このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(13人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★
![]() ![]() 僕の名前は若井啓治。自分で言うのもなんだけど…名刑事だ!!
今回は僕と太傅さんが初めて出会った事件をお話しましょう。何時のことだったかな? 場所はとある料理教室。今日は特別に一般の方を対象とした教室になっていたんです。 被害者は御料 理子【ゴリョウ リコ】この料理教室の先生。 新進気鋭の恋愛小説家として注目されていたのですが、料理を題材にした小説を執筆するに当たっての 取材ですっかり料理に嵌り教室を開くまでに。 どうやら、料理教室の開始前…準備(材料・調理器具の点検など)をしている時に襲われたようで、調理器具 や食器、食材が散らばっていました。血まみれの状態で倒れていた被害者を、助手が発見し救急と警察に通報… そこに駆けつけたのが、この僕って訳ですよ…フフンッ 被害者は腹部など数箇所を刺されており、僕や救急隊が駆けつけた時には既に死亡していました。 …ボウルとバットを抱えるように持って…最期まで料理教室を開きたかったのでしょうか? それとも…犯人を示すテレビドラマでお馴染みのダイイングメッセージというやつでしょうか? 私は助手の阿波多津子【アワ タツコ】さんから受け取った今日の受講者名簿に目を通しながら、彼女から色々と 話を聞いたところ、参加者全員が被害者と面識があったことが分かりました。学生時代の友人、作家時代・今の仕事 の関係者など…決して良好な関係とは言えない人もいたみたいです。 宇津和 彩良【ウツワ サラ】調理器具の納入者の奥さん。器具の支払いで揉めていた。 そこに現れたのが野球のユニフォームに身を包み、バットとグラブを持った…料理する気ゼロに見える男… それが太傅さんだったのです。私は彼を一目みて確信しました… 『こいつが犯人だ』…まぁ…名刑事もたまには勘が外れることもありますよね… いやいや、貴方は愛すべきめい刑事ですよ若井さん…さて、結局その後、太傅氏がダイイングメッセージを 読み解いてしまったのですが…被害者は誰を示していたのでしょう?
|
![]()
たいふ
【丸】と【円】は違いますね〜。
鍋の蓋や、お盆など…他に円いものはあったはず… ![]() 本命・・・角居 円・・・バットとボウル・・・カドと丸・・・。
対抗馬(?)・・・太傅・・・野球のバッドとボールに見立て?て・・・ ![]() ![]() こんばんは
![]() 出題ペース、お早いですね〜 ![]() その点はとても尊敬いたします ![]() そして、ミスリに引っ掛ろうとするワタシ・・・ ![]() ![]()
たいふ
【丸】と【円】は違いますね〜
![]() 太傅氏が今現在塀の内側にいないことからも犯人ではなかったことが推測されます。 ![]() ![]() いやはや…流石は魔性の姉妹…同じお答えですよ
![]() >SUEさん 「ガリ○オ」…確か福山雅治さん主演の探偵モノのドラマでしたかね… 私はあまりドラマを見ないので、よく分からないのですが…同じようなシチュエーションが あったのですか? >oimさん いえいえ…出題ペースが早いというのは、誉められたものではありませんよ ![]() WITに二重結合、タブラの狼…色々と考えることが多すぎ、頭がてんやわんやしていますので、 現実逃避的に出題しているに過ぎません。もっと1問1問大事にしなければいけませんね。 先ずは引っかかって「角居 円」としておきます。
![]() ![]() 最近ばたばたしていて考える時間が無く、今からじっくりと考えて見ますが、
状況をDMと仮定すると 太傅さんがやはり一番怪しいような・・・ 太傅さんが犯人ではないといった確証も無く・・・ >調理器具や食器、食材が散らばっていました。 何が落ちていたのでしょうか?(DMに使えそうなものから消去法で ![]() ![]()
たいふ
引っ掛かって頂き、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() >SHISHI1さん
あなたも魔性の姉妹と同じお答えですね… ![]() 太傅が犯人ではない確証がない 今現在、彼が御天道様の下を堂々と歩いていること…でそれに代えさせて頂きます。 ![]() それに彼が犯人ならもっと巧い手段で殺害するでしょう ![]() >散らばっていた調理器具・食器・食材ですが… まな板、お鍋、フライパン、おたま、フライ返し、菜箸、お盆、蒸篭、ピッチャー、ピーラー、 泡だて器、しゃもじ、計量カップ、ミトン、布巾、スプーン、茶碗、お椀、グラス、皿、レンゲ、 緑黄色野菜、香味野菜、各種果実、肉、魚、各種調味料 それから、凶器に使用された包丁、被害者が手にしていたボウル、バット…でしょうか… まぁ、皆さんが【調理器具・食器・食材として考え付くものはあった】と考えて下さい。 「被害者は腹部など数箇所を刺されて」、こんな状態で、ダイイングメッセージを思いついて、ボウルやバットを探し、手にして、抱え込んで、なんてことは普通考えられません。
ですので、これは偽装。 発見者の阿波多津子さん。他の誰かに罪をかぶせようとした。 「器具の支払いでもめていた」ともありますので、宇津和彩良さんを犯人にしようとしたのでしょう。会計の関係は先生本人ではなく、助手がやっているはずですので。被害者以上に良好でない関係になったと思えます。 しかもその後のリストに入っていないというのもますます怪しい。(これは作者に向けて) ![]() ![]() バーナビー・ロスをちょっと思い出しちゃいました。
![]()
たいふ
エラリイ・クイーンですか…
出題文において『ダイイングメッセージを読み解いてしまった』と書いている以上、 偽装ではなく、正しく被害者の残したダイイングメッセージだったとお考え下さい。 角居 円 さんでお願いします!
バットは「角」ばっていて、ボウルは「円」いので…。 ![]() ![]() たいふさん、はじめまして。
マチカと申します。 「とりあえず囁いてみる」をモットーに参戦させていただきます!! 最近上陸したばかりの新参者ですが、よろしくお願いします ![]() ![]()
たいふ
残念…ボウルは【丸】いのです。
![]() こちらこそ、はじめまして ![]() 私も2年目…まだまだ若手… SUEさん、oimさん、SHISHI1さんと同じお答えです。 バットとボウルで野球……柳生を示す。
![]() ![]() 「ガリレ〇」では、料理教室主宰の女性が教室内で殺害される……と言う内容でしたが、DMはありませんでした。
♪だって〜しょうがないじゃない〜 ……と、しつこくボケ続けてみたりして。 ガリ、オレ? ![]()
たいふ
濁りが…
シチュエーションは、同じですね… ![]() ![]() お答えについては、暫くノーコメントで… ボウル(bowl)→ボール(ball)
バット(vat)→バット(bat) で犯人は太傅さん ……というのは冗談です ![]() 単純にボウルとバットを訳したら、 bowl→鉢や椀などの容器 vat→四角い皿 で犯人は宇津和彩良(器、皿)となりそうですが… あ、でもこれだと、バットは普通にお皿を持っていた方が伝わりやすいですよね…。 ![]() ダミーっぽい? ![]() ![]() 皆さんとかぶってそうですが…
![]() 私は明後日で丁度上陸して半年ですね〜 ![]() 自分にとっては、「もう半年!? ![]() ![]() ↓ノーコメントですか…。一番困るパターンですね〜 ![]() たいふさんの場合、ノーコメントだからといって本解に近いとは限りませんし…。 被ってるかなと思いましたが、ほとんどいませんでしたね… ![]() ![]()
たいふ
下のお答えにはノーコメントで…
ダミーでした ![]() 上のお答え…oimさん同様、太傅氏を犯人になさりたいようで… ![]() ![]()
たいふ
さて、それは分かりませんよ
![]() とりあえず、暫くはノーコメントで ボウルと泡だて器なら…彼女だったでしょうね ![]() 犯人は角居円
被害者の手にしているものがボールとバットなので、その形状から(角ばっているものと丸いもの) ![]() ![]() はじめまして(だと思いますが・・
![]() 毎日目にしているものなので 素直に考えてみました ![]() ![]()
たいふ
はじめまして…だと思いますね
![]() 素直に考えるのは良いことですね…一般的には ![]() 形状だけなら【まな板】と【お盆】でも良かったはず…それに、円と丸は別のもの… 何となく名前からの印象で「角居円」
角ばってるもの・・・バット まるいもの・・・ボウル 抱きしめている・・・妹のように可愛がる ![]() ![]() 稀に現れるのでご存知ないでしょうが・・・僕も2年目・・・同期です。
![]()
たいふ
お名前がかなり自虐的でいらっしゃいますね
![]() 同期…お互い頑張りましょう。 『抱きしめている・・・妹のように可愛がる』という解釈は素晴らしい ![]() ![]()
たいふ
こんばんは
![]() シンプルなお答えありがとうございます。SUEさんやoimさん達と同じお答えです。 ボウルは【丸い】のですよ、【円い】ではなくて… ![]() ![]()
たいふ
さぁ…どうでしょうか…
![]() 彩良(さら)なら【皿】で良かったのでは? 前述の2名はおいておき・・・
ウツワ サラ(皿)、 タマネギ(タマネギ) タマキ、 オカマ(魚のカマ?)サ ノリ(海苔?)コ、 コウムラ ミツ(蜂蜜?)タロウ。 ソウゴク ナツメ(ナツメグ?…若しくは七草の?) ヤギュウ(牛肉?) コウジ(麹) ・・・が、現場に散らばっていた。 したがって・・・みんなでやった♪(Part 4?) ついでに助手、アワタツコ(泡だて器)も、参戦(?)・・・てか、主犯だったり? ![]() ![]() ・・・この被害者は、料理教室で何を作りたかったのでしょうね〜?
![]() ![]()
たいふ
おおっ…凄いですね。
皆でやった…おきまりになりつつありますね ![]() 全く何を作りたかったのでしょうね…死人に梔子…もとい、口なし。 ![]() ![]() 「あなた…お名前は?」
「私は太傅と申します。それが何か?」 それが、何か?ときましたか…なんて白々しい、人を殺害しておいてよくも… 「お前がやったんだろう!!」と言ってやったのさ…フフンッ…決まった。 しかし、彼は動じることもなくため息を吐いて… 「いきなり何を仰るのですか…何時誰を殺したと?…私は今まで草野球の試合に借り出されて いまして…何十名という方が私のアリバイを証言してくれると思います…恐らく今も河川敷で 試合後の打上げをしているでしょうから、確認頂いて結構ですよ」 あれ?…僕は焦りを悟られないように確認を取りに走らせた。 その間、彼は阿波さんと何か会話をし、続々と訪れる今日の参加者に事情を説明して、空き教室 に待ってもらっていた…ただ者ではないぞ、この男… 「刑事さん…助手の阿波さんより聞いて、大体の事情は掴みました。私を犯人呼ばわりした理由 にも納得です…バットとボールで『野球』…確かに見た目私が最有力候補ですね」 確認が取れた…死亡推定時刻から考えても彼は犯人ではないようだ。 「私は死亡推定時刻も何も聞いていませんから、皆さんのアリバイは確認しようもありません。 ですから、ここからお話するのは私の『ダイイングメッセージの解釈』でしかありませんが… 付き合って頂けますか?」 「いいですよ」 「先ず…刑事さんは、どう解釈されましたか?」 「僕ですか?…ええと…ボウルとバット…を見て、野球が浮かびました。 @ 宇津和 彩良を示すなら、【皿】を手にしていただろうから除外。 A 岡正 規子を示すなら【お釜】か【海苔】を手に取ったはずなので除外。 B 高村 蜜太郎を示すなら【蜂蜜】を手に取ったはずなので除外。 C 漱石 棗を示すなら【ナツメ】を手に取ったはずなので除外。 D 太傅を示すなら【鯛】と【麸】を手にするかも知れないが草野球が引っかかるので保留。 E 玉子木 環を示すなら【卵(玉子)】…いえそのまま【玉ねぎ】を手に取ればいいので除外。 F 阿波 多津子を示すなら【泡だて器】を手にしていただろうから除外。 G 角居 円は、食材・器具類とは無関係なので除外。 H 柳生姜司もまた「ヤギュウ」が「ヤキュウ」と似ていますが【生姜】を手に取った可能性 の方が高そうなので除外。 そこに貴方が現れたので保留が確定に変わりました」 「ふむふむ…」 簡単な部分だけ…紹介。 むぅ…やはり現実逃避の急拵え、推敲なしは穴だらけ…色々抜けています…が、そのままで… ![]() 今しばらく、各回答にはノーコメントで… 犯人:角井円
四角形(バット)と円(ボウル)で犯人を示そうとした?? ![]() ![]() ゆっくり考えよー
![]() 恐らくたいふさんの策略にひっかかっていると思われる推理を囁いてみます… ![]()
たいふ
最も多い回答ですよ。引っ掛けかどうかは…引っ掛けでした
![]() >被害者は腹部など数箇所を刺されており・・・”刺されて”は、「受身」の助動詞でなく、「尊敬」の助動詞(という言い方をするのか?)
即ち、自殺。躊躇い傷が、いっぱいあった。 ![]() ![]() Jack has a bad and two balls〜♪
昔、CMであったそうな・・・。アメリカの詩らしいですが・・・ 我の大学時の友人(男性)は、とっても・・・な解釈を致しまして・・・ ![]()
たいふ
その手の問題も面白いかも知れませんねぇ…
![]() ![]() 「しかし、私は犯人ではなくなりましたので…もう一度、考え直す必要がありそうですよ」
「となると、野球から離れた方が良いのかも知れませんね」 どうもこの人に試されているような居心地の悪さを感じながら再考する… 「バットもボウルも容器…器…宇津和 彩良。バットは四角、ボウルは丸い…□と○…角居 円」 今日の僕は冴えに冴えている。どちらかで決まりだろう!! 「確かにボウルもバットも器ですが、それなら先に仰ったように【皿】1枚を手にすれば十分です。 バット(vat)=【四角い皿】と訳せるので、ボウル(器)バット(皿)で宇津和彩良のフルネームを 表していると解釈も可能ですが、ボウルは大きなカテゴリでバットは限定的な分類…というのは 不自然です。バットには、貯蔵タンク・桶・盥といった意味もありますし…何より四角で角居を同時 に示してしまいます」 「では…」 「角居円ですか…それも難しいですね。彼女は元作家…言葉の扱いは一流です。丸と円の違いは 大きい…ボウルは半球体…つまり『丸』(立体的)です。円(まどか)を示すなら【鍋の蓋】など平面的 に『円い』ものを手にしていたはずです」 「ボウルの縁だけ見れば円ですし、円いもの…皿…彩良と円を同時に満たさないように苦心した 結果かも知れませんよ?」 「同時に満たさない為?ボウルは縁だけみれば円ですが、同時に輪にも見えます…つまり 『環』【わ…たまき】も表してしまいますね」 バットを手にすりゃ【彩良】と【角居】、ボウルを手にすりゃ【円】と【環】…一体どうすれば… 「形状でも、用途でもない…じゃあ一体何なんですか?そろそろあなたの考えを聞かせて 下さいよぅ!!」 ![]()
たいふ
正解です。
>>32の@Aにもお答え頂き、完全解答を目指して下さい ![]() ![]()
たいふ
ボウルは【丸】(立体的)
![]() ヒミツ
![]() ![]() 囁きがオープンになっているのでこちらもコメントにて……
調理用のバットは四隅が丸くなっていますね。 角に円が居るのであります。 それならボウルを持つ必要がないですって? バットとボウルが重ねて収納してあったのを、一緒に手に取ったところで力尽きたのでしょう。 ![]()
たいふ
なるほど…
![]() 二発目!!
犯人は「宇津和彩良」ボウルとバットはダイイングメッセージではなく、新しい調理器具で宇津和に渡されたものだった。その時に殺された。 ![]() ![]() 勘です。
![]()
たいふ
出題文に「ダイイングメッセージを読み解いた」とありますので
ダイイングメッセージに間違いありません ![]() ![]()
たいふ
何と申しましょうか…
![]() バット……BUT……だがしかし(駄菓子菓子)、ボウル……BOWL……アメフト?菓子やアメに関係ありそうなのは蜜。
![]() ![]() ♪TASTE OF HONEY〜……こじつけるのも大変っす。
![]()
たいふ
そんな…無理矢理こじつけなくても…
![]() ![]() ![]() 「形状でも用途でもない…勿論、名前そのものですよ【バットとボウル】…
刑事さんが最初に仰った【野球】を彼女は示したかったのですよ」 「野球…ですか…」 やはり、この人じゃないのか?でなければ… 「私でも、柳生さんでもありませんよ」 名前から料理関連のことばかり見出していたので気づきませんでしたが、
気になるのは、何人かの名前に人の名前が隠されていることですねぇ… 岡正規子は逆にすると正岡子規、高村蜜太郎は多分高村光太郎、 漱石棗は夏目漱石… 気になったので調べてみた所、正岡子規は野球ととても関わりが深いようですね。 2002年に野球殿堂入りを果たしているそうです。 野球のポジションの外来語を日本語訳したのも彼だそうで… というわけで、岡正犯人説で行ってみます。 ![]() ![]() 外れているかもしれませんが、とりあえず挑戦
![]() ![]()
たいふ
いい所に目を付けられました…
![]() >>32の@Aにもお答え頂き、完全解答を目指して下さい ![]() 野球を示すならピッチャーを持っても良かったですね。(ま、そうすると引っ掛けになりませんが)ボウル……舞踏会……武闘家はいない。残念。
![]() ![]() ボヤいてみました。
![]()
たいふ
そうしなかった理由もあったり、なかったり…
![]() では次は、岡正 規子 さんで!
岡正 規子→正岡 子規 という連想で、子規といえば「野球(のぼーる)」という雅号があったようですので。 ![]() ![]() また、はまっちゃってるでしょうか…
![]() ![]()
たいふ
自身の幼名【升】(のぼる)と引っ掛けて付けたようですね。
>>32の@Aにもお答え頂き、完全解答を目指して下さい ![]() 犯人は岡正規子。名前の漢字を入れ替えると「正岡子規」になるが、baseballを初めて「野球」と訳したのは正岡子規だと言われているから。
![]() ![]() こんばんは。遅ればせながら参加いたします
![]() 「野球」を示したかったのですか……この名前はダミーかもしれませんが…… ![]()
たいふ
ダミーではありませんでした。
>>32の@Aにもお答え頂き、完全解答を目指して下さい ![]() 「野球」を抱え込んで、愛しむように...
「野球」を愛した詩人、正岡子規→規子岡正 よって岡正規子 「野球」をわがもののようにかかえこんで、だったら「ナベツネ」っていうのも考えたんですけど、全然当てはまる人いないですね。 ![]() ![]() これはひっかかってしまってると思う
![]()
たいふ
引っ掛け…ではありませんでした。
>>32の@Aにもお答え頂き、完全解答を目指して下さい ![]() ![]() ![]() 「刑事さんは、皆さんの名前を料理とばかり関連させていますが
岡正 規子は、逆から読むと子規正岡…【正岡子規】、高村蜜太郎は、高村光太郎 の本名【みつたろう】、漱石 棗は、なつめ…【夏目漱石】というように文学者の名前 を連想することも可能です」 「なるほど…」 だからどうしたというのだ?という僕の顔に気付いたのだろう…彼は、 「中でも正岡子規は、自身も熱心な野球選手でありましたが、彼の幼名【升】(のぼる) に引っ掛け【野球】(のぼーる)という雅号を使用したこともあります。ベースボールに 野球という字を最初に当てはめたのも、野球用語を和訳したのも彼です。また、 【まり投げて 見たき広場の 春の草】 【九つの人 九つの場をしめて ベースボールの 始まらんとす】 など野球に関する句や歌を多く詠じ、野球の普及に貢献したとされ、2002年に野球殿堂入り もされています…野球を愛した文学者、正岡子規を連想させる岡正規子が犯人でしょう」 彼の話を聞きながら、僕にはある疑問が浮かんだ… 「待って下さい…彼女は料理の先生…ボウルとバットの2つを手にするより、お釜や海苔 なら1つで済みますし、その方が自然です。それに野球を連想させるにしてもピッチャー 1つで良かったはず…」 その疑問は予期していたのだろう、彼はフッと笑みを浮かべている… さて、どうやら被害者がダイイングメッセージで示していたのは、岡正規子のようですが 若刑事は食い下がっています。 @お釜か海苔…1つを持つより、ボウルとバットの2つを持った方が自然である理由 Aピッチャー1つではなく、ボウルとバット2つでなければならなかった理由 を挙げ、事件を締め括って下さい。 あれれ、No29はスルーされちゃってます??
とりあえず、犯人がわかったので、@に挑戦します! 「お釜」や「海苔」はあまりにそのまま名前を指していて、犯人に気づかれたら揉み消される恐れがあるので、パッと見ではダイイングメッセージと悟られないようにと…。 あれ、でも「自然である理由」ではないかも?? ![]() ![]() まず一つ目を。
的外れ…かもしれませんが、とりあえず ![]() (囁きへ追伸です)↑すみません。今みたらNo29にコメントいただいてましたね。 ![]()
たいふ
そうですね…自然ではないかも知れません。
![]()
たいふ
@にはナスを…
Aは…私の用意した飛躍的正解を… ![]() ![]()
たいふ
どういうことでしょうか…?
![]() ![]()
たいふ
@は、そういう記述が問題文にありませんので…しかし、面白い
![]() A道具繋がりということですね…しかし、残念 ![]() @
お釜は重い、のであきらめた。 海苔はまだ出していなかった。(料理の直前に出さないとしっけてしまうでしょ。)NO.5も見直しました。 ![]() ![]() No.36はAの方は自信あったんですが...
@の方は控え選手を用意してます。(自然、ということで) ![]()
たいふ
炊飯ジャーの内釜…も『お釜』ですよね。あれは軽いですよ
![]() 海苔も…乾燥剤がありますし、そうそう湿っけたりしないでしょう 今度はAで。
ピッチャーでなく、バットとボウルだったのは、正岡子規のポジションが「捕手」だったので。 ピッチャーだと、「野球」だけでなく「投手」という推理(条件)も付け加わってしまって、そのダイイングメッセージは「捕手」であった正岡子規を連想させる岡正を指すものでない、と捉えられる可能性が出てくるので。 あえて、「野球」という広い範囲を連想させるバットとボウルのセットにした。 ![]() ![]() う、うまく説明出来ない…
![]() とりあえず思いついた勢いで書いてみます。 …これじゃ弱いでしょうか? ![]()
たいふ
正解です。飛躍的な解も用意してありますが、これがシンプルな
Aのお答えです。 ![]() AA
御料さんは女性なので、あまり野球に詳しくなかった。(作家さんなので文学には詳しかったので子規のことは知ってても) なので、「バット」と「ボール」は知ってても、「ピッチャー」は知らなかった。 B ピッチャーには水がすでに入っていて、すぐ手に取りづらかった。 ![]() ![]() こういう人はたまにいらっしゃいますよね。ねっ (Aの方)
![]()
たいふ
Aは…逆の可能性を示唆する部分が…
太傅氏と被害者が再会したのは、河川敷とはいえ【野球場】です。 ![]() @バットとボウルを抱えるように……つまり隠そうとしている。「バット」と「ボール」を隠しているのはオ○マさ!→岡正。
![]() ![]() >>18のoimさんのコメントを受けて……囁きはオープンされてもかまいませんが、内容的に不適切でしたら非公開にして下さい。
![]()
たいふ
しても構わないとのことですから、させて頂きましょう。
私の思いもよらぬ「好い解答」です ![]() しかし、野球を愛する文学者=正岡子規。岡正規子を示唆していますから 敢えて、「オカマさ」で彼女を強調する必要はないでしょう。 @
お釜を持っていると「オ○マ」を連想させ、太傅氏が疑われてしまう(なんでや!!!???) 海苔を持っていると「カツラ」を連想させ、太傅氏が疑われてしまう(なんでや!!!???) ![]() ![]() いえ、悪気はございませんし、私は本当のこと、何にも知りません
![]() 許してください。名探偵殿 ![]()
たいふ
「若い男性には優しい」と言われるのは出題者【たいふ】
「私はフサフサです」と言っているのも出題者【たいふ】です。 たいふと太傅は別人です ![]() 勿論、たいふ・太傅両人とも、オ○マでもカツラでもありません。 子規と言えばホトトギス。ホトトギスの別名は「たまさかどり」……っていう事でたまさかバットとボウルを持ったのです。なんちゃって☆
![]() ![]() こじつけシリーズです。
![]()
たいふ
お玉を逆さに取る…玉逆取り…
たまたま取ったのが、運良く犯人に繋がった?! ![]() ![]() ![]() 「なかなか良い質問をされますね。確かにピッチャーであれば、1つで
野球を連想させることが出来ます。しかし、先ほど正岡子規自身が野球選手だったと 申し上げましたが、彼のポジションは捕手…キャッチャーです。ですから、ピッチャーだと 野球という幅広い連想に留まらず、投手という限定的な条件まで加わってしまいます」 なるほど…正岡子規はキャッチャーだった…投手をも連想させるピッチャーではダメだった ということか…ん、何かもう1つ呟いたようだったけど…僕には聞き取れなかった。 (ピッチャーを持つと、私が疑われてしまいますから…彼女もそれを察して避けてくれたのでしょう) 「太傅の思い出」において、阪神明(アキラ)は太傅と出会い彼の指導を受けて、エースで4番に なったということから…【太傅=投手】?という飛躍的解釈に辿り着いたとすれば…幸いです ![]() さて、後1つ…自然な理由… 被害者は、元々料理教室の先生だったのでしょうか?容疑者との付き合いは何時からあった のでしょうか?…ということを踏まえれば、そう難しいことではないでしょう ![]() ヒミツ
![]() ![]() ここ数日、ぐるぐると考えていましたがさっぱり浮かばなくて・・・。
NO.43を読んでひねりだしてみました。 論点がズレてるかもですが ![]() ![]()
たいふ
いえ、それで良いのです
![]() No.16は、それを印象付けるためのものですから… ピッチャーだけに水をさされたくなかった。
![]() ![]() なるほど。太傅探偵が疑われないようにピッチャーを避けたと……でもバットとボウルで角居円さんが疑われるのは構わなかったわけですね。もしかして太傅探偵と「ミンチ」の約束でもあったのかしら。
![]()
たいふ
角のあるもの(四角のもの)と円いもの(丸ではダメ)は、バットとボウル
以外に幾らでもありましたからね ![]() ピッチャー=投手=太傅というピンポイントな嫌疑より晴らし易いですし… ミンチ…合い挽き…逢引…そんな約束はしておりませんよ ![]()
たいふ
なるほど…じょしは大切にしないといけませんね。
何故尽力していたのか?という辺りも動機に繋がっていくのかも 知れませんね ![]() ![]()
たいふ
oimさんには、“たいふの用意していた事件の動機を解明特別賞”
(賞の名前が長いなぁ ![]() ![]() 勿論前半部分ですよ…男は絡んでいません ![]() ![]() 「もう1つの理由…ボウルとバットで野球を連想させることの方が自然…というのは?」
僕は彼に先を促す… 「理子さんと岡正さんとの付き合いは、料理に興味を抱く前…小説家時代からのものです。 理子さんは小説家…文学についても多少の見識はあったでしょう。いいえ…文学知識が なくても、岡正さんの名前を逆から読めば、子規正岡…正岡子規になること位は誰にでも 分かります。そして、私と理子さんが球場で再会したことより、彼女は素人の草野球でも 見る程に野球に興味があることもお分かり頂けるでしょう。彼女の野球への興味と文学知識、 小説家時代に出会った岡正規子という担当者…【野球を愛する文学者正岡子規】という連想 は自然な流れではないでしょうか?」 「動機は何です?小説家を辞めてからも料理本出版に尽力するほどです。殺害する動機が あるようには思えませんが…」 そういうと彼は困ったように 「人の心まで読むことは出来ません。それは、あなた方警察が取り調べで明らかになさるべき ことだと思いますが…。私の推測でよければ…岡正さんは、理子さんに小説家として復帰して 貰いたかったのではないでしょうか?料理本出版への尽力もその為だったのだと思います。 どれほど尽くしても復帰するとは言わない理子さんに…」 「次第に憎しみが募っていった…可愛さ余って憎さ100倍って感じですか?」 「あくまでも推測…動機なんてどうでも良いのです。私にとって重要なことは、友人を1人失って しまったという事実だけです…」 そう淋しそうに語る太傅さん…料理教室に野球のユニフォーム姿で哀愁を漂わせ佇むあの人が 余りにも哀しく、そして滑稽に映ったので…忘れず覚えているんです。 |