合、個別だと難しいのに、てってれーさん式だと瞬殺ですね。(´Д`)
![]() ![]() 飛び込みを。\(^^:;)
新しい試みは素晴らしいことですが、あまり無理はしないほうが吉でしょう ![]() ![]()
YTK
おや?マダム「参加」ではないのですか?
![]() 熟練の手練らしいじゃないですか ![]() ![]() ボクの出題で、「よく読みよく考えて」なんて書いたもんだから交流のある人は警戒してるのかも・・・ ![]() あ、それと囁きの組み合わせではないですよ ![]() ![]() 一名様ご案内・・・? ボソッw ![]() ![]() ↑がっ?(笑)
人数合わせに呼ばれるのは それなりに覚悟しておりますが、f^_^; 通常のワードバトルでも時々ルールの混乱がみられましたので 今回の企画には正直 不安を感じています。 それに近頃アタクシは めっきり携帯上陸で、 ほかの皆様のスレにも以前のようには参加できていない状態ですから 今回のルールで、うまく全体の流れを把握できるかどうか。 ![]()
YTK
たしかに携帯だと不便ですもんね
![]() ![]() 実はボクが一番不安だったりw ![]() ![]() ![]() YTK同志こんにちは。
覗きに参りました。たいFさんが一緒でなくて申し訳ありません… 禁忌地方でお探ししたのですが。 一対一で、まだ参加者が居ないようであれば参戦しようかと思っていましたが、大人数ですと携帯で追いかけるのが難しい(あとちゃんとWikiでルール確認してやらなきゃ…)ので、ゆっくり飛び込もうかと思っていました。 3人も集まってくださったので、片方のグループのみ使って、ランブルにしてみたらいかがでしょうか? せっかく考えた繋がりですから、もったいないですし日の目を…。 奥様も携帯ですか。携帯ならではの面白さ、携帯の不便さ…ありますよね。 ![]()
YTK
一応その辺も視野に入れつつ模索中です・・・
![]() 今回のでは色々ムズいかも・・・修正がw ![]()
YTK
3DSの画面ってどんなの?
![]() ![]() ![]() Aに対応するX、Bに対応するY、Cに対応するZ…さらにABC、XYZに「テーマ」的な繋がりがあるのかと誤解していました。
そうか、わかりました。ばらしてしまうと繋がりではなくて3つが入るグループ当てになってしまうのですね。 ありがとうございました。3DS!ネットもできるのですか!ああ、時代に追い付けません…。 ![]()
YTK
下記しましたが、それであってますよ
![]() ![]() ![]() え〜・・と
マダムの書かれた例を使いますと A「ボッスン」B「ヒメコ」C「スイッチ」でテーマ「スケット団」 X「銀さん」Y「神楽」Z「新八」でテーマが「万屋」 とします。 AとXは「くせ毛」、BとYで「紅一点」、CとZが「メガネ」でリンクします。 テーマは「ジャンプ漫画の有名な(?)3人組」になります。 こんな感じで分るでしょうか? 一部修正 ![]() ![]() ああ、DSあったら参加したいです・・。
てってれーさん >>8でわたしの言っていたことですが、 ちょと言葉が足りなかったですね。 上の例で言いますと、 最初に思ったことは 「ボッスン」・・「銀さん」 「ヒメコ」・・「神楽」 「スイッチ」・・「新八」の繋がりは置いておいて、 3人集まったことだし、 片方のグループのみ 例「ボッスン」「ヒメコ」「スイッチ」で当てあえば良いのではないかと最初は考えていたのですが、 ボッスン ヒメコ スイッチ の3名のみがスケット団員だったらまだ良いのですが、他に何名も居る中の3人だと、 「3人が所属するグループ当て」になってしまい、答えを絞るのが難しいかなと思ったのです。 例えば「イチゴ」「レモン」「オレンジ」でグループ「果物」だとしますが、 この3つで当てあうと、 「果物」しか共通点がないため 「えーと、ブドウ?」「りんご?」「もも?」と言った「間違い」ワードが出てもあながち間違いとは言い切れずしかし採点は間違い・・と、推理戦ではなくて単に当てっこになってしまうと思ったからです。 (もともとWB用にグループを作ったわけではなく、あくまでも、対応するものが御互いのグループにあり、「さらに」グループには共通点がというのが面白み・・なので、 1グループにつき、その内訳の3つのみが所属するといったことにはならないと思ったからです。なので、簡単に1グループだけ使おうとするとばらけてしまうのかなと思いました。) DS欲しいですね・・でもwiiでゴルフもやりたいです・・。 ジャンプは「ピューと吹くジャガー」ならなんとか・・ ![]()
YTK
たぶん今のままやればchelさんの懸念するとおりになるでしょうね。
「ランブル」を作りつつもう少し待ってみることにしますね。 ![]() ![]() 他に何名も居る中の3人だと、
×「3人が所属するグループ当てになってしまい」 ○ この文削除して読んでください すみません、コメント修正が出来ず(ページが出ず) こちらに訂正です。 ![]() ![]() なかなか始まらないみたいですね…。毎回すごく楽しみなんですが…(僕は知識も語彙力も不足してますので参加しようとは思いませんが
![]() 少し前に行っていた、直接呼び掛けて参加者を増やすというのをしてみてはいかがですか? (勝手なことばかりすいません ![]() ![]()
YTK
出題者の至らなさでしょう
![]() ボクもボキャブラリーも知識も知能も悲しいものですが、頑張っています ![]() 新しいことやるのに、首謀者が自信無いとか言っちゃあダメでしょう。いや、私も言うけど。
![]() ![]() 囁きは>>7へ、こっそりお返事。
ジャンプ系便利屋トリオがお役に立ったようで。(^皿^) こちらでは来週のアニメ放送でちょうど、自家パロディのコラボをやるらしいです。 KTYさん てってれーさんになら通じる (逆にいえば一般向きでないので出題には不適な)ネタの披露でした。 ところで、グラファイトさんは高校生だそうですし 駄洒落問題をお作りになるのですから、語彙に乏しいとはご謙遜でしょう。 私も辞書を片手にやってますヨ。見るとやるとは大違いです。 通常バトルや飛び入りからでも挑戦されると、更に愉しめると思います。機会がありましたら。 ![]()
YTK
>囁き うぅ・・そうなんですよね・・・ただ・・・いや、まぁそうですね。
今回は・・・いや、多くは語りますまい・・・ かえるの妻さんの例題のがわかりやすかったので使用させていただきました ![]() ![]() ヒミツ
![]() ![]() むむむっ…?
かえるの妻さんに「呼んでますよ」と言われてやってきましたが…どうなっているのかな? チーム戦は私も一考したことがあります。個人戦での4人以上は難しいと結論付け、 新たな方式の開拓を目指して…背後からバッサリ裏切りシステム〜とかおかしな 方向に進み始めて複雑化してきたので、あっさり断念しましたけれど… ![]() 今回の試みの結果如何によっては、再始動しようかなという意欲が湧いてきました。 ![]() 人数が足りないようなら私にもワードを割り振ってくださっても構いませんし、人数不足から 3人戦に切り替えることになったなら、私を外してくださいな。 ただまぁ…私を此処に誘った、chelseaさんとかえるの妻さんも当然参加されるでしょうから 6人揃ってますよね? ![]()
YTK
お呼立てしてすみません
![]() ![]() かえるの妻さんはそろそろ引き込もうかとおもってましたw ![]()
YTK
「しまった」と仰ってますが大丈夫
![]() 「やろうと思っている人、様子見中の方、しょうがねぇなぁと思いの両生類系の素敵な奥様、参加してみませんか?」と書く予定でしたからw そんなわけでいらっしゃいませ ![]() ![]()
YTK
少年Aさん、ありがとう!順次発行していきますね。
チームパスはどのように使うのですか?質問はワードについてのみで、テーマは質問せずに当てる、というコトになりますか?
![]() ![]() 先生、質問。
![]() ![]()
YTK
質問は「ワード」「テーマ」どちらにもおkですよ
![]() チームパスはチームメイトのみに連絡することができますよね?上手くお使いください ![]() ![]()
YTK
ふふふ・・・どうしたらいいか、お考えくださいませ
![]() コメント欄に名前をどうぞ
![]() ![]() チームパスを使えとの暗示が・・・
いや、こうなったら敵味方関係なく攻撃していけば・・・ チームパスをとりあえず入れてみてください。 ↓ここに名前を・・・ てってれー # おっΣ(^皿^)入れました。妻 みっつのワードとひとつのテーマ、計4語「すべて」を先に見破られるとチームの負け、というコトですよね。つまり、ルール上は3語まで見破られても逆転の可能性があるという。
![]() ![]() 先生、確認。
![]() ルールに関する、こういった細々した項目は 今後も出て来るかと思いますので、 できれば見やすいように まとめて戴けると助かるのですが。 ![]()
YTK
>囁き そのとおりですね
![]() ご要望はできるだけ善処したいとおもいます・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() あ、入れましたね(>∀<) ・・・口撃はメンバーを把握してからしますが、先手は私がもらいます ![]() ワードを互いに知らせ合うところから始めたいのですが、全員が晒してしまうと口撃時、無意識に誰かの要素も織り交ぜてしまい必要以上の情報を相手に与えてしまう危険性があります。相手が先手を取ってくれるようなので、その口撃ワードを見てから誰と対応しているのかを推測し、それを糸口に3人がかりで各個撃破していくのが妥当だと思います。そうすることで少なくとも2人のワードの情報を暫く伏せたまま戦うことが出来ます。…私の思考(この戦法)はかえるの妻さんに読まれている可能性は高いですが
![]() ![]() 私とかえるの妻さんは敵同士…これまでの流れから考えて、「まぁ、そうなるよね」という編成ですね。こりゃ、ワードの対応もその流れを汲んでいそうだぞぅ…
![]() ただねぇ…かえるの妻さんは「おっかさん」になれても、私は「慎平さん」を演じられない。 まとめ役ってのは性に合わない、いいとこ「純ちゃん」ですよ。 ![]() 私のお仲間が誰なのか知りたいので…私の戦友 この指と〜まれっ!! ∩\Joker シュタッ 止まってしまったようです、、、 少年A ![]() ![]() >>39の囁きが何やら不気味ですねぇ。
チーム割りを知るのが目的とは思えない。 とはいえ、こちらには現時点では策もありませんし 最初から味方同士で情報交換するのも面白みに欠けるかと。 初手は てってれーさんにお任せ致しますよ。 小林千登勢女史は存じません、どちらかというと目指す処は かぶき町のお登勢ですナ。\(^^:;) ![]() ![]() おはようございます。
てってれー たいふ かえるの妻VS 少年A キーボード joker (敬称略) よろしくお願いします。 最初は初体験のjokerさんを狙いましょう。少しせこいかなw ではjokerさん、それは 「ト単調」 でしょうか? ![]() ![]() おお、やってますね!久しぶりに見に来たら随分進んでいたのでびっくりしましたが、いま丁度始まったばかりなのですね。
たいふさん せっかくお呼ばれ?していたのにお返事が遅くなりすみません。ぽんこつ携帯なので多人数戦は観戦させていただきます…。応援していますね! 皆さんもまんべんなく応援しております。 ![]() ![]() chelseaさん
今回は残念ですが、またご一緒する機会もございましょう。 ![]() 私も少し様子を見たいので、最初の質問は少年Aさんにお願いしても構いませんかね? ![]() ![]()
YTK
わ!センセーってば、ベテランなのにズルいんだw
![]() 「ト短調」→「ト長調」→「長調」→「蝶々」
という単純な考え方です。 ちなみに、私のワードと「ト短調」とは結びつけるのは大変そうだったり、、、 私のものと接点があると考えるのは難しいかもしれません ![]() ![]() 2人に託された形ですね、、、
![]() うーん、「ト短調」なので、、、 てってれーさん、「蝶々」はいかがでしょう ![]() チームパスで投稿させて頂きますので、囁き欄のつぶやきを見たい方はチームパスでどうぞ ![]() ![]() ![]() むむ・・・。
妙な感じです。個人戦とは違い、どこか他人のバトルに飛び入りするような気楽さもあります。 しかし奇をてらった口撃は味方をも惑わせる・・・。 キーボードさんにも早く発言の機会を、と思うのですが こんな時間ですから、よい子\(^^:;)は既にお休みになっておいででしょうか。 では >>34で確認済みですので、こんな質問を。 チームテーマは「スポーツ」ですか? ・・・どなたでもよいのですが、恐らく次の質問者になるであろう たいふさんを指名しておきます。 こちらも相手チームのテーマを当てないことには勝負になりません。
私は、「盤上遊戯」(肉体/頭脳)か「芸術」(【〜の秋】繋がり)ではないかと 推測していますが、皆さんはどうお考えでしょう。 「三人寄れば文殊の知恵」となるかどうかは分かりませんが、ワードを交流 すべきだと考えますが如何でしょう? ![]() ![]() チームのテーマは「スポーツ」ではありません…と言えればどんなにいいことでしょう。
![]() 仰る通り、我々のチームテーマは「スポーツ」でございます。困ったな…これで我々は無防備…敗色濃厚です。 こうも容易く当てられるというのはどういうことでしょうねぇ? 互いの情報を交流することなく言い当てられているようですから、そちらのテーマも難しい ものではないのだろうとは思うのですが…何も閃かない。 ![]() 質問は…ちょっと待ってくださいね。チーム内で協議すべき由々しき事態です。 YTKさんの配布してくれたワードは「彫刻等」でした
私思うに「彫刻刀」ではないでしょうか? ということで配布ワードは「ちょうこくとう」です^^; ![]() ![]() かえるの妻さんの素晴らしい頭脳に感謝。
ここらへんで情報交換が必要になってきましたね。 とりあえず私のだけ囁いておきますので見てください。 (中学生にも良い子はいますよ。ここに ![]() あとYTKさんにも連絡事項があります # 拝見しました。妻 ![]()
YTK
おっと、失礼
![]() ![]()
YTK
そのなかにありますねぇ
![]() 誰が何かも予想してみては?あと、マッチアップも ![]() 今回は、多分ある単語を中心にして残りの2ペアを考えるという方法で問題が作られているのではないかと思います。
また、かえるの妻さん、てってれーさん、キーボードさん対たいふさん、Jokerさん、私ですのでたぶんその中心となるワードはベテランである、かえるの妻さんとたいふさんに分けられているのではないでしょうか? となると、かえるの妻さんがテーマを当てた→テーマはかえるの妻さんのワードではなく全体のテーマから単純に推測できたもの、という事になりそうです。 最後に、私の単語は「アーチェリー」、私の単語は多分、単純に相手の単語を当てられる単語のはずですので「アーチェリー」→「チェリー」→「さくらんぼ」というワードが入っていそうな気がします。で、ここから考えるとテーマは「果物」、またはたいふさんのおっしゃる通りに「〜の秋」シリーズで「食欲」、といった具合でしょうか? ![]() ![]() 一応私の意見をチームパスで、
めちゃくちゃ長くなっている、かつ間違っている可能性大ですが、よろしかったらどうぞ ![]() Jokerさんのワードが「バレーボール」なら「クラシックバレエ」や「オペラ」が相手のワードに
含まれている可能性は高いように思います。(テーマが良い所を突いていた場合) テーマが【音楽】や【楽器】だった場合は、弦楽器の類がワードになっているだろうと思います。 (これもテーマが良い所を突いていた場合) ![]() ![]() 少年Aさん
ご意見ありがとうございます。 Jokerさんは、潜伏を続けているのかな? 意見を伺いたいところではありましたが、 あまり待たせても申し訳ないので、口撃することにしましょうかねぇ。 こちらのテーマを当てられたことで、相手は自分のワードの方向性を滲ませることなく口撃 することができます。我々は現状、ほぼ勘や閃きの類で防戦するしかありません。 各個撃破される前にテーマだけでも言い当て、反撃の糸口を掴みたい所ですね。 こちらはテーマを当てられている分、ある程度オープンなコメントが出来ますので、飛び込み 参加者への一助となるように…盛り上げ要素を込めていきましょうか。 我々(私と少年Aさん)は、互いのテーマを【〜の秋】という大きな繋がりを元に設定 しているのではないかと推測し、「スポーツの秋」と並ぶ「読書の秋」「芸術の秋」 「食欲の秋」「あき竹城」…この辺りに相手チームのテーマはあるのではないかと 考えております。特に私は、「芸術」分野を推しているところです。 (もう1つ別の可能性も持っているのですが、それは内緒) まぁ…判断する要素が、てってれーさんの「ト短調/(ト単調)」しかないのですがね。 ![]() そんな感じで…キーボードさんも出番がなくてお暇でしょう。 そちらのチームのテーマは【芸術】ですか? 【音楽】に絞っても良かったのですが、それだとてってれーさんの口撃があまりにも無防備で 直球すぎるかなと思い、幅を持たせてみました。 チーム間でワードを共有する方向になるか見てました。
ちなみに僕のワードは「長距離走」です。 僕は「〜の秋」繋がりと考えていいと思います。 ![]() ![]() うーん、チームテーマを当てられてしまいましたね。
![]() 初参加序盤にしていきなりのピンチですが、頑張っていきましょう。 ![]() まあ、「ちょう」で繋がっているとは思っていませんが・・・
![]() ![]() キーボードさんまだ言葉を見た形跡すら無いのは気になりますが・・・
こちらのチームテーマは「芸術」です。 芸術を美術にしてはめようと思ったんですが・・・ これで5分5分ですねえ。どうしましょう? ここは一応キーボードさんに渡すべきなのでしょう。 気づいていないかもしれませんので、 ちょっと呼んできます。 ![]()
YTK
組み合わせ一個正解です
![]() 誰のかも予想してみて ![]() ![]()
YTK
嘘はあきまへんなぁ
![]() ![]() ![]() 「嘘」と「誤魔化し」「ミスリード」は別物です ![]() ![]()
YTK
まぁ、「虚偽の申告」については出題者権限を発動することもできますしね。今回はチーム戦なのであれですが、度が過ぎれば没収試合になるでしょう。第一「当てられてもウソついて逃げられる」なら永遠に終わんないしw
![]() ![]() 味方がヤヤコシイことになってますわネ。(−_−メ)
アタクシも暇じゃないので、勝手にやらせて戴くことに致しますよ。 少年Aさんへ 「水泳」ではありませんか? ![]()
YTK
残念でした
![]() カーリング&カービング。フィギュア(スケート)&フィギュア(お人形)。伴走&伴奏…うーん…
![]() ![]() 二組目再度チャレンジ致します。
![]()
YTK
その中にはないようです
![]() 我々のワードは競技名で、比較的容易に検索することなども出来ますが、「芸術」という
のは幅が広くて、(大衆娯楽などとの)線引きが難しくやや不利な気がします。 そこで質問ですがジャンルそのものを答えにしているということはあるのでしょうか? 水彩画や油絵、水墨画などと分けられるものをひっくるめて「絵画」としているといった 具合に。(我がチームで言えばJokerさんのワードがそれにあたるような気がします。) ![]() ![]() 少年Aさん、Jokerさん
今回は、私が口撃権を貰い受けますが、我がチームは次以降、口撃を受けた人が反撃 することにしましょう。諸事情で上陸出来ない場合は除きますが、その時は事前連絡を 忘れないようにしましょう。 ではでは…かえるの妻さん 貴女のワードは「バレエ」でしょうか? 囁きは質問です。答えられない類のものだとは思いますが… ![]()
YTK
今回はわりと大きめのくくりになっております
![]() いろいろと初チャレンジなもので ![]() ![]()
YTK
ふふ・・二つとも違います(どもったのではない)
![]() ![]() 「バレエ」ではありません。
>>62の口撃ルールは、シンプルですが巧妙ですよね。 こちらとしても、ピンポイントな攻撃は し難くなります。 ここは Jokerさんに質問すべきなのでしょう。 「ラケット」ではありませんか? ・・・よい子でないアタクシは、連続で質問しておりますから、 次回から暫くは、若いお二方にお任せ致しますよ。 ![]()
YTK
まぁ、指名入っちゃしゃないっすよね?
![]() ![]() ![]() 業務連絡
試運転企画お約束のルール追加です。ごめんなさい。 たいふさんが仰っているように「指名を受けた人が答える」がデフォルトだとおもいます。そのつもりのルールのつもりだったけどわかりにくかったかな? 実力者がいたらそこに依存する・・・この辺が想定外だったですね。 厳しい言い方をするなら自分で質問しないなら参加した意味も価値も無いとおもうんだけど・・・。 まぁ発言すらしようとせず、第一声が虚偽だったりするとなんのために此処にいるのかすら見出せないんだけども、ね ってわけで 1.指名を受けたものが次の質問をする。 2.一人に3枚ずつ「代打券」を発行します。 指名を受ける前の「離脱」はしかたありませんが、指名を受けたあと用事で離れる場合、またどうしても質問が思いつかない場合、代打券を使用できるようにします。 逆に助太刀はいつでもOKにしときましょう、いまのところは。 たいふさんへ >「テーマ」が不利・・・ ごめんなさい。そこはハンデとおもって若干あると思ってました ![]() >「ワード」について 例えば「漫画」×「小説」ではなく、「漫画」×「ライトノベル」くらいはあるかもです。しかし、「ジャンプコミック」×「小説」まではないとおもいますよ。たぶん 以上でーす ![]() 「最初からチーム内の相談あり、代理攻撃あり」のルールを設定した時点で「出題者め、ワードバトルを理解してないナ」という感じです。1:このままキーボード氏に発言させず(発言を全て囁きで指示するとか)、2対3で闘って彼を守るという作戦も可能だからです。守られキャラという存在意義もあるのです、想定外でしょ?/それをさせない為には出題に「銀魂スケ団」レベルの厳密さが必要という訳。/2:テテレ氏が私にワード公開したことで、Joker氏は私の「水泳」から「水彩画」をテテレ氏に向けています。密に相談しているスポーツチームに対しては我々は「ラケットですか」を3回質問せねばならない。泥沼の予感。/つまり現状は6人いる意味を失っているのです。後付けルールでカバー可能とは思えません。当面は付き合うつもりですが、場合によっては中止する勇気も必要、と申し上げておきます
![]() ![]() 囁きは出題者さんへの苦言。
皆様が混乱しますので、終了まで非公開で。 改行できませんので見辛くて失礼。 ![]()
YTK
>最後の文 その辺は開始時から織り込み済みです。けして悪い意味ではなくて。
>想定外でしょ? これは半分想定内。一応“そういった”ことも色々考えて作ったつもりでした。 >WBを理解してない それはあるかもしれません。また、分っているけど上手く出来なかったのかもしれません。 と、今言える範囲で「言い訳」してみました ![]() 有難いご意見として真摯に受け止めます ![]() ![]() 苦言を呈してくれたお礼・・・ではないですが、「我々は〜」の文ですが、果たして本当にそうなのでしょうか? あいてのチームメイトのワードを当てたらどうなるんですか?(私がかえるの妻さんのワードをキーボードさんにアタックしたら、、、みたいに)
![]() ![]() 思いついたんで一応質問させて頂きます
![]()
YTK
ふふ・・そこの判断が勝負を別つかもしれません
![]() 私の「ト短調」とスポーツから
「水彩画」という言葉が思い付きません。 「美術」どご自身のワードで組み合わせたらこうなったのでしょう。 ・・・jokerさんは対応する相手じゃなさそうです。 ![]() ![]() 「水彩画」ですか・・・違いますね。
カウンターでjokerさんへ 「プールサイド」 というのはどうですか? (水サイドと水さいが・・・これはこれで似てますね ![]() 1、お礼にヒントらしきものというのはちょっと不公平では?
2、公言でキーボードさんを批判していいものなのでしょうか? 3、マダムが仰っていたのは 漫画×ライトノベル のことではありませんか? ![]() ![]() 前回苦言を呈された私は、
今度は呈します ![]() ![]()
YTK
1,2はそうですね。3は違うことでした。
1に関してはあちらにも同様のことはしているのである意味イーブンかと・・。 ![]()
YTK
まずはすみませんでした。そして了承しました。この話はここで線引きしましょう。ご心配、そしてご迷惑おかけしましたm(__)m
![]() ![]() てってれーさん・Jokerさん・かえるの妻さん・たいふさん・少年Aさん
そしてキーボードさん 昨日は色々失言すみませんでした。 久々の出題や不測の事態などで浮き足立っていたのかもしれません。 まだまだ未熟な出題者ですが、改めて付き合って頂ければ幸いです。 苦言・進言ある方は承りますのでどんどんどうぞ! 元々考えていたルールの根底は無理でも、できるだけ良問に近づけるよう努力します。 とりあえずこの時間の書き込みは控えよう・・・。そのうちまたアホな発言しそうだから・・・。 ![]() ![]() かえるの妻さん、待っておりました。
これは深刻な事態です。 私はキーボードさんのスレへ (自分で言うのもなんですが)気をきかせ呼びに行ったのですが・・・ (問題文より) 問題を熟読し熟考の上でご参加をされる事を熱望致します。 ・・・どうしよう。 「弓道」と「アーチェリー」、なんか近いですね、、、 もしかしたらかえるの妻さんはそこら辺のワードを持っているのですかね?(まあ、思い違いというのもあるのでしょうが、、、)
とりあえず攻撃ワードと「〜道」つながりの「茶道」でアタックします。 ![]() ![]() 「弓道」ではありませんでした
![]() では私はかえるの妻さんへ 「茶道」はいかがでしょうか? 一応囁きで色々つぶやき中、、、チームパスでどうぞ ![]() 私のワードは適当にスポーツの名前を挙げても2つ目か3つ目で当てられるような
メジャースポーツであることを考えると、大陸歴の最も浅いキーボードさんとマッチアップ させていると考えるのは自然な推理だと思うのです。 私と相手とのワードの繋がりは、 【白と黒】…昔ながらのボールの色から 【ネット】…ゴールネット 【カード】…イエローカード/レッドカードから 【サポーターがついている】繋がり など幾つも浮かぶのですが、バレエで口撃しているのは、『トゥキック』と『トゥシューズ』の 【つま先/足先】繋がりです。とりあえずこれを全員にぶつけてから次を考えます。 ![]() ![]() かえるの妻さん
私のワードは「レーシングカー」ではありません。 更にサービスするなら「F1」や「ラリー」「ツーリングカー」でもありません。 水泳・弓道・レーシングカー…見事にジャンルがバラバラですね。しかも、相手も同一人物 にではない。チーム内でワードの交流があったのか、それとも御自身のワードがそれだけ のジャンルを連想させる要素を含んだものであるのか…混乱を誘いますねぇ。 この辺りから、マッチアップについても考えていかないと闇雲にワードを投げるだけでは こちらが押されるのは目に見えています。 大方の予想では、【たいふvsかえるの妻】は大本命のようですが私は「それはない」と 思っています。【たいふ vs キーボード】【少年A vs かえるの妻】【Joker vs てってれー】 (敬称略)ではないだろうかと勝手に大予想。だって、判断材料が無いんだもん。 で、私はキーボードさんに口撃したいのですが、ちゃんと対応してくれるの? キーボードさんのワードは『バレエ』ですか? ここで応答がないようなら、私は以後、彼の人物に一切関わることはありません。 ![]()
YTK
一応お呼び立てはしていきました。暫しお待ちを・・。対応次第で議会も必要かも。
![]()
YTK
てれさん、ありがと
![]() ![]()
YTK
そうゆーのもほしーの
![]() ムズイですか・・・コレッも貴重な意見ですね。ありがとうございます。 ![]()
YTK
なるほど!しかし残念
![]() ![]()
YTK
そういった感じじゃないんだなぁw残念
![]() ![]()
YTK
ふむ・・成程・・・。お加減優れぬご様子・・・ご参加が厳しいようなら「代打」も検討せねばなりません。もしもの場合はお早めに・・・
![]() ![]() キーボードさん大丈夫ですか。
・・・こんな時は助太刀しましょ ![]() たいふさんは「バレエ」を2回攻撃 Jokerさんは「水彩画」を2回攻撃・・・ ・・・あまりの大胆さに困惑しています ![]() 考えた結果この口撃です ![]() 少年Aさんは 「バレーボール」ですか?「ずっと俺のターン!」(アニメネタ)なんて使えたらいいのですが ![]() てってれーさんの最初の単語「ト短調」が気になります。ここから「芸術」や私たちの単語につながるものが思いつきにくいのですから、、、
今回は、素直に「ト短調」と「長距離走」の方面から「ト長調」とさせていただきました ![]() ![]() 「バレーボール」でもありませんでした。
じゃあ、こちらからも、、、 ![]() てってれーさん「ト長調」はいかがでしょうか? いつもどおりチームパスでつぶやき中です ![]() ![]() ![]() 流石にそんな単純な攻撃はしませんぜ
![]() もう一回攻撃のチャンス! 有効活用しなければ・・・ Jokerさんは 「バレーボール」ですか? ![]() ![]() 「パレット」ではありません。
>>80でサービスされてしまったのでアタクシからも。 「水泳」は 私のワードとの関連性は無いものとお考えください。 「蝶々」からの単純な連想を試してみたまでです。 さて、たいふさん 「変化球」ではありませんか? ![]()
YTK
はーずれ♪
![]() ![]() なんだろう…相手の攻撃してくるワードが競技そのものというより、その縁をなぞる
ようなものが多い。これは相手の持つワードがそういう類だということだろうか? それでいくと、少年Aさんのアーチェリーに対しては、弦楽器関係の言葉が対になって いるだろうと推測できますが、マッチアップが分からない現状では敢えてご自身で危険 を冒すこともないでしょう。 ![]() ![]() かえるの妻さん
残念ながら「変化球」ではありません。 一応全員にしないと気が済まないので…てってれーさん 貴方のワードは「バレエ」ですか? 「バレエ」ではなく、「バレン」がこっちのワードかな。<br><br>もしかして「ワード交換」なんてセコイ技を使ってたり・・・
![]() ![]() ・・・!
先生にしては大胆すぎる攻撃。 そこに痺れる 憧れる Σ ![]() いいえ違います。 全員に同じ攻撃をするというのは相手の言葉から 思考するというのは無いでしょうから、(ここで既に外れてたり ![]() 自分のワードから が、全員に攻撃・・・真実も嘘も吐かない方にしては大胆すぎやしませんか・・・ 明日のお昼頃にまた来ます。考える時間をください ![]() チームメイトの言葉を知らないというアピールをしています^^;
![]() ![]() テストが全て返ってきました。
親の反応が怖いなあ ![]() たいふさんの言葉は 「器械体操」(字あってるかな?)ですか? そろそろチームメイトさんの言葉が知りたいので教えていただければ幸いです。 私のワードは「弦楽器」です
![]() ![]() >>95
では初めてチームパスで囁きます。 ですが、てってれーさんに お願いがあります。 この囁きを見る前に、私のワードを 自分なりに予想してみてください。 そして、ご覧になりましたら 御自身の予想したワードと併せて 感想を教えてください。 もちろん、チームの囁きでネ ![]() 私のワードは【サッカー】です。
白と黒…古いサッカーボールのイメージから水墨画を連想。 多分、chelseaさんが言い当てたワードは、我々(私とまだ見ぬ対戦者)のものでしょう。 そう考えると、サッカーと作家という純粋な発想に立って考えるべきなのですがねぇ ![]() ![]() てってれーさん
「器械体操」…良い読みですねぇ。ただし、私に与えられたワードではありません。 私が嘘を吐かなければ真実も語らないのは『20の扉』というテリトリーのみのお話です。 このWBにおいては、ダミーワードの積極利用を声高に叫んでいるのです。 ![]() かえるの妻さん 貴女のワードは「水墨画」でしょうか? 私も伏せていたワードをお仲間にお教えします。 ![]() ![]() 「水墨画」ではありません。
・・・たいふ先生はホラ吹きなうえに アタクシの言葉も信用してくれない っとφ(.. )メモメモ Jokerさん 「フェンシング」ではありませんか? たいふさん⇒シンクロナイズドスイミング
かえるの妻さん⇒イーゼルかカンバス(キャンバス) ジョーカーさん⇒カメラ ![]() ![]() 飛び込ませていただきます。
![]() ![]()
YTK
どうもっす
![]() ![]() 京さんはボクの心の声が聞こえるらしいので 念をう〜んwもしもの場合さんかしませんか? バレン だと思っていました。
かなり外れてズコー(°д°) いや、お二人のどちらかがそうかなあと思っていました。 バレエとバレン・・・という。 ついでだからKTYさんにも質問しよっと、 KTYさんの「漫画×ライトノベル」という発言は 「作家×サッカー」ではなく「フットサル×サッカー」のような感じの繋がりばかりということでしょうか。 これは考えです。 あの方ならやりかねないことを思い付いちゃいました。 ワードを3人でシャッフルして、 自分は元のワードではなく 交換したワードをもとに口撃すれば相手はわかるはずない・・・ 流石にそこまでセコい手は使わないと思いましたが一応言いました ![]() ![]() ![]() ![]()
YTK
2のお答え
![]() あれはただの例えです。「大カテゴリー」内の「小カテゴリー」もあるよ、ってことで。 例えばたいふさんが皆に訊いた「バレエ」もクラシック・モダン・近代などありますが、「バレエ」でOK。でも「踊り・ダンス」じゃ広すぎでしょう?ってところですかね ![]() >>97
「サッカー」ですか・・・。 僕もそれ(作家)を連想したので、それで行ってみてもいいような、良くて相打ちor逆襲の危険性があるような・・・ ![]() ![]() ![]() てってれーさんに考えて戴いたのは、飛び入りの疑似体験です。<br>「バレン」は、「彫刻刀」と「バレエ」からの連想ですね。<br>面白いですが、今回の6語は、そういう関連性には無いようです。<br><br>この場合、かえるの妻のワードを予想する為には<br>やはり かえるの妻の口撃語を参考にすべきです。<br>敵チームの語を考える場合も 同じことが言えるのではないでしょうか。<br><br>てってれーさんは 前回の囁きの3で、<br>敵チームが互いの語を交換している可能性を心配されていましたね。<br>そういう戦略も有り得ます。そしてその場合は、<br>従来のワードバトル本来の面白さは損なわれ、全く別のゲームになります。<br><br>>>67で 上記3行のような意味のことを囁いたところ、<br>出題者さんは 何やら口を滑らせそうになりましたね(笑)。<br>「敵チームの戦略は ワード交換では無い」という事でしょうかね。<br><br>私が思うに、梵天の存在の怖さは<br>実際にワード入れ替えが行われているかどうかではなく<br>そういう疑念を我々に持たせることの怖さなのです。<br>そしてまた私も、>>40「あの囁きが怪しい」と発言することで、後に>>80<br>「あんな発言をしたくらいだから、>>49を見た結果、何か企んでいるのでは」<br>という意味のことを言わせています。おあいこです。<br><br>ということで、今後の口撃についても、これまでと同じ姿勢で<br>自分なりの美学を持って挑めばよいのだと考えています。<br>美学を持つというのは 自分に対して真面目である ということです。<br>その姿勢が次に繋がります。たかが遊びと言うなかれ。<br><br>もちろん 行き詰まったときには、チームメイトの語に関連づけるとか<br>いろいろな工夫をして構わないでしょう。<br>今回は「新しいゲーム」のテストケースなのですから<br>ここで起こる出来事の全ては きっと無駄にはなりません。
![]() ![]() 「トレーシングペーパー」ではありません。
たいふさん 「相撲」ではありませんか? てってれーさんへのお返事を チームパスで囁いておきます。超〜長くてごめんなさい。 出題者さんもご覧ください。終了時には公開で。 見ました。勉強になりました ![]() ![]()
YTK
読ませていただきました
![]() ![]() このままではジリ貧です。特に私のワードは、有名スポーツTOP3に入るものですから、
相手が適当に攻撃するだけでやられる恐れがあります。関連性を得る機会なく退場する よりは、ここで判断材料を多少なりとも集めるのが得策だと思うのです。 こちらが提供する情報は 「こちらのワードは、道具や場所、専門用語ではありません」 というのがギリギリのところだと思います。「競技名です。」という情報は与えすぎですし、 Jokerさんのワードは、ジャンルであって厳密には競技名とは言えません。しかし、この 提供情報によって相手はこちらのワードを「競技名」に絞って攻撃してくるでしょう。そう なればJokerさんが最後まで生き残る可能性が高まります。こちらは、Jokerさんを 最後の砦にして、Jokerさんのワードを使わず、「サッカー」と「アーチェリー」から相手との 関係性を追求していくのが良いのではないかと思うのです。 ![]() ![]() かえるの妻さん
私のワードは「相撲」ではありません。 困りましたね。正直なところ、対戦者が分からないので同じワードによる攻撃を3回行う というのが基本戦法になると思うのですよ。良し悪しは別にして… 見えない相手に200レスで終わることはないだろうと思うと、モチベーションの維持が難しい。 そこで私からの個人的な相談なのですが…聞くだけ聞いてくださいな。 愚痴と負けた時の言い訳のようですが、この勝負は私たちが圧倒的に不利だと思っている のです。 理由は、芸術と言っても大道芸や社交ダンスなど大衆娯楽との境界がはっきりしないものの 存在、楽器や画材など関係するものが多岐に渡ることが挙げられます。 そちらのワードは、共通するテーマは「芸術」だと迷うことなく断言できるものなのでしょうか? 芸術に関係していると言えなくもないという感じのワードはないのでしょうか?その辺りを教えて 頂けるならこちらも相応の情報を提供します。 これは私の個人的な提案なので、先ずはチームでご相談ください。その上で、乗ってくれるなら お返事下さい。私もチーム内で是非を問いたいと思います。 私の提案に乗ってくださった場合における情報交換の方法ですが、 そちらの提供する情報とこちらの情報の価値(質/量)に差があってはいけませんので、 互いの情報を囁き、YTKさんの判断で公開してもらうようにしましょう。 情報に差がある場合は、YTKさんに情報の増減を指示してもらい釣り合いをとりましょう。 この取り引きが決着するまで口撃権は行使しません。(たいふに留めおきます) ![]() ![]() 先攻後攻を公平に、という観点から
たいふさんは まず13回裏の攻撃を済ませるべきでしょう。 それにこちらが答えたのちならば、御提案のようなヒント交換も宜しいかと思います。 (具体的にどのようにすべきかは思い付きませんので チームメイトさんの御意見をお待ちします。) もっとも、私個人に限って言えば スポーツチームのワードにハンデが在ろうとの たいふさんと出題者さんの遣り取りを踏まえ、 成り行き上、皆様よりも明らかに多い攻撃回数を あえて同じ攻撃語を繰り返さずに行っております。 これでもスポーツチームが、未だ私のワードの片鱗も掴めないというのは 正解ワードの繋がりに例の「マタニティ」的なトリックが疑われますね。 かえるの妻さんに「オーケストラ」で攻撃する予定。
(指揮者/司令塔が全体をコントロールする繋がり) ![]() ![]() かえるの妻さん
>先攻後攻を公平に、という観点から >たいふさんは まず13回裏の攻撃を済ませるべきでしょう。 >それにこちらが答えたのちならば、御提案のようなヒント交換も宜しいかと思います。 決着するまでというのは、少々不適切でしたね。私が攻撃をしないでいるのは、この提案を 受けてくだるか否かという部分へのお答えをいただくまでです。情報を交換する前に、私が 攻撃をするのは当然のことだと思っております。(攻撃ワードも相手も既に心に決めています。) 一旦進行を止めて互いにチーム内協議をしっかりしたい(検討して欲しい)という観点から、 攻撃権の行使を止めています。ゲーム進行と並行しての協議となると、提案が自然消滅 してしまいそうでね。 かえるの妻さんは、ハンデがあるだろうと多くのワードを使ってくれています。(配慮による) ハンデを感じている私は逆に牛歩戦術をとっています。(戦術として。そして、客寄せパンダ という苦い経験があるから) かえるの妻さんお一人のご厚意によって、ゲームバランスに均衡がもたらされているという のは問題があろうと思います。互いの情報交換によってそれが解消されれば、かえるの妻さん お一人にご負担いただくことはなくなるでしょう。 皆さんと違ってまだ自分のワードを
相手に微塵も見せてない私。 最初を除けば、相手のワードをスポーツに近いものに変換するのが、基本戦術でした。 ダミーワードも素直に受け入れます。 ところが、皆さん自分の言葉と何らかの関係性をつけている模様。 あれ?私ってセコいのでしょうか。 かえるの妻さんは自分の美学を信じてというような事を言ってくれましたが・・・ ![]() ![]() 思ったことを囁きました。
提案については全てチームの二方に委ねさせてもらいます。 ![]() ![]() >>103から45時間が経過したところです。
このスレッドを見守っている全員が あるひとりの人物の発言を待っている訳ですが 残念ながら その人物は、現在の議題も基本マナーも理解できてはいないようです。 せめて「話が難しくてわからない、易しく教えてください」とでも言って欲しい処でした。 彼は現在の議題において、重要な鍵となる立場にありますが そのような大役を担うに相応しい人物であるとは思えません。 (彼のこれまでの行いが 悪意によるものではなく幼さ故であるとしても、 彼に逐一 マナーや常識というものを説くのには ここは場違いであると思いますので辞めておきます。) これまでの彼の反則まがいの行為と、積極性の欠如を併せて考えるに メンバー失格、補充要員の募集、という可能性が高まってくるのですが、 しかし当初からメンバーが集まり難かったことや これまでのバトルの流れを見ますと ここで新メンバーを募集する というのも躊躇われます。 (たいふさんは私の負担について御心配くださっていますが ある程度は予測できたことです。 もはや場合によっては一人二役も、と覚悟しております ![]() ところで、てってれーさんが委任の意志を表していますから ヒントについては私の考えが採用される可能性が高い訳ですよね? ということで、ヒント交換と欠員発生の2点について 解決方法を考えておりますと いずれも まず私(及び てってれーさん)が 第三のワードを知らないことには先へ進めない、という問題に行き当たりました。 長くなりましたが上記の内容につきまして、 出題者さん及び スポーツチームの皆様の御意見をお願い致します。 今日見つけた記事ですが、
彼曰く彼は小5だそうです。 囁く意味はないんですが、何故か囁きました。 私も彼を辞めさせるまではいかなくとも、 (無視しようと思っていました) 彼のワードを知ることは重要なので、 どうしようかと思っていました。 ということで宜しくお願い致しますm(_ _)m ![]() ![]() 私の意見は求められてはいないみたいですね。
無論、賛成ですが。 またまた囁きます。 終了後公開するかはYTKさんに委ねます。 ![]() ![]() こちらは、少年Aさんの意見待ちです。その後、チーム方針としてご提示できると思います。
欠員補充については、私も難しいと思います。ただ、かえるの妻さんが1人で2つのワード を持つというのは困ります。ラスボスが2体になるのと同義ですからね… ![]() この書き方をすると、実質マッチアップへの探りになってしまうのですが、kーボードさんの 相手が私であった場合は、彼と私のワードを公開して相殺、二対二で再出発という形に して貰った方が勝算がある。 ![]() ![]() 1匹目のラスボスは 既に虫の息なのですが。
ヒント交換が実現すれば、最初に敗れるのは私だろうと思っておりますので 後に遺す仲間が暗黒騎士に弄ばれるであろうことが 気掛かりなのですよ。 命がふたつ在ったっていいじゃないか〜。(〇|〇) てってれーさん、べつに無視した訳じゃありませんよ。 最も重要な論点は 「みっつめのワード見ないとヒントも出せないんだけど、見ていい?」 ってコトです ![]() ![]() ![]() 後に遺す仲間ってkさんを除くなら私だけでっせ。
まあその時は暗黒騎士に一撃くらい喰らわせてやりたいものです。 たいふさんの2つめの案もあんまりいいとは思いません。 梵天が無条件に消えるなんて・・・ちょっと嬉しいかも。 いや、でも3つめのワードは捨てるべきではないと思います。 ![]() ![]() 真面目な話、ルール違反な誰かの為に
善良な対戦相手がドロップアウトさせられるなんて間違っています。 レッドカード退場者を出したチームは 少人数ででもゲーム継続、というのが筋でしょう。 これは今ふと思い付いたことですが ててれさんと私が第三の語を見て話し合い どれかひとつのワードをオープン、 そのワードを受け持っていたのが誰だったかも明かし そこから試合再開、というのは如何でしょうか。 私も無論、賛成です<br><br>このままだと、200までに終わるかどうかも心配ですし、そろそろ、この戦いもマンネリ化しそうな予感がしてきます。ですので、賛成したいとおもいます。<br><br>もしヒントとしてもらうのでしたら、@「対戦相手」、A「誰かの解答に一番近いワード」、B「その単語についてのヒント」辺りのどれかひとつを希望します。<br><br>まあ、ヒントはYTKさんにおおかた任せますが、、、
![]() ![]() 皆さん待たれていたみたいで、、、
![]() では私からも、、、 欠員発生について →>>108のかえるの妻さんの意見で良いのかもしれません。そうでないと進まなくなってしまいますしね ![]() ヒント交換については囁き(チームパス)で行います。(あまり意味は無いかもしれませんが、、、 ![]() ![]() ![]() 少年Aさんも混乱されているようなので、再度書いてみます。
まず # 意味が伝わりにくい表現があったようなので訂正 ― ここから ― キーボードさんは我がチームにとって 「無口な味方のラスボス」かもしれないと思っていたのですがそれは間違いでした。 味方に対しても不親切なので、このまま味方でいるのは不可能で、 ― 訂正ここまで ― # なお、意味内容は訂正前と同じ意図です。 退場やむなしであると思われます。これが要点1。 そして たいふさんの当初の提案のように チームテーマに関するヒントをお答えするにも 三人目が自発的に囁かなければ、我がチームの総意は纏められませんよね。 しかしこの複雑な状況に順応できるような人物が 三人目の代理として現れることは期待し難いです。 これが要点2。 そのため、私は第三のワードを見せて貰いたいのですが それがゲームの流れを変える恐れもあるので 皆様の許可が欲しいのです。要点3。 上記を踏まえ、新たな提案は以下の通りです。 ペナルティはチームの連帯責任として チーム間のハンデを埋めるヒントも兼ねて 芸術チームは ひとりが負けたふうに どれかひとつのワードを公開しましょう、例えば 「かえるの妻のワードは〇〇でした。ここからは、かえるの妻は〇ーボードさんのワードを担当します」 というふうにするのは如何でしょうか。 ![]() ![]() no.116 |