このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(12人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() 途中の まとめ1 >>8
途中の まとめ2 >>13 途中の まとめ3 >>26 これまでの総まとめ >>29 途中の まとめ5 >>34 これまでの総まとめ >>43 途中の まとめ7 >>49 途中の まとめ8 >>54 最終総まとめ >>58 9日 正解の中間発表として、回答者の囁き公開。 --------------- それは彼女にとって 見慣れないものだった。 拾わずにはいられなかった。 およそ1時間後。彼女は、自分が思い違いをしていた事を知った。 さらに1時間後。 話を聞いた警官は 驚いた様子であったが、 彼女の傷だらけの手から 紙袋を受け取った。 警官は 袋の中身を 自分の目で確かめようとはしなかった。 問題 真相となる物語を考えてください。 --------------- この問題はLTP(ラテラルシンキングパズル)方式で進めたいと思います。 LTPには「ウミガメのスープ」という有名な問題があります。興味のある方は調べてみて下さい。 また説明文は、クリカラさん および 海☆ミさんの出題より なかば勝手に引用いたしました。 毎度お世話になっております。 ルールの説明 この話には真相となるストーリーがあります。 しかしこのままでは、手掛かりが少なすぎて真相を推理することができません。 皆さんはYES,NOで答える事の出来る質問をコメント欄に書いてください。 私がそれに答えることで少しずつヒントが増えていきます。 たまにさりげなく補足するかもしれません。 何回でも、いくつでも質問できます。 前の方の質問に答えが付いていなくても、続けて質問してかまいません。 真相が分かった方は囁き欄にお願いします。 私のパソコンタイムが まちまちですので、お待たせする事もあるかもしれませんが 1日1回は まとめ回答が出来るように努力します。 私が答えるまでは推理(妄想)が進まないということです。 このゲームは真相を当てるというよりは、その過程での意外な質問や解答を楽しむものです。 本来なら正解に近いものが出た時点で終了するのがマナーだそうですが、 瞬殺の恐れがあるので囁き欄を使用させて頂きます。 ------------------- クリカラさんの問題へのリンク 名探偵助手リンカ6「LTPその1」http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=8221 名探偵助手リンカ9「LTPその2」http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=8384 名探偵助手リンカ10「LTPその3」http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=8460 ------------------- 海☆ミさんの問題へのリンク 自虐のLTP@ http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=8485 自虐のLTPA http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=8557
|
真相
およそ30年前に体験した実話です。 記憶違いの部分もあるかもしれませんが、ストーリーとしては以下の通り。 「彼女」とは 私の母です。 都会の路上で 体長30センチほどの 見慣れぬ鳥を保護しました。 交通量の多い車道に うずくまっていて 危険だったからです。 おとなしいので、風切羽を切られているか あるいはニワトリのような 飛ばない鳥種なのだと思い、 ひとまず家に連れ帰って、フタのない箱の中に置きました。 持ち合わせた図鑑によると、七面鳥の一種のようでした。 ところが、飛べないというのは思い込みで、 奴は突然、室内を縦横無尽に暴れだしました。 クチバシやツメで傷つけられながら、どうにか取り押えて 紙袋に閉じ込め、交番に持ち込みました。 ちなみに、持ち主不明の場合の所有権は 当然のように放棄しましたので、 奴がどこから来たのか、その後どうなったのか 本当の真相は じつは謎のままなのでした。 ![]() ![]() ↑ 真相を囁きました。
クリカラさんや海☆ミさんの出題時には、 まとまった時間が取れずに参加できなかったのです。 そんな 実質未経験状態で、今回出題して大丈夫なんだろうか 私の事だから また何かヤラカすんじゃないか とか 不安もあるのですが、まあ 思い立ったが吉日。 生暖かく見守ってくださいませ。 ![]()
かえるの妻
18日7時公開
しかしながら >>61 に続きます。 ![]() ![]()
かえるの妻
早速ありがとうございます。
自分がストーカー質なので、お気持ちが嬉しいですO(≧∇≦)o 質問には後ほど。 # 追記 このままでは 次の方が質問しづらいようですので、 出題文をマイナー修正しました。 最初ですので早めにお答えしておきます。 > 紙袋の中身は危険物ですか ![]() ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ。質問については後ほど。
彼女は元警察関係の人で、たまたま怪我をしていた。正義感が強いから、拾ってしまた。<br>拾ったのは、警察官が捨てたヤバイ物(ワシントン条約的に)。<br>知ってるから、見なかった。<br>袋の中は危険物じゃないって事なので、猫とか?(笑)<br>そうなると、彼女が怪我した理由は「噛まれた」となると自然。<br><br>ただ、これでは壮大なスケールのはずの作品でないので・・・ボツですね。
![]() ![]() 駄作になりました・・・
![]() 質問: 彼女が傷だらけの手になったのは、警察官に紙袋を届けるどのくらい前ですか? ![]() ↓あらら、忘れてました ![]() ![]()
かえるの妻
質問はYESかNOで答えられるものをお願いします。
囁きはわりとイイ感じです。 # 9日公開 改行崩れのため囁き抜粋↓ > 袋の中は危険物じゃないって事なので、猫とか?(笑) > そうなると、彼女が怪我した理由は「噛まれた」となると自然。 > ただ、これでは壮大なスケールのはずの作品でないので・・・ボツですね。 いいセン行ってましたね。壮大な作品だって誰か言いましたっけ? ![]() > 彼女は元警察関係の人で、 > 正義感が強いから、拾って > 拾ったのは、警察官が捨てたヤバイ物(ワシントン条約的に)。 > 知ってるから、見なかった。 彼氏彼女の事情。なかなか名推理ですね。 「彼女」はお金持ちで、普段はカードしか持ち歩かない。
道端で、「札束の入った紙袋」を拾う。 紙袋が重くて途中で転倒、手が傷だらけに。 およそ一時間後、紙袋の中身が「マネー」であることを知る。 さらに一時間後、警官に紙袋を渡す。 警官は「彼女」が金持ちであることを知らないため、 「普通はこんな大金を見たら自分のものにするだろう」 と、彼女を怪しいと感じる。 そして、しぶしぶ紙袋を受け取る。 ![]() ![]() ずいぶん遅れてやってきました
![]() 改名しようかな、などと思っている今日この頃。 「警官」は一人ですか? 「警官」は「彼女」の味方、もしくは仲間ですか? この話は、登場人物が「彼女」と「警官」でしか成り立たない話ですか? ![]()
かえるの妻
いえ、まだ始まったばかりです。
引き続きお付き合い戴ければ幸いです。 囁きは、現時点での妄想としては理想的な出来かと思います。 ふと道を彼女が歩いていると、
棒に1匹繋がれているチワワがいた。 これはもしかして捨て子!? チワワのウルウルした目を見ると、拾わずにはいられなかった。 そして1時間後、彼女は自分の思い違いを呪うことになる・・・ なんと、チワワが突然暴れだしたのだ! なぜ?どうして?混乱するばかりであった。 そうか!この子は捨て子ではなく、ただ飼い主がちょっと買い物をするから繋がれていただけだったんだ! 彼女はチワワを止めるべく、必死に抵抗した。傷だらけになりながら。 この子・・・意外に力が強いわ! なんとかしてチワワをおとなしくした後、彼女は警察に届けに行った。 もう飼い主は買い物を終え、この子を探していると踏んだからだ。 警官は事情を聞くと、中身は見ずに保護した。なぜなら、自分がこのチワワを見ると、「どうする?アイフル?」状態になってしまうからだ。そう、この警官は可愛いもの好きだったのだ。 ![]() ![]() それは、彼女にとってではなく、普通に生活している一般人にとっても見慣れない物だったのですか?
YESかNOで答えにくい質問ですみません ![]() ![]()
かえるの妻
いえ、そういう質問で大丈夫ですよ。
囁きは、現在わかっている条件をキレイにクリアしていますので、別解認定 ![]() 紙袋はペットの○○入れ・・・がファーストインプレッション
![]() ![]() ![]() こんにちは
![]() まだ妄想できず ![]() ○彼女の傷は動物によるものですか? ○彼女の傷は植物によるものですか? ○彼女の傷は刃物によるものですか? その他の場合はもちろん全てノーで構いません ![]() ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ
![]() 出題者も手探りながら頑張ってみますので、引き続きよろしくです♪ #4日18時半 早速公開 ![]() ![]() ![]() ご参加の皆様、閲覧されている皆様、どうもありがとうございます。
第1回目の まとめ回答と参ります。 ・ その紙袋の中身は危険物ですか(スライムさん) ![]() ・ 紙袋の中身は動物ですか(りおさん) ![]() ・「警官」は一人ですか?(謎乃さん) ![]() ・「警官」は「彼女」の味方、もしくは仲間ですか?(謎乃さん) ![]() ![]() ・ この話は、登場人物が「彼女」と「警官」でしか成り立たない話ですか?(謎乃さん) ![]() ![]() ・ それは、彼女以外の一般人にとっても見慣れない物ですか(スライムさん) ![]() ・ 彼女の傷は動物によるものですか(海☆ミさん) ![]() ・ 彼女の傷は植物によるものですか(海☆ミさん) ![]() ・ 彼女の傷は刃物によるものですか(海☆ミさん) ![]() 早くも方向性が見えてきましたでしょうか。 すでに 本解に似た内容を囁かれた方もおいでになります。 では ひきつづき よろしくお願いします。 アナフィラキシー?・・・とか最初に思いましたが、もうチョイ質問がそろってから妄想に入りたいと思います。
![]() ![]() ・一般にその紙袋の中の動物を目の当たりにしたとき、人間は身の危険を感じますか?(かえるの妻さん主観でいいです)
・彼女のしていた「思い違い」とは、その動物に関することですか? ・その動物から受けた傷は彼女にとって致命的なものでしたか? ・その動物は哺乳類ですか? ・その動物は爬虫類ですか? ・・・とりあえず参加表明です。 ![]() 久しぶりのLTPなので楽しみです〜・ ![]()
かえるの妻
ご参加ありがとうございます。
ごゆっくりどうぞ。 ![]() 寝ているハリネズミを拾ってしまい、驚いたハリネズミにメッタメタにされた。
![]() ![]() ドボンなお答
![]() 質問・その生き物は、動物園ではよく見かけますか? ![]()
かえるの妻
意外にドボンでもないかもしれません(^皿^)。
物語っぽく整合性を持たせて纏めてみてください。 彼女はある生き物を拾った。
1時間後に、その生き物は凶暴になった。 手を傷つけられながらも、やっとのことでその生き物を袋に入れ警察に通報した。 生き物の正体を知っていた警官は、袋を開けようとはしなかった。 ![]() ![]() という流れでよろしいのでしょうか?
![]() 質問・警官なら誰でも、その生き物の正体を学習する機会がありますか? ![]()
かえるの妻
細部のニュアンスは異なりますが、
用意した正解の最低条件は満たしています。お早い(>_<) では お時間がございましたら、これをベースに妄想劇場を繰り広げてお楽しみください。 ある寒い日、マダムは路上で凍えているカメを拾った。かわいそうに思ったマダムは、カメを家に連れ帰った。1時間後、暖かい部屋でゆっくりと目覚めたカメ……なでようと思ったら、いきなり凶暴になり、マダムの指を噛んだ。これは大変!カメと格闘すること1時間、何とか袋に入れ、警察に届け出た。事情を聞いた警官は、カメはカメでも「カミツキガメ」だと察知し、袋の中を覗こうとはしなかった。<br><br>♪助けたカメに噛みつかれ〜♪
![]() ![]() ……というのが真相
![]() ![]() あ、またスレ違い ![]() ↓↓↓ MP……妄想ポイントのことでしょうか? ![]() ![]()
かえるの妻
よっしゃーsはLTPの楽しみかたを覚えた!
MPがあがった! ![]() ![]() 第2回目の まとめ回答です。
・ 一般にその紙袋の中の動物を目の当たりにしたとき、人間は身の危険を感じますか(ラナーさん) ![]() ![]() ・ 彼女のしていた「思い違い」とは、その動物に関することですか(ラナーさん) ![]() ・ その動物から受けた傷は彼女にとって致命的なものでしたか(ラナーさん) ![]() ・ その動物は哺乳類ですか?(ラナーさん) ![]() ・ その動物は爬虫類ですか?(ラナーさん) ![]() ・ その生き物は、動物園ではよく見かけますか(よっしゃーさん) ![]() ・ 警官なら誰でも、その生き物の正体を学習する機会がありますか(よっしゃーさん) ![]() さて、早くも よっしゃーさんが 本解に急接近されました。(焦っ) 出題者としては、「用意した正解」の中で、どの部分を判定基準にするべきか、 メダルの評価に迷うところです。 これについては おそらく終了時に反省会となるかと思います。 しかし出題文にもありますように、基本的には 推理の過程で発生する 意外な発想を楽しむことが目的ですので 用意した正解に非常に近い = 金メダル 用意した正解のうち、重要な要素を全て含んでいる = おしいメダル ある程度 整合性のとれた物語の妄想 = ☆メダル 本解に近付く鍵となる良い質問、および 妄想努力賞 = 銀メダル といった方向で判定させていただきたいと思います。 見慣れない動物・・・傷痕・・・紙袋・・・?
すっぽん拾った→噛んだら雷鳴るまで放さない→そんなん嘘やろ→あかんマジやったこいつ放さへん・・・→・・・やっと離れおった、お巡りさ〜ん→え、マジ危険なん?→ウチの手、見ぃや酷いやろ?→ほんまやな・・・よし、俺絶対開けんとくわ ・・・根性無しぃ→賢い言ぅて ![]() ![]() 異常?以上でした・・・有りがちかなぁ?
![]()
かえるの妻
こんばんは。
まあそういう事です。ありがちで えらいすんまへんな。 かわゆ〜い
![]() 持って帰っちゃおうっと。 −1時間後− あらやだこの子、火を噴くじゃない!ヒヨコじゃなくてドラゴンの赤ちゃんだったのね!しかもそんなにつつかないで〜(涙) ムリ、私には飼えないわ! −さらに1時間後− お巡りさ〜ん、ドラゴンの赤ちゃん拾っちゃいました! ![]() ![]() 今更ながら、海亀のスープをY○uTubeで見ちゃいました。
長さんしぶい!! さて、正解間違い無しな妄想を ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
さすがのpon様♪
おしい と オナス のブレンドメダルで(^皿^) ゆーつーぶにあるんですか(@_@) 彼女が見たのは珍しいカメだった。
少なくとも彼女は見たこともないカメだから、どこかから逃げてきたのかも知れない。 そう思って捕まえてみれば……。 カメの正体はカミツキガメ。 水から持ち上げたとたんに凶暴になり、彼女に噛みつく。 カメの正体は噛みつき亀。 なんとか紙袋に入れたものの、危険きわまりないので、警察に届けた ![]() ![]() こんな感じで良いのでしょうか^^
![]()
かえるの妻
はい、流れはそういうことです。
![]() ![]() ![]() さて、あらすじを正解されるかたが続出で、質問が止まってしまいました。
もちろん、まだお考えになっていらっしゃる皆様には 焦らず のんびりお楽しみいただきたいのですが、 出題者としては 真相の細部に どこまで迫っていただくかの加減が悩み処です。 また、序盤での囁きも、ほとんどは 本解から大きく外れている訳ではないので 公開のタイミングが得られずにいます。 ・・・難しいなLTP。(>_<) ![]() ![]() その動物には尻尾がありますか?
考えてはいるのですが、なかなかいい物語が思いつかなくて ![]() ↓いえいえ。そんな。私も同じようなものなので ![]() ![]()
かえるの妻
質問を催促してしまったようでスミマセン(>_<)
すぐ不安になる悪い癖です。 ゆっくり考えてくださいませネ。 実は、スライムさんの囁きは、「おしい」に限りなく近いのですヨ! o(><)o ![]() ![]() では、「動物は両生類」ですか?
かえるの妻さんの出題ということで、興味はあったのですが、わたしが来たときにはすでに、結構質問が進んでいたので、質問を考えてしまいました・・。 うーーん、カエル、というところからなんとなくこの質問・・。 ![]()
かえるの妻
いらっしゃいませ。
ちぇる子さんはMPが高いですから、興味を持っていただけて嬉しいです。O(≧∇≦)o ![]()
かえるの妻
たまにはナスビもお出ししときましょう。
お大事に〜。(?) マダムは初めて沖縄に旅行に行った。
リゾート地を開放的な気分に浸って散策するマダム……。ふと道端に目をやると、そこには大きなヤドカリが……。「まあ、カワユイ!」マダムはヤドカリを抱き上げ、ホテルの部屋に「お持ち帰り」をした。1時間後……(以下同文)。さらに1時間後、マダムは血だらけの手でフロントに電話した。「部屋でエイリアンが暴れています!」通報で駆け付けた警官には、すぐに事情が呑み込めた。「奥さん!それはヤシガ二!!!」 ![]() ![]() さらに数時間後、この哀れな生き物は調理され、マダムの胃袋に収まることとなったのである
![]() ![]()
かえるの妻
ナスビの効果てきめん(^皿^)
![]()
かえるの妻
外来、と表現するためには
まだ前提が足りませんね? ![]() ![]()
かえるの妻
やれ! 怪人ナス男!!
![]()
かえるの妻
恐ろしきかな先入観。
![]() ↓ 海☆ミさんがアシストしてくれましたね。 ![]() キャサリンは夜の散歩中に、道端で見慣れない動物を拾った。よく見ると、愛嬌のある顔をしている。首からなにか、注意書きが提げてあった。「もとの飼い主からかしら?」読んでみると、三つの注意点が。「@明るい光を当てないことA水に濡らさないことB夜12時以降に食べ物を与えないこと」動物を家に連れ帰ってしばらく遊んだキャサリンは、「まだ12時前よね!」と思い、夕食の残りを食べさせてみたところ、動物は凶暴なグレムリンになってしまった!改めて時計をみると、あぁ思い違い!拾ってから1時間が経過して、12時を回っているではないか!後悔してももう遅い・・・キャサリンは傷だらけになりながらグレムリンと戦い、1時間後にやっとの事で捕獲。通報を受けてやって来た警官に紙袋にとじこめた奴を引き渡したのであった。やって来た警官のジェフは、実はMIB。しっかりと袋の口を塞ぐと、事後処理のために本部へ戻るのであった。
![]() ![]() やれやれ。頑張ったけど動物園情報がフォローできませんでした
![]() ○舞台は日本ですか? ○彼女は交番に行ったのですか? ○彼女は110番したのですか? ○警官に渡した時点で動物は生きていますか? ![]()
かえるの妻
ボン!!
MPが高すぎて、スカウターが爆発しました。 pon様と同様、 おしい と オナス のブレンドメダル進呈。(^皿^)しかも特大。 質問も的確です。 ![]() ![]() 第3回目の まとめ回答です。
・ その動物には尻尾がありますか(スライムさん) ![]() ・ 動物は両生類ですか(chelseaさん) ![]() ・ 動物は節足動物ですか(よっしゃーさん) ![]() ・ 舞台は日本ですか(海☆ミさん) ![]() ・ その動物の仲間は、昔は日本にいなかった外来種ですか(りおさん) ![]() ・ それは輸入されてきたものですか(りおさん) ![]() ![]() ・ 彼女は交番に行ったのですか(海☆ミさん) ![]() ・ 彼女は110番したのですか(海☆ミさん) ![]() ・ 警官に渡した時点で動物は生きていますか(海☆ミさん) ![]() では ひきつづきよろしくお願いします。 ![]()
かえるの妻
皆様が簡単に あらすじを正解していらっしゃるので、
動物を特定するかたが現れたら たぶんゲームセットになりそうです。 ・・・まあ、今後の進行は まだ決められませんが。 ![]() 彼女は、道で、食べ物か宝石か・・はたまた物か、何かに見えるものを拾った。なんだろう??でも実は、動物だった。
なにこれ???なんかかまれた!!! 警察に届けた。警察も怖かったので、確かめたくなかった。 ![]() ![]() あらすじ・・・・うーーんでも、なにかが足りない予感でス(あ)
![]()
かえるの妻
流れは そういうことです。
![]() しかも、さすがchelseaさん、他のかたと目の付けどころが違いますね! ![]() ![]() ![]() 第4回目の 回答です。
・ 動物は魚類ですか(chelseaさん) ![]() ・ 動物は鳥類ですか(chelseaさん) ![]() さて、核心に迫ってまいりました。 しかし まだ暴かれていない要素もございます。 どこまで見破っていただけるでしょうか? そろそろ、これまでの囁きを公開する頃合いかもしれませんね。 これまでに判明した重要な項目をまとめておきます。 ・ 物語の舞台は日本です。 ・ 紙袋の中身は動物(鳥類)です。 ・ 彼女の傷は動物によるものです。 ・ 彼女のしていた「思い違い」とは、その動物に関することです。 ・ 彼女は交番に行きました。 ・ 警官に渡した時点で動物は生きています。 ![]() ![]() むむむ・・・鳥類・・・とな。さっぱり
![]() 詳細を煮詰めに・・・。 ○この話は現代の日本でもあり得ますか? ○彼女の思い違いとは、鳥が予想外に凶暴だったということですか? ○紙袋は大人の(?)ニワトリが入るくらいの大きさでしょうか? ○紙袋はひよこが入るくらいの大きさでしょうか? ○鳥には本来の飼い主がいることが判っていますか? ○鳥は野生のものと考えられますか? ○鳥は何の事情で落ちていたのか判らない状況ですか? ↓あ、そうですね、失礼 ![]() ![]()
かえるの妻
> ○鳥は何の事情で落ちていたのか判らない状況ですか?
これも前提が必要な質問ですね。 ![]() いいでしょう、「おしいメダル」の方には周知のことですから、 ここで明記しておきましょう。 ![]() ある日、散歩に出たマダムは、道端をうろついている鳥をみつけた。「オウム?インコ?逃げないところを見ると、きっとどこかのお宅のペットが逃げ出して来たんだわ……。悪いドラ猫ちゃんに捕まらないうちに、飼い主さんに届けてあげよう。」心優しいマダムは、その鳥を家に連れ帰ると、早速、「まちBBS」に投稿した。
それから1時間後……。 そうだ、物置に古い鳥籠があったっけ……マダムは引っ張り出してきたカゴに鳥を入れてやろうとしたが、鳥は反抗的で、マダムの指をシラウオと間違えたのか、噛みついてきた。 さらに1時間後……。 交番に鳥籠ならぬ鳥袋を提げたマダムの姿が……。「お巡りさん、迷子の鳥を保護しています。私の手には負えないので、飼い主さんを探してあげてください。」 警視庁の「23区・危険鳥獣リスト」を見て学習していた警官の返事は、マダムにとって意外なものであった。「奥さん、それは迷い鳥なんかじゃありませんよ!輪投げ〜?編成〜?何たらオウムっていってね、野生化して都内でも繁殖して問題になっているんですよ!ダメだよ連れて来ちゃぁ!」 疲れ果てて交番の外をふと見やったマダムの目に飛び込んできた風景は……周囲の電線と言わず街路樹と言わず、びっしりと並んでこちらを凝視する緑色の鳥の群れであった。 この鳥の名前を、「ワカケホンセイインコ」とマダムが知るのは…… ![]() ![]() ……さらに数時間経った後のことである。
おしまい ![]() ![]()
かえるの妻
完成度高っ(@_@)
![]()
かえるの妻
いえ、そういう質問はまだ出ていません。
ですが、この質問は前提が間違っているので答えられません。 # 追記 おまけで有効としました。 明日(8日)には、途中までの正解発表として 皆様の囁きを公開しようかと考えていましたが、 よっしーさんは まだ考えて下さってるのですね。 じっくり考えたいということでしたら延期しますが いかがでしょう? それは彼女にとって 見慣れないものだった。
羽がきれいで大人しそうだったし、どこかから逃げてきたのかも知れないと思い、拾わずにはいられなかった。 およそ1時間後。彼女は、自分が思い違いをしていた事を知った。 彼女が拾ったのはインコ。姿形の割には凶暴で、彼女を突いて怪我をさせた。 さらに1時間後。何とか捕まえて紙袋に入れて拾得物として警察に。 話を聞いた警官は 驚いた様子であったが、 彼女の傷だらけの手から 紙袋を受け取った。 警官は ばたばたと中で暴れる音がする袋の中身を 自分の目で確かめようとはしなかった。 さらに数時間後 インコが逃げたと警察に届け出があって、無事に飼い主の元に返された。 インコを受け取りに来た飼い主の手も、生傷が絶えないような傷だらけだった。 ![]() ![]() 質問が思いつかないので、妄想のみ^^;;
![]()
かえるの妻
オチがステキ
![]() ![]() ![]() さて、あらすじを考え中の方と おしいゲットの方の
格差が気になります。 足並みを揃えて皆でゴールを目指したほうが良いような気もして 進行方法に迷いますが 今日のところは とりあえず、第5回目いっちゃいましょう。 ・ 「拾ったもの」と「袋の中身」は同一のものですか(出題者) ![]() ・ この話は現代の日本でもあり得ますか(海☆ミさん) ![]() ・ 彼女の思い違いとは、鳥が予想外に凶暴だったということですか(海☆ミさん) ![]() ![]() しかし「凶暴性」も「思い違い」に無関係であるとはいえません。 ・ 紙袋は大人の(?)ニワトリが入るくらいの大きさでしょうか(海☆ミさん) ![]() ・ 紙袋はひよこが入るくらいの大きさでしょうか(海☆ミさん) ![]() ![]() ・ 鳥には本来の飼い主がいることが判っていますか(海☆ミさん) ![]() ・ 鳥は野生のものと考えられますか(海☆ミさん) ![]() ・ 鳥は何の事情で落ちていたのか判らない状況ですか(海☆ミさん) ![]() ・ 彼女の手の傷は鳥を拾った後にできたものですか(よっしーさん) ![]() さて、いかがでしょうか? ![]() ![]() よっしーさんと スライムさんに、スペシャルヒントです。
お二方とも、最初の囁きの時点で、おしいメダルにかなり近いのです。 むしろ、難しく考え過ぎていらっしゃるのだと思います。 まずはシンプルに考えて下さい。 質疑応答の内容を吟味するのは そのあとです。 おしいメダルの囁きが公開されたら、なあんだ!モヤッと!と思われるかも と心配です。f^_^; ![]()
かえるの妻
急かしてしまって申し訳ございません(T_T)
コメントありがとうございます。 では、他のかたから待ったがかからなければ まず途中までの正解発表をしてから 細部の推理に進んでいただくことに致します。 囁きや質問は随時受け付け中です。 ![]() ![]() 試験中でして、なかなかパソコンが見れませんでした
![]() 同時に2つの事は出来ない者でして・・・(TVをみながらご飯を食べるのが精一杯 ![]() でも今日で試験も終了! 本格的に考えていくつもりです ![]() 私も進行はかえるの妻さんにお任せします ![]() ![]()
かえるの妻
お忙しいのにスミマセン(>_<)
スライムさんの囁きは、ホントにギリギリのところで おしいメダルから外したので、怒られそうな気がしておりますf^_^; 彼女が見たのは、真っ白いオウムだった。道ばたの柵に止まっていた。
たぶんどこかから逃げ出してきたのだろう。近づいても逃げようとはせず、人慣れしているようだった。 彼女は思わずそのオウムに目と心を奪われ、そっと捕まえ、家に持ち帰った。 およそ一時間後、彼女は自分が思い違いをしていたことを知った。 オウムは見た目のかわいらしさとは裏腹に凶暴で、彼女に怪我をさせ、部屋の中はめちゃくちゃに。 何とか捕まえて紙袋に押し込み、警察に持ち込んだ。 こんなものや所為のはずがないからどこかから逃げてきたのだと言えば、相手は拾得物として保護してくれるはずだと目論んで。 話を聞いた警官は驚いた様子であったが、彼女のくちばしで突かれて怪我をしたような傷だらけの手から、紙袋を受け取った。 けれど、今は袋の中に入って、暗いがために大人しいオウムを、袋を開けて明るいところにだしてしまったらまた暴れ出すのではないかと危惧して、自分の目で確かめようとはしなかった。 ![]() ![]() 再び妄想。鳥の種類を交換してみました。
それは一般的に日本で野生化しているものですか? それはどこかで買われていた可能性はありますか? それの羽は一色でしょうか? 鳥に足輪はついていますか? 鳥に名札はついていますか? 警察に届けられたとき、紙袋の中身は大人しくしていましたか? いろいろ質問してみました。質問の要領がいまいち悪くて済みませんm(_"_)m ペコ ![]()
かえるの妻
いえ、こういう質問で大丈夫ですよ
![]() じわじわと攻めて来られますね。 彼女は、道でおいしそうなキウイフルーツを見つけた。これは食べたい。…ところが、それは、トリのキウイだった。散々つつかれた…。彼女は必死にお近くの交番へ。お巡りさんも怖いので、手が出せなかった。
![]() ![]() 本懐…ではなくて、本解は、また…。
ぱっと思い浮かんだのが、これなのです。 ![]()
かえるの妻
素晴らしい!o(><)o
![]() ![]() おはようございます。
さて、まずはお約束の通り、これまでに頂戴した囁きを公開しまして、 途中までの正解発表に代えさせていただきたいと思います。 公開後、またコメントいたしますので、しばしお待ちください。 彼女は、シロフクロウを見つけた。かわいい!!ハリーポッターでいたよね!飼いたい・・。
ところが、結構可愛さとは裏腹で、強暴だった。彼女は散々つつかれて、お近くの交番へ・・・以下同じ? ![]() ![]() こんなのですが・・・。でも、トリが分かっただけ進歩です。
こっそり仕事場から・・・・。 ![]()
かえるの妻
お。コメント書いてる間においでいただいてましたね。
![]() ![]() ![]() はい、公開しました。
サスペンスな妄想をされる方もいらっしゃるかなーと やや期待していたのですが、 序盤で「動物」という要素が判明したため、 皆様ほぼ同じ状況を連想されましたね。 力作揃いで 読みごたえがあります ![]() >>6 スライムさんは、 「実は飼い犬」と発展しすぎていて、 『思い違いをしていた事を知った』の部分の意味が違いましたので おしいメダルを通り越してしまったといった印象です。ごめんなさい。 「もしも皆さんが迷走して なかなか真相にたどり着けなかったら このレベルで正解と認めて 終了してもよい」 と考えていた内容が、この「おしいメダル」のレベル設定です。 ここから先に進みますと、 妄想というより真相究明になりますので、 本来のLTPの楽しみ方とは趣が違ってしまうのかもしれませんが 我流で続けてみたいと思います。 さて、皆様の興味は現在、「鳥の種類」に向いているのではないかと思います。 しかし、出題者が指摘していただきたいポイントは他にあります。(ぇ このポイントが判明しましたら、ゲーム終了となるでしょう。 皆様の囁きの中に、特定すべきポイントのヒントがあるかもしれません。 週末にかけて じっくりお考えください。 なお、公平を期す為に、今後の囁きにはコメントせずに お待ちいただく場合がございます。ご了承ください。 ![]() ![]() では、第6回目の 回答です。
・ それは一般的に日本で野生化しているものですか(りおさん) ![]() ・ それはどこかで ![]() ・ それの羽は一色でしょうか(りおさん) ![]() ・ 鳥に足輪はついていますか(りおさん) ![]() ・ 鳥に名札はついていますか(りおさん) ![]() ・ 警察に届けられたとき、紙袋の中身は大人しくしていましたか(りおさん) ![]() これまでに判明していることを再び まとめておきます。 ・ 物語の舞台は日本です。 ・ 彼女は ある鳥を拾いました。 ・ 彼女の傷は鳥を拾った後にできたものです。 ・ 彼女のしていた「思い違い」とは、その鳥に関することです。 ・ 彼女の傷は動物によるものです。 ・ 「拾ったもの」と「袋の中身」は同一のものです。 ・ 紙袋の大きさは 大きめのニワトリが入るくらいです。 ・ 彼女は交番に行きました。 ・ 警官に渡した時点で 鳥は生きていますが、袋の中でおとなしくしています。 ![]() ![]() 彼女が拾ったのは、明るい時間ですか?
それによって傷つけられたのは彼女の部屋でですか? 彼女の傷は、鳥のくちばしによるものですか? 彼女の傷は、鳥の爪によるものですか? 彼女の傷は、その鳥じゃない別の動物によるものですか? 彼女の傷は、猫によるものですか? 彼女の傷は自分の飼っているペットによるものですか? 警官に渡した時点で、鳥は怪我をしていますか? と、いろいろ妄想しつつの質問です♪ ![]() 彼女が拾ったのは、どこかから逃げてきたのだろうと思われる鶏。
大人しいそれを拾って連れて帰ったところ、飼っていた猫がいきなり飛びかかり、鶏は驚いて飛び上がりと、大騒ぎ。 結局猫には引っかかれるし、逃げ回る鶏を捕まえるのに一苦労。 家では飼えないと判断して、それを連れて警察に届けました。 おしまい ![]() ![]() 地味な色して飼われている鳥が思い浮かばず^^;;
先ほどの質問、↓この前提条件が必要なのかな 彼女は自分のペットを飼っていますか? ![]()
かえるの妻
> 前提
厳しく言い過ぎましたでしょうかf^_^; 神経質にさせてしまったのでしたら、申し訳ございませんです。 言葉のパズルみたいな遊びですから ある程度は厳しくせざるを得ません。 ![]() ![]() ↑いえいえ^^
飼っているかどうか判らないのに、ペットの傷とは言えないと思って^^ (今回、ささやきを入れてないのに新しいコメにするのもどうかと思ったのですが^^;; コメント編集しちゃうとささやきに<BR>タグが付いちゃって公開されるときに読みづらくなると思って、別コメにしちゃいました^^;;) 鳥の種類とかも、YES NOで特定していっていいのでしょうか。 この手のものに答えたことがないので、どこまで聞いて良いものか判らないので、いろいろ教えてくださるとありがたいです。 ってことで、特定して良いのであれば 鳥はインコですか 鳥はオウムですか 鳥は鶏ですか 鳥はキウイですか 鳥は白フクロウですか 特定しちゃ駄目な場合は……↑の質問はスルーしてください^^;; ![]()
かえるの妻
お気遣いありがとうございます。
前述の通り、私自身が初心者ですので その都度 考え考え進めている状態です。 積極的に参加していただきますと、励みになります。 ![]() ![]() 何か違和感があるんですよね〜
なんなんだろう??と考えたところ判明しました ![]() ↑No.8 かえるの妻さんの回答 「警官」の職業は、警官でなければ成り立ちません。 が、しっくり来てないんですね… で、質問です。 @世の中のルールをある程度分かっている一般的な"大人"の人が 同じ経験をしたとすると、やはり警官の所に行きますか? (LTPでの質問は初体験?だと思いますのでルール違反でしたらごめんなさいまし) きっと、YESなんでしょうが ![]() ![]() どなたかHelpMe!! ↓コンバンワ ![]() 私が勝手に違和感を持ち、しっくり来てないだけですからね。 それ以上でもそれ以下でもありませんので ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
こんばんは〜
![]() それこそ私が不慣れで、回答が下手なせいかもしれませんφ(.. ) マダム子は道端で地味な色のオウムを拾った。なんだかグッタリしている。「あ!オウムだわ!怪我でもしたのかしら?持って帰ろう!」1時間後、ご飯を食べたオウムは急に元気になった。「あらやだ、お腹がすいていただけだったのね!何かしゃべってごらん?オハヨウ!コンニチワ!アイシテル!なんてね!」30分位試しただろうか?諦めかけた時に、オウムは突然声を発した。『コロシテヤル!アノヤロウ!ナナチョウメノアイツ!コロシテヤル!』マダム子は慌ててオウムの口を閉じようとするが、クチバシで反撃されてしまう。そうこうしている内に、恋人のダーリン太郎が急に部屋を訪れた。慌てるマダム子。はしゃぐオウム。『コロシテヤル!アノヤロウ!ナ・・・ギャ』マダム子は渾身の力でオウムのクチバシを抑えると、ゴムでしばり、紙袋に詰め込んだ。「ちょっと迷いオウムを拾っちゃって・・・留守番お願いね!」怪訝な顔をしているダーリン太郎を後目に、交番へ向かうマダム子であった。拾ってから2時間の顛末を聞いた警官は、マダム子の手の傷に怯えながらも、七丁目の事件に関わる物証として、再びグッタリしているオウムを引き取ったのであった。
![]() ![]() なるほど?
微妙にpontaさんの違和感の正体?(違うかも ![]() 彼女が警察に行ったのは ○警察しか思いつかなかったからですか? ○犯罪に関わると思ったからですか? ○他の機関は時間外だと思ったからですか? それと囁いていて思った事 ○彼女と警官以外に登場人物はいますか? ○警官が紙袋の中身を見なかったのは、怪我をしたくないからですか? ○警官はいずれ袋の中を見ませんか? ![]()
かえるの妻
(ノ><)ノ爆笑
![]() ![]() ステキな妄想ありがとうございます
![]() さて7回目。 ・ 彼女が拾ったのは、明るい時間ですか(りおさん) ![]() ・ それによって彼女が手を傷つけられた場所は 彼女の部屋ですか(りおさん) ![]() ・ 彼女の傷は、鳥のくちばしによるものですか ・ 彼女の傷は、鳥の爪によるものですか(りおさん) いずれも ![]() ・ 彼女の傷は、その鳥じゃない別の動物によるものですか(りおさん) ![]() ・ 彼女は自分のペットを飼っていますか(りおさん) ![]() ・ 警官に渡した時点で、鳥は怪我をしていますか(りおさん) ![]() ・ 鳥はインコ・オウム・鶏・キウイ・白フクロウの いずれかですか(りおさん) ![]() ・ 一般的な"大人"の人が同じ経験をした場合でも 警官の所に行きますか(pontaさん) ・ 彼女が警察に行ったのは 警察しか思いつかなかったからですか(海☆ミさん) ![]() ・ 彼女が警察に行ったのは 犯罪に関わると思ったからですか ・ (同)他の機関は時間外だと思ったからですか(海☆ミさん) いずれも ![]() ・ 彼女と警官以外に登場人物はいますか(海☆ミさん) じつは ![]() ![]() ・ 警官が紙袋の中身を見なかったのは、怪我をしたくないからですか ・ 警官はいずれ袋の中を見ますか(海☆ミさん) いずれも おそらく ![]() No.8の回答 「警官」の職業は、警官でなければ成り立ちません。 これの意味するところを補足しますと、 「鳥を交番に届ける物語」なのであって 「鳥を病院に届ける物語」や 「鳥を研究所に届ける物語」ではない、というところのアピールのつもりでした。 ということで、残念ながら「警官」には、 現在わかっている以上の隠しネタは存在しません。 つぎ行ってみよう! ![]() ![]() 「その人は、鳥をなにかと間違えて、拾ったのですか?」
食べ物に見えた・・とか・・? だんだん詳しい質問になり、すみません。 これ、誰かが聞いたかな、かぶったらすみません。 ![]()
かえるの妻
> だんだん詳しく
それが当然です ![]() 答えが近付いて来ているということですから。 その質問は まだ出ていませんでしたね。 彼女は公園にやってきた。ふと見ると、アヒルが歩いている。ん?なんだろう?はっ!まさか最近問題になっている・・・ペットを無断に捨てるっていうあれだわ!早く交番にとどけなくちゃ。でも、どうやったら大人しく連れていけるだろう?そうか!目隠しだ!ワニを捕まえる時には目隠しをしておとなしくさせるってTVでやってたぞ!(あくまでワニの場合)なるほど。じゃあ、後ろからそっと近づいて目隠しをすれば安全なのね。(あくまでワニの場合)しかし、彼女のこの安易な考えが惨事を招く。突然目隠しをされたアヒルは暴れだし、彼女の腕などをつつき始めたのだ!やだっ!ちょっと痛いよ!なんで暴れるの?彼女は傷だらけになりながら、疲れて動かなくなったアヒルを紙袋へ入れて交番に走った。なぜ、警官が袋の中身を確かめなかったのかは言うまでも無い。(怖いから。彼女の腕を見れば一目瞭然。百聞は一見にしかず。大きな嘴で突かれたり、噛まれると出血する場合もあるので注意した方が良いBy wikipedia)。また、公園の池で飼育されていた他のアヒルがこのアヒルのことを心配したのも言うまでも無い。
![]() ![]() いろいろ考えた結果がコレ
![]() 妄想って・・・難しい ![]() ![]()
かえるの妻
かわいらしい光景
![]() ちなみに、本解の鳥について 今回、ウィッキー先生は役に立ちません。(゜▽゜) (必要な情報が載ってないです) 動物園の紹介サイトでも眺めてみたら、ひょっとしたら。 彼女が拾ったのは小型の鷹(っぽいもの)だった。人慣れしているようで、逃げ出さない。
動物園かどこかから逃げ出してきたのかしら。 そう思って、大人しいそれを連れ帰った。 外出先から帰ってきた彼女が服を着替えたところ、いきなりその鷹が襲ってきた。 何とかそれを捕まえ、服を着替えて警察に連れて行った。 警察官に対して彼女は一言 「その、黒っぽい服を見ると攻撃するみたいですので気をつけてくださいね」 預かった警察官は、紙袋を受け取ったものの、中を確認しようとはしなかった。 ![]() ![]() またもや質問攻め
舞台は都会ですか。 舞台は田舎ですか。 舞台は、そのどちらかでなければ成り立たないですか? 登場人物は、その鳥を、一般家庭で飼われていたものだと思っていますか? 登場人物はその鳥を、動物園などの専門施設で飼われていたと思っていますか? 彼女が警察に届けたのは、近くに動物園が無いから、ですか? 鳥は、文鳥ですか? ジュウシマツですか? ペンギンですか? (  ̄∇ ̄)ウフフフフ 紙袋に入れたのは、他に適当な入れ物がなかったからですか? 紙袋は、厚手のものですか? 薄いぺらぺらのものですか? その鳥は人間の言葉を反復する能力がありますか? 鳥が彼女を襲った(怪我をさせた)のは、彼女の行動が原因ですか? 鳥が彼女を襲った(怪我をさせた)のは、鳥の性質が原因ですか? 彼女が鳥を興奮させたのですか? (わざとかどうかは別として) 彼女は鳥の性質をよく知っていると思われますか? どこかで引っかかりが見つかればいいなぁ……。 ![]()
かえるの妻
「本解よりも よくできたストーリー」だと思います。お見事。
本日はお出かけの為、回答は遅れます。m(__)m 彼女が拾ったのはオウム。
どこかから逃げ出してきたのかしら。 そう思ってそっと家に連れ戻った。 家に戻ったので、コンタクトレンズをはずして眼鏡に戻ったとたん、 オウムはいきなり眼鏡を外しに掛かってきた。 危ない! 眼鏡を庇おうとすると、手を突かれる、爪で引っかかれる。 ようやく捕まえて紙袋に入れてしまうと、オウムは大人しくなりました。 オウムがいれば、おちおち眼鏡を掛けてもいられない。 紙袋に入れたまま、彼女はオウムを交番に届けました。 眼鏡とか、ガラスとか、攻撃されますからね! 彼女は、目の前にいる眼鏡の巡査にそう付け足すことを忘れませんでした。 もちろん、眼鏡のお巡りさんは、中身を確認しようとはしませんでした。 ![]() ![]() 攻撃対象と鳥を変更しただけです^^;;
こっちの方がよりリアルかなと思って^^ ![]()
かえるの妻
正解発表が恥ずかしくなってきたり(。。;)
![]() ![]() 第8回目の まとめ回答です。
「まとめのまとめ」が また必要かも。 ・ その人は、鳥をなにかと間違えて、拾ったのですか(chelseaさん) ![]() ・ 舞台は都会ですか(りおさん) ![]() ・ 舞台は田舎ですか(りおさん) ![]() ・ 舞台は、都会でなければ成り立たないですか(りおさん) ![]() ・ 登場人物は、その鳥を、一般家庭で飼われていたものだと思っていますか ・ 登場人物はその鳥を、動物園などの専門施設で飼われていたと思っていますか(りおさん) ![]() ![]() ・ 彼女が警察に届けたのは、近くに動物園が無いから、ですか(りおさん) ![]() ![]() しかし近所に動物園があれば、動物園に相談したかもしれません。 ・ 紙袋に入れたのは、他に適当な入れ物がなかったからですか(りおさん) ![]() ・ 紙袋は、厚手のものですか(りおさん) ![]() ・ 鳥が彼女を襲った(怪我をさせた)のは、彼女の行動が原因ですか ・ 鳥が彼女を襲った(怪我をさせた)のは、鳥の性質が原因ですか ・ (意図的かどうかは問わず)彼女が鳥を興奮させたのですか(りおさん) ![]() ![]() ・ 彼女は鳥の性質をよく知っていると思われますか(りおさん) ![]() さて、 ・ 鳥は、文鳥ですか? ジュウシマツですか? ペンギンですか? (  ̄∇ ̄)ウフフフフ(りおさん) ![]() ・ その鳥は人間の言葉を反復する能力がありますか(りおさん) ![]() 皆様の興味は相変わらず鳥の種類に向いているようですが、 そればかり頑張っていただきますと、正解発表の際に 非常にガッカリすることになるかもしれません。 というか ブーイングが怖かったりして。というか これも撹乱だったりして。 ![]() ある晴れた日の午後、何だか無性にペットを飼いたくなったマダムは、散歩がてら近所のペットショップに出かけた。犬も猫もハムスターも手乗り文鳥も……売っているものは皆、高かった。現実を思い知らされたマダムは、寂しくペットショップを後にした。
しばらく街をさまよっていると、向こうから歩いてくる白い鳥が目に入った。「え?白鳥?……なんだ、アヒルか……だが、待てよ……アヒルならぺっとになるかも!もしうまくいけば、羽根布団ぐらい作れちゃうかも!」そう考えたマダムは、人通りのないことを確かめると、サッとアヒルを小脇に抱えて家に連れ帰った。 アヒルはお腹が空いていたらしく、マダムがポップコーンをやると、喜んで食べた。 それから1時間後……。 ポップコーンの袋が空になってしまうと、餌を催促するアヒルの声が、マダム家の半径100メートル内外にけたたましく響き渡った。ご近所からはクレームとブーイングの嵐が……。「こりゃ、とても飼えたモンでないわい!」マダムはアヒルを元の場所に返す決心をした。 さらに1時間後……。 このアヒル、実は野良アヒルだった。「せっかくまたエサと寝床にありつけたと思ったのに!絶対にこの家から出て行かないぞ!」こうしてマダムVSアヒルの死闘が繰り広げられること1時間、マダムはアヒルに勝利し、何とか紙袋に押し込んだ。やっとアヒルはおとなしくなった(あるいは、夜になったと勘違いをして、寝た)が、マダムの指は、シラウオから明太子くらいにバージョンアップしてしまった。マダムはそのまま、近所の交番に駆け込んだ。近隣住民からの苦情処理で一部始終を察した警官は、もはや紙袋の中身を覗こうとはしなかった。 ![]() ![]() 『ある日のマダムのスケッチ』BYよっしゃー
より抜粋。 ![]()
かえるの妻
![]() もし、アヒルでなければ、ガチョウに置き換えていただけますでしょうか。
上に、アヒルのお答えがありますので……。 ダチョウでもそうですが、ガチョウの頭に袋をかぶせて大人しくさせる……というような場面を、何かで見た記憶があります。 ![]() ![]() よろしくお願いいたします
![]() ![]()
かえるの妻
えーと、スバラシイのですが、
こっち方面で頑張っていただきますと 非常に申し訳ない感じな訳です。 しょーもない本解です。 彼女は、飼育が許可されてない鳥を見つけた。これどこかから、逃げてきたのだろうか・・?とりあえず、ズーラシア・・・じゃなくて、警察だよね。
彼女は届けに行こうとした。ところが、それは人にまったくなれていなかったのだ。 さんざん突っつかれながらも紙袋に入れ、お近くの交番へ・・。 警察も怖くて手が出せなかった。 ![]() ![]() 文鳥・・昔飼っていました。すごい太った「でぶぶん」になってしまいましたが・・。なつかしいなぁ。チキンライスの匂いがしたっけ。
![]()
かえるの妻
チキンライス(>_<)
![]() ![]() おはようございます。
さて、イジワル問題の様相を呈してきましたので、 そろそろ締めを目指そうかと思います。 質問は ここらで締め切らせていただきます。 では、最終のまとめを。 ・ 物語の舞台は日本の都会です。昼間の出来事です。 ・ 彼女は ある鳥を拾わずにはいられませんでした。 ・ 彼女の傷は鳥を拾った後にできたものです。 ・ 彼女の傷は「その鳥」のツメとクチバシによるものです。 ・ 彼女が手を傷つけられた場所は 彼女の部屋です。 ・ 彼女は鳥の性質をよく知っているとは言えません。 ・ 彼女のしていた「思い違い」とは、その鳥に関することです。 ・ 「拾ったもの」と「袋の中身」は同一のものです。 ・ 紙袋の大きさは 大きめのニワトリが入るくらいです。 ・ 紙袋に入れたのは、他に適当な入れ物がなかったからです。 ・ 彼女は交番に行きました。 ・ 警官に渡した時点で 鳥は無傷で生きていますが、袋の中でおとなしくしています。 ・ 彼女と警官以外に 活躍しない登場人物がいます。 出題者的に ポイントだと思うところを赤字にしておきました。 18日(土曜)頃に正解発表を予定しております。 がんがん推理妄想しちゃってくださいませ。 @
かわいい〜(partU)、カモメの赤ちゃんかしら? 持って帰ろうッと… 一時間後 キャー!!やめて〜襲わないで… …… さらに一時間後 お巡りさん、助けて〜 カモメの赤ちゃんだと思って拾ったら、 ヤモメのおっさんだったの!!! (この一時間の間に一体何が ![]() A 『あなた、あれ見てコウノトリじゃない! 大事に育てれば… 私達に赤ちゃんを運んでくれるかもしれないわよ。』 「そうだな、じゃあ俺はペットショップで餌でも買ってくるから先に帰っといて」 『何この鳥、私は餌じゃないんだから! って、あれ何か足にくっついてるわね』 "チチキトクスグカエレ" えっ?? 『あなた、これってひょっとして』 「警察に届けよう!!」 ![]() ![]() @はおナスでA本命解のつもりで臨んでみましたが、
どっちもおナスになっちゃいました〜 ![]() ![]()
かえるの妻
ファンタジィ
![]() やもめのオッサンは嫌いじゃないです。 ![]() ある日、マダムは道端をうろつく1匹の鶏をみつけた。<br>「よし、この鶏を連れ帰って、毎日タマゴを生ませよう!」<br><br>(中略)<br>家に帰ると、MRかえるがマダムに訊ねた。「なんで、雄鶏なんか連れているんだ?」<br>「え〜っ?これ、オスなの!」都会育ちのマダムは、鶏の雌雄の見分け方を知らず、動物園でしか見たことがなかったので、てっきりメスだと思い違いをしていた。<br>「ならば、今夜は鶏料理だ〜っ!」格闘するうちに、マダムの手はすっかり傷だらけに……。しかもオンドリはけたたましく鳴き始めたので、近所中から抗議の電話が相次いだ。(後略)<br><br>マダムが拾ったもの……ニワトリ<br>思い違いをしていたこと……オスなのに、メスだと思いこんでいた<br>袋に入れられて、夜だと思って鳴きやんだ。<br>警官は、鳴かれたり突かれたりしたくなかったので、袋を開けようとはしなかった。<br><br>
![]() ![]() 何回か回答しましたので、途中の重なりそうな部分は割愛させていただきました
![]() 早く真相を知りた〜い ![]() ↓↓↓事と次第によっ ![]() ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
真相が発表されても石を投げないよーに。
> 匙を投げるかも? ![]() ![]() ![]() わーーん、見捨てないで〜〜 ![]() 以下、改行崩れのため囁き転記↓ ある日、マダムは道端をうろつく1匹の鶏をみつけた。 「よし、この鶏を連れ帰って、毎日タマゴを生ませよう!」 (中略) 家に帰ると、MRかえるがマダムに訊ねた。「なんで、雄鶏なんか連れているんだ?」 「え〜っ?これ、オスなの!」都会育ちのマダムは、鶏の雌雄の見分け方を知らず、動物園でしか見たことがなかったので、てっきりメスだと思い違いをしていた。 「ならば、今夜は鶏料理だ〜っ!」格闘するうちに、マダムの手はすっかり傷だらけに……。しかもオンドリはけたたましく鳴き始めたので、近所中から抗議の電話が相次いだ。(後略) マダムが拾ったもの……ニワトリ 思い違いをしていたこと……オスなのに、メスだと思いこんでいた 袋に入れられて、夜だと思って鳴きやんだ。 警官は、鳴かれたり突かれたりしたくなかったので、袋を開けようとはしなかった。 ![]() ![]() 真相
それでは とっとと正解発表を。 >>1 の囁きを転記します。 ーーーここからーーー およそ30年前に体験した実話です。 記憶違いの部分もあるかもしれませんが、ストーリーとしては以下の通り。 「彼女」とは 私の母です。 都会の路上で 体長30センチほどの 見慣れぬ鳥を保護しました。 交通量の多い車道に うずくまっていて 危険だったからです。 おとなしいので、風切羽を切られているか あるいはニワトリのような 飛ばない鳥種なのだと思い、 ひとまず家に連れ帰って、フタのない箱の中に置きました。 持ち合わせた図鑑によると、七面鳥の一種のようでした。 ところが、飛べないというのは思い込みで、 奴は突然、室内を縦横無尽に暴れだしました。 クチバシやツメで傷つけられながら、どうにか取り押えて 紙袋に閉じ込め、交番に持ち込みました。 ちなみに、持ち主不明の場合の所有権は 当然のように放棄しましたので、 奴がどこから来たのか、その後どうなったのか 本当の真相は じつは謎のままなのでした。 ーーーここまでーーー 「へぇ〜〜実話なんだ! なんかスゴいね!」 ・・・ところが。 なんと これでは終わらないのです。 出題からおよそ1週間後。出題者は、自分が思い違いをしていた事を知った。 「『記憶違いの部分もあるかも』って書いといてよかった〜〜。 『私の事だから また何かヤラカすんじゃないか』なんて言ったけど、ヤッチマッタナ!! しかたない! タイトルを『自虐のLTPB』に変えよう!!」 おまけ問題 真相となる物語を考えてください。orz ![]() ![]() 本解の種明かし
pontaさんの「初体験」出題と、千葉県での アフリカハゲコウ脱走事件で 出題を思い立ちました。 突貫工事にしては、いい感じにミステリアスな出題文になったと思います。 最初は、近所で見つけた珍しい生き物の話 という事で pontaさんのスレで普通にオシャベリしようかと思ったのですが、 本当に珍しい事なので 出題しなければ勿体ない、と思い直しまして。 「お持ち帰りで20の扉」も考えたのですが、 「正解は 生きた七面鳥でした」で終わるのも味気無いかなということで ミステリ風LTPにしてみました。 「おしいメダル」判定のポイント ペットとして馴染みのない生き物を発見し、保護したこと。 その生き物に 予想外の能力が有ったこと。そのために負傷したこと。 袋に詰めて 警察に届けたこと。 「正解」判定のポイント(ひとつでも掠めれば正解の予定でした) 出題者が幼い頃に目撃した事件である。 「思い違い」とは、「この鳥は飛ばない と思い込んでいたこと」である。 鳥は「小さい七面鳥」。 さて、おまけ問題については、瞬殺だと思いますが・・・ 見捨てないで〜〜。 実は、シチメンチョウには持主から遺失物届が出されていた。後日、シチメンチョウが料理されて「大」マダムの元に届けられた。
![]() ![]() 「私が拾ってしまったばっかりに……
![]() 大マダム著『回想録』より ![]() ![]()
かえるの妻
いっそ このほうがステキ。
真面目な話、 どうして出題者は 思い違いをしたまま出題してしまったのでしょう。 30年・・・出題者は幾つだったのか・・・秘密ですが(^皿^) @「小さい」シチメンチョウではなく、「かなり大きい」シチメンチョウだった。
A「紙袋」ではなく、「段ボール箱」だった。 ![]() ![]() 30年前……よっしゃーはまだ生まれていな……あ、石が飛んできた
![]() ![]()
かえるの妻
そっち行ったか。(^皿^)
ご親切にお付き合い戴いてるので、 石は勘弁してやるでございます。 @怪我をしたのは、「大」マダムではなく
、「小」マダムのほうだった。 Aシチメンチョウの話題が新聞に載り、見つかった飼い主と「感動のご対面と相成った。 ![]() ![]() とか?
![]() また、とんでもない方向に ![]() ![]()
かえるの妻
とんだことに(>_<)
![]()
かえるの妻
何度もありがとうございます。
まあ何と言うか 30センチの七面鳥(オトナ)が存在するのかどーか、という話ですよね。 ![]()
かえるの妻
![]() お疲れ様でございました。 ごめんなさいごめんなさい。 ![]() ![]() おまけ問題の答えは
「七面鳥 というのは出題者の勘違い」でした。 うわ〜〜ん。 怒らないで聞いて〜〜。 出題時に、いちおう確認はしたのです。 画像検索で写真をみて、「うん、昔 私が見たのはこれに間違いない」と思ったのです。 ![]() ![]() ウィキペディアによると、七面鳥は巨大な生き物のように書かれていますが ほかのサイトでは、40センチ程度 と書かれていましたし、 当然 ひな鳥は もっと小さいわけですし 私が見た この事件の奴は 小ぶりなやつだったのではないか と思って納得していたのです。 で、出題から1週間。 「彼女」たる母と たまたま久しぶりに話す機会がありましたので、 ついでなので 尋ねてみました。 「お母さんさー、昔 七面鳥拾って帰ったことあったよね?」 「えっ? そんなの拾ってないよ!」 「え〜〜! あそこの交差点の近くでさ〜〜」 「ああ、変な鳥を拾ったことはあるけど、七面鳥はナイでしょう」 「ええええええ」 「箱に入れたら急に天井まで飛んで、手 出したら 噛まれたから、 デパートの大っきな紙袋に入れて、駅前の交番に持っていったやつでしょ」 「(話は間違いない。でも、えーと)ど、どんな鳥だった?」 「えーと? 黒くって・・・あ、九官鳥??」 ・・・はい? つまり何ですか? 私ってば 30年前から ワードバトル脳の人だった ってことですか?? がちょーーん。orz もしもし〜 母上〜。 九官鳥なら、何となくカラスに似てるから「飛ぶかも・襲うかも」って普通は思うんぢゃない? 九官鳥なら、そんなに珍しすぎるって話でも無さそうじゃない? 九官鳥なら、しゃべりそうだから試してみるとか そんな記憶も残っていそうじゃない? でもまあ、当時オトナであり、当事者だった母の言い分の方が正しいのでしょう、たぶん。 私の記憶の中には、七面鳥と母が対決するビジョンがハッキリ残っているのですが; 人の記憶というものは意外に簡単に塗り替えられてしまうものだそうですから と、言い訳しておきましょう。 昔のことですし、 おそらく同じ頃に たまたま動物園か映像かで 七面鳥のインパクトのある姿を見て 同様に印象的だった「拾った鳥と母が戦った事件」が 七面鳥と九官鳥という 名前の類似性も手伝って、 脳内で結びついてしまったのかも。 ・・・結局、「出題者が実話だと思っていたことは、30年来の壮大な妄想だった」という 自虐の妄想劇場でした。 ![]() ちゃんちゃん♪ ・・・残りの半生を真実とともに過ごせるのが せめてもの救いです。 出題しなければ、母と昔話をすることもなかったでしょうから。 pontaさん、キッカケを ありがとう。 変な出題でお粗末様でした。ステキな妄想や雑学を 沢山ありがとうございました。 ![]() ![]() 「7」メンチョウならぬ「9」カンチョウだった訳ですね?
![]() 「10」シマツでも「8」ドリ(字が違う ![]() ![]() いやぁ、LTP楽しかったです ![]() 次回作を期待していま〜す ![]() ![]() ![]() では、今宵はこの辺りで、爆睡の海にドボンドボン ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
ご堪能いただけましたでしょうか。
最後まで熱心にご参加いただき、ありがとうございました。 LTPの作法として、今回のやり方が正しかったのかどうか よくわかりませんし 今回の出題動機は、上記のような訳で 出題形式よりも、昔話を披露することが目的でしたので 次回作の予定はございませんのです。悪しからず。 ![]() ![]() 30数年前の出来事でしたか
![]() でも、案外七面鳥が正解だったりするかもしれませんよ ![]() 大人の記憶なんて曖昧なのさ ![]() ![]() ![]() ところで… 30数年前の鳥に関する出来事か〜… と、思ってたら、 35年くらい前に飼っていた、インコのピーちゃんとチーちゃんのことを思い出しました ![]() 懐かしすぎる ![]() ![]() 昔を思い出させてくれるクイズってほんとーにいいものですね ![]() ![]()
かえるの妻
ご参加ありがとうございました。
紙袋に ちっさいヤモメのおっさん、 を妄想する楽しい毎日です。おかげ様で。 「違和感が」とおっしゃりつつも、 pontaさんにご参加いただけましたので、私としては 当初の目的は達成したと言っていいかなと(^皿^) 勝手ながら思っておりました。 大人か子供かに関わらず、記憶って意外に あてにならなかったり致しますね。 まあ、こんな罪のない思い出なら、多少の演出脚色が加わったほうが楽しいでしょうo(^-^)o 皆様にも面白がって戴ければ、言うことナス。 ![]() ![]() では、改めまして反省会ふうに。
出題文を考える時は、 どんな回答が出てくるかを あれこれ予測していました。 しかし、予想通りにいかないのが面白いところですね。 たとえば 「拾わずにはいられなかった。」 ↓ 「交通量の多い車道に うずくまっていて 危険だったからです。」 このくだりに関して、掘り下げる方がいらっしゃるかな〜?と思っていたのですが、 質問形式にするのが難しかったのか、ほとんど触れられませんでしたね。 他方で、例えば 「ほかの動物(ペット)がいたのでは?」 「捕まえるために 鳥の習性を利用したのでは?」といった推理は 予想を超えていて、まさに目から鱗が剥離まくり ![]() ![]() 出題者が当てていただこうと思っていたポイントと 回答者の皆様の狙い目が ズレていた為に、 答え合わせのタイミングには 非常に迷いました。 ヒントの出しかたも 計りかねました。 後半は、皆様も参加し辛かったのでは、と思います。 LTPは、出題者も参加者さんも、労力を必要とする遊びであることを 予想はしていましたが、実際にやってみて改めて痛感しました。 だからこそ、遣り甲斐があって面白いのですが。 ![]()
かえるの妻
ご参加ありがとうございました。
「傷を負わせるもの」なのに、「たかが紙袋」。 そこから「夜行性ではない」「鳥」という推理も出てくるかな? という期待もあったのですが。 「鳥類ですか」が先に出てしまったので、 その辺りは有耶無耶になりました ![]() 壮大なのは出題者の妄想・・・ ![]() よっしゃーさんが僕より年下だった。<br><br>子持ちと聞いていたので、すっかり年上と・・・。<br>裏を返せば、僕にも子供がいておかしくはないんですね・・・。<br>同級生に、小学生の親いますし・・・。
![]() ![]() ![]()
かえるの妻
誰の言葉を信じ歩けばいいの〜
![]() ![]() ![]() ほえ〜。
なんだか凄いお話ですね ![]() 七面鳥と九官鳥ですか・・・ 思いつきませんでした ![]() 九官鳥と格闘・・・カッコいい! 私だったら、餌とかで釣って、被害は最小限にしてたと思います ![]() かえるの妻さんのお母さんも大変だったのですね ![]() でも、捨て猫とか見ると拾わずにはいられなくなりますよね ![]() ![]()
かえるの妻
ご参加ありがとうございました。
アタクシの母ですから、どーにも頭のネジが抜けているのでしょう。(´Д`) ![]() ![]() お久しぶりです。
たった今、完読させて頂きました ![]() 面白かったです ![]() 最近なかなか ![]() ![]() ![]()
かえるの妻
キャ★ お久しぶりです♪
なっがいスレッドを感毒 ![]() ![]() 完読していただきまして そのうえ嬉しいコメント ありがとうございます ![]() ![]() pontaさんが離陸してしまわれたりで、なんだか寂しいこの頃です。 oimさんと またご一緒に遊べる日を ![]() ![]() |