| クイズ&パズル答えクイズ大陸トップ > Q86〜Q90 > A87 Q87の答え月 
| 正解者 
  | 
| さわさん ナンさん
 | sunriseさん |  ◆解説◆ 
「夢」とか「人」とかも、入りそうな気がしますが・・実は「月」が入るんです。
 『月月に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月』
 
 これは、
 月々(月ごと)に月を見ることができる月(1ヶ月)はたくさんあるけれど、月(名月)を見ることができる月(1ヶ月)はこの月(9月)の月(満月)
 
 という意味で、昔の歌人が仲秋の名月をこのように詠んだとされています。秋は空気が乾いてきて月が鮮やかに見えるからだそうで、特に十五夜の満月は人々の間でもてはやされたようです。
 ◆junichi moriiさんの解答
私のふるさと福井ではですね、
 『月々に月見る月は多けれど 菓子なら月尾の梅月せんべい』
 
 というCMが20年以上前から放映されてまして、問題文を見た瞬間からこのCMのこと以外思い浮かびません...多分、福井県民の100%は「月」と解答すると思います(^^
 
 秋の夜長は月見酒。今も昔も、良い(酔い)ものは変わりませんね(^^; 問題:親が教えてくれました |