このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(11人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
PDJ
おひさしぶりです。
これは別解です。 私は週の中で金曜が一番忙しい日なので、無理もしません。 運がよかった。
![]() ![]() W杯の出場選手を、 川口と本田のほかは、
パク・チソン、 ルーニー、 メッシ しか知らない ![]() 「フランス 対 南アフリカ」をニュースで見てたら、 どっちも黒人選手ばっかり活躍してた ![]() ![]()
PDJ
これも別解です。
けっして誤答ではありません。 ![]() スポンサーがついて、競技人口が増えた。
(そのかわり、常勝だったバレーボールが弱くなった。 ![]() ![]() ![]() ありがちなのは、
やっぱ、日本代表といえば、ゴン中山 & カズ三浦 ![]() ![]()
PDJ
それもあるでしょう。
![]()
PDJ
これは日本だけでなく、全世界に影響された選手がいるらしいです。
オッサンは赤き血のイレブン ![]() サッカー番長などというのもありました。(初回のストーリーは巨人の星そっくり) ![]()
PDJ
あの人たちは偉いです。
![]() ![]()
PDJ
45分ずつでしたが。
アジアの出場枠がそれまでより大きくなった.
日韓大会からは 4.5 もあり,多すぎないかと問題になっている. 日本が決勝トーナメントに進めば,次回もおそらく 4.5 なので,その意味でも重要. ![]() ![]() やはりこれが一番大きい原因かも.
![]()
PDJ
どうしてそうなったかが正解なのです。
![]() ![]()
PDJ
それが一番の要素だと思います。
![]() 出場国が24から32になった
アジア枠が増えた ![]() ![]() どっちかに一票
![]() 日本、頑張ってます! そしてオヤジpontaも何とか頑張って見てます。明日(今日か)仕事頑張れないかも ![]() ![]()
PDJ
前者が正解。
![]() ![]()
PDJ
それもありますね。ネルソンさんあたりから
![]() アジア地区の出場枠が増えたから
![]() ![]() う〜ん?
久々に見た、キャプテン翼(コンビニで立ち読み)は、 普通にサッカーやってたんですけど、 人が弾き飛ばされる様なシュートとか、 動物や炎出たりとかは、ゲーム版だけだったけ? 今だと、イナズマイレブン見て、サッカー始める子がふえるのかな? ![]()
PDJ
それは惜しいになります。
![]() ![]()
PDJ
それだと中○は出られないことになるかもです。
![]() 「独立国」が増え、ヨーロッパで活躍してる選手が「母国代表」で出ることが多くなった。 なもんで、戦力が分散してハードルが下がった。
![]() ![]() まさか、イタリア、フランスが一次リーグ敗退して、日本が残ると思ってなかった。
![]()
PDJ
それは一次リーグ突破の一因でしょう。
出場については、日本はアジア代表なので、あまり関係ないかも むしろ母国がアジアなら逆作用 なお、旧ソ連からの独立で、アジアの国も増えました。 それは競争相手増加につながります。 ![]()
PDJ
ミナミでも大変だったらしいです。
![]()
PDJ
既出です
![]() ![]()
PDJ
前にひでぽんさんが言っておられましたが、ナスを催促されるとひねくれたくなりますね。
あ、正解じゃありませんよ ![]() ![]()
PDJ
せぱタクローやってる次男坊さんですか
![]() ![]()
PDJ
高校生の頃、海岸で野球をやってたのを思い出しました
![]() ![]()
PDJ
それは別解です
![]()
PDJ
少林サッカーの本場
![]() ![]()
PDJ
そうかい、なめとんのかい
![]() ![]()
PDJ
その回は当然出場できましたが。
![]() ![]() ![]() せっかちオッサンのヒント投入(負けないうちに)
![]() アメリカ大会までとフランス大会以降の違いは何でしょう。 その何回か前にもその変更はありましたが。 ![]() レベルが認められて、「アジアの枠」が広がった
![]() ![]() 昨日は、PC使えず、携帯参加でした。
![]() 昔を知らない ![]() 釜本の時代から見て・・・。 ニワトリが先か、タマゴが先か? ![]()
PDJ
後半の部分の理由が違います。その理由が正解につながります。
ヨーロッパ勢が、優勝を狙うために「南米枠」を減らそうとして、アジアと組んだ。(アジアなんか敵ではない。
![]() ![]() ![]() >後半の部分の理由 実はこんな取引が・・・?
![]() ![]()
PDJ
そっちも減ってません
![]() 少年サッカーとか、ユースとか。いわゆる、「間口」が広くなった→競争が激しくなったため?クラシック界では、マイナーな楽器の方が登り詰めやすいと言われますが……。
![]() ![]() こんな感じ?
![]() ![]()
PDJ
それもあるのでしょう。
![]() サッカーはメジャーですが。 出場国数の枠が増えた?
予選リーグの組合せが変わった? ![]() ![]() 実は、サッカーを始め、スポーツには縁のない世捨田家……
![]() その上、TVも観ないものですから ![]() ![]()
PDJ
前者が正解
![]() ![]()
PDJ
それが正解、第一の理由でしょう。
![]() サッカーの「ワールド」はイングランドやらウェールズやらの大会だった。(野球の「ワールド」が、米メジャーの大会になってるようなもん?)
![]() ![]() そういえば
![]() もし、「UK・アイルランド共同開催」になったら、「開催国推薦」で ゾロッと出場するんでしょうかねー。 ![]() ![]()
PDJ
EU共同開催
旧ソ連共同開催 旧ユーゴスラビア共同開催 ありそうで怖い ![]() ![]() ![]() 終戦しましたので正解発表
一番の理由は「出場枠がふえたから」だと思います。 アメリカ大会までは24カ国(もしくは地域)でしたが、 フランス大会以降は32カ国となっています。 そのためアジア枠もそれまでの2枠から3枠以上になりました。 アジア枠が増えたのはアジアの実力アップでの見直しの要素は少ないです。 ドーハのときは結果的に日本はアジア3位でしたが、2枠なので出られず。 ジョホールバルのときも同じくアジア3位ですが、3.5枠なので出られました。 今回の出場も2グループに分けての2位ですから、3〜4位でしょう(今回は4.5枠です)。 もっと前のアルゼンチン大会(ケンペスが活躍した)の時までは16カ国でしたから、 まさしく夢のまた夢 ![]() アジアの「スポンサー貢献」が認められた
![]() ![]() 私は、ブラ にあって、パンティーにない を予想してますんで、まだ終戦してない。
![]() いや、サッカー賭博はしてませんが。 ![]() 前回の優勝時は、ドイ にあって、 ナガシマにない、の予想が、決勝で惜敗 ![]() ![]()
PDJ
看板にSONYとHyundaiが目立ちます。
![]() 終戦は問題的に というだけ。 これからがサッカーファンにとっての見どころ ![]() ![]() ![]() ランキング40番台のチームがベスト16に2つも残る・・というのが、
結局は、「運」なんですかねえ。 (実力のうち?) 「21世紀枠」が「ベスト4」に入るようなもの? ![]()
PDJ
末代の恥
![]() |