このクイズのヒント
-
ヒント知らないよ
このクイズの参加者(25人)
広告

広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告
広告

広告
広告
広告
広告
クイズ大陸関連書籍
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]()
難易度:★★★
![]() ![]() 舞台は惑星梵天王星のとある田舎町…主人公はプリッツ・ポッキー・トッポの三兄弟。
ある日、電柱にアルバイト募集の広告が貼っているのに気が付いた。
3人は報酬50%に目がくらみ、電話で申し込んだ。面接も何もなく即時採用されたので、よほど人手が足りない のだなと思い、早速お店に向かった。店長は3人に契約書にサインさせてから業務内容について説明し始めた。 ヤク○「お前らに売ってもらうのは1本の茎に一輪の花を付けている薔薇だ。おい…プリッツ。テメェは50本だ。 ポッキー…テメェは30本。そんでもって、トッポ…テメェは10本だ。 今それぞれに渡した本数以外売るんじゃないぞ。余計な加工を施したりせずにしっかり売り切ってこい」 トッポ「あのぅ…一本いくらで売ればいいのでしょうか?」 ヤク○「おう…忘れてたぜ。値段は好きに決めな。但し、プリッツが1本売る値段と同じ金額で、ポッキーもトッポも1本を 売ることだ。互いに薔薇を分けるのも駄目だ。そして、全て売り切った時に3人それぞれの売上金額が同額に なった場合に限り、50%をくれてやる。それ以外の場合の分け前は無しだ。売上だけを操作して同額にしても 駄目だからな。販売方法もきっちり説明してもらう。」 ポッキー「えっ…募集広告と話が違うじゃないですか!!」 ヤク○「あぁ~?何言ってやがる。今、サインした契約書に書いてるだろうが!!」 びっくりして3人は、契約書に目を通す。確かに書いていた…とても小さな字で…しかも、契約が果たせなかった 場合には多額の違約金(1人5万ボル/1ボル=100円)の支払いまでさせられることになっていたのだ。 ヤク○「さぁ…分かったら、さっさと行ってこい。今日明日中が期限だ」 ポッキー「困ったなぁ…このままだと借金生活だ。あの店長なら俺達をバラして中身を売りかねないぞ…薔薇だけにね」 トッポ「何、巧いこと言ったみたいな顔してるんだよ…」 プリッツ「腎臓や肺なら2つあるし…片方なら」 トッポ「いいわけないだろ。契約通りに薔薇を売ることを考えようよ」 さて、この三兄弟が明日の朝日を拝むためにはどうすればいいのだろうか? この問題のネタは【任務を果して…果つ…】提供者から貰ったものなので、基本的には有名な問題であろうと思います。 答えを聞いた時に、上手いこと考えたものだなと思ったので出題させて頂きました。既出の場合はご一報下さい。 (私のザルの如き検索では引っ掛かりませんでした) ※灰色文字:2009.9.13 21:25 加筆 ※橙文字:2009.9.14 21:27 加筆修正 今後修正を加えることはありませんが、上記の修正によってこの問題の求めるところを察して頂ければ幸いに存じます。
|
![]()
たいふ
売る…代金を受け取って、品物・権利などを渡す。
例え0.01ボル(1円)であっても金銭取引がなければ、売った(販売した)とは 言えないのです。 ![]() ![]()
たいふ
幾らで互いに売りあうのでしょう?
その方法で最終的な3人の売上金額が同じになれば正解に致します。 タダで売っちゃいましょうタダで。
あ、0円でw 自分たちの手元に入らないけどさ。店主には一矢報いることができるからさ。 そうやってすかっとしちまえば( ̄▽ ̄) ニヤ ![]() ![]() と、思わせておいて……
![]()
たいふ
売る…代金を受け取って、品物・権利などを渡す。
例え0.01ボル(1円)であっても金銭取引がなければ、売った(販売した)とは 言えないのです。 ![]() プリッツ ポッキー トッポ 単価
0 5 10本 5000円 50 25 - 1000円 トッポが売り尽くすまでは 5000円の値段を付け、ポッキーが5本、プリッツが0本売る。 そこで値下げをして、残りを1000円で売る。 プリッツが0本じゃだめだというなら……金額を変えなきゃ^^ でも、考え方はこの線で♪ ![]() ![]() こんなこそくな手段で
![]()
たいふ
考え方は囁きの通りです。
値段は好きに決めていいので、プリッツが0円で売れば、他の二人も0円で売ることになる。
そうすると三人の売上の合計は0円になるので、契約違反にはならない。 ![]() ![]() こうなるのでしょうか?
![]()
たいふ
売る…代金を受け取って、品物・権利などを渡す。
例え0.01ボル(1円)であっても金銭取引がなければ、売った(販売した)とは 言えないのです。 ![]() 違約金が3人で15万ボル。また「3人の売上金額が同額になった場合に限り50%の報酬」とは書かれているが、「同額になっていない場合」は書かれていないので、「同額にならない場合は売上を全てもらえる」と考えることも出来る。故に3人に与えられた薔薇90本の売上合計が違約金15万ボルを超えることになるなら幾らで売ってもOK。
![]() ![]() この方法じゃ誰も買わないと思いますが(笑)
![]()
たいふ
確かにこれでは買ってくれないでしょうね。高すぎます。
![]() 電柱の広告にて【賃金:売上の50%が貴方の取り分。】とありますので 全額貰えるということはないでしょう。 ヤク○は「値段は好きに決めていい」と言ったが、それが「一本あたりの値段」とは名言されていない。故に3人に配られた分、50本、30本、10本と、をそれぞれまとめた値段が好きに決められると解釈すれば、必然的に3人同額で売ることが出来る。
![]() ![]() 一応こっちの案も
![]() ![]()
たいふ
トッポの「1本いくらで売ればいいのでしょう?」
という問いに対する答えですから1本あたりの値段を指していると考えるのが 妥当でしょうか。 みんな10本ずつ売る。しかも多額で。
ぷりっつとぽっきーは売れなかったということで。 ![]() ![]() 問題が理解できない頭なのでこんな答えが浮かんじゃった…
![]()
たいふ
プリッツが1本1ボルで売ると決めたなら、ポッキーもトッポも1本1ボル
で売らなければなりません。そして全て売りさばいた上で、3人の儲けが同額に なっている必要があるのです。 プリッツが値段を決めるので、彼が0ではダメって事だろうから……
5000円の時間帯 プリッツ5本 ポッキー5本 トッポ10本 1000円の時間帯 プリッツ20本 ポッキー25本 200円の時間帯 プリッツ25本 これで各50000ずつ手に入れることに♪ 売り切って売り物がない場合は良いんですよね^^ ![]() ![]() 改めて……
![]()
たいふ
最後の1行…ダメだそうです。(ネタ提供者による)
![]()
たいふ
トッポの「1本いくらで売ればいいのでしょう?」
に対して、 ヤク○「プリッツと同じ値段で売ること」 ですから、1本あたりの値段が同額でなければならないということです。 プリッツから三本、ポッキーから二本、トッポから一本とって花束にして売る。
花を分けてはいけないが売上を分けていけないとは言われていない。 または売れ残ってはいけないと言われてないので、十本ずつ同額で売る。 残りは返品。 ![]() ![]() ♪花を召しませ~召しませ花を~
![]()
たいふ
それぞれが花を出し合う…【互いに分け合ってはならない】条件に抵触して
いる可能性がありますかねぇ… 【売れ残りを返品】これは…私のミスです。加筆修正させて頂きます。 売りきることも条件になっていました。 ![]() ![]() chelseaさん、りおさん、Fさん、卵王子さん、magicさん、TTさん、SUEさん
早速の回答ありがとうございます。 人伝の問題で未だ自分の物になっていなかった為に不手際が生じてしまいました。 申し訳ないことでございます。 ![]() 近づいたと思います。 chelseaさん、りおさん、Fさん 『無料で…』というのは、私も最初に発した回答でしたが、 「おい、たいふ…お前も一応国語の専門家だろう?タダじゃ【売った】にならないことくらい 分かるんじゃないのか」 と返されてしまいました。あの時の奴のしてやったりな顔…今思い出しても悔しい… 計算のジャンルを付加していますように、梵天発想(閃き/言葉のまやかし)ではなく、 私の不得手な算数的な思考が必要のようです。 プリッツ:50/ポッキー:30/トッポ:10
計算を簡単にするため1本=1円にしましょう。 プリッツは50本売るのだから50円の売上になります。 ということは、他の2人も50円の売上が必要です。 しかし、普通に売れば30円と10円にしかなりませんので、差額の20円と40円を埋める方法が必要です。こういう解釈でいいのか不安… で、20円と40円は自腹です(涙) つまり、客として購入するということです。 ポッキーはプリッツから20本自腹で買い、50本売る。 トッポは、そのプリッツから40本自腹で買い50本売る。 ![]() ![]() 相変わらず澱みながら
![]() んんっ ![]() ![]() ![]()
たいふ
ポッキーの販売数は30本、トッポの販売数は10本と決まっていますから
プリッツから購入したバラを販売する本数に入れることは出来ません。 プリッツが50本で50円売り上げたなら、ポッキーは30本で、トッポは10本で 50円をそれぞれ売り上げねばならないのです。 それも、1本当たりの販売価格をプリッツに合わせた上で… 売上は計150円だから報酬は75円<br>自腹は計60円<br>儲けは計15円
![]() ![]() ↑書くの忘れてました
![]() 3人の仲が良いことを祈ってます ![]() ↓SUEさん おヒサざんす ![]() ![]()
たいふ
pontaさんと同じ考え方ですね。
・接着剤でくっつけて「1本」にする。
・逆に、枝を切って「本数」を増やす。 ![]() ![]() >ポッキーの販売数は30本、トッポの販売数は10本と決まっていますから
「与えられた本数」は出題にありますが、 この本数しか売ってはいけない、という縛りはないと思います。 というのもふくめ、こじつけを・・・ ![]() ![]()
たいふ
花の付いていない「枝葉」を購入してくれる奇特なお客様がいらっしゃる
でしょうか… ![]() ![]()
たいふ
バラの栽培は難しいと聞きます。知識のない素人には特に…
それに、花は2年目から本格的に咲くらしいので、ヤク○さんもそんなに 待ってくれないでしょう。 ![]() 値段の組み合わせはいろいろ有ると思いますので、一例として
100円の時間帯 プリッツ5本 ポッキー6本 トッポ8本 10円の時間帯 プリッツ18本 ポッキー19本 トッポ1本 5円の時間帯 プリッツ27本 ポッキー5本 トッポ1本 これで各815円ずつの売上となります^^ ![]() ![]() 最後のところがダメだったようなので、改めて^^
![]()
たいふ
売り上げの50%…この分配に若干の誤差が生じそうですが、正解です。
![]()
たいふ
販売方法に問題が無かったか、どのように販売したのかという確認が
入った時に説明出来なければなりません。 ヤク○さんは、違約金の5万ボルを支払わせるためにこのバイト募集を行っています。(ヤク○さんは、あの条件を満たすことは出来ないと考えているのです) 1本、1667ボル以上で売れば、
90本で15万ボル以上の売り上になるので、 売上を違約金として払える。 150000/90=15000/9=1666 ![]() ![]() こんなのはどうかな?
いつまでも、完売しなかった場合は、どうなるのだろうか? (まぁ、それでも、明日の朝日は拝めるか) ![]()
たいふ
この場合、売上はヤク○さんのものであって、三兄弟のものではないので
違約金に充てることは出来ませんねぇ… 残りの二人は香水などに加工して50分割して売る。
ポッキーもトッポは金額は指定されているが、一本の値段とは指定されてないから。 と思ったけど タイトルで最初に思いついたことを考慮すると… バラ売り+纏め売り構成でこんな感じかな? プリッツ 30ボル/1本 3ボル/10本 ポッキー 30ボル/1本 5ボル/10本 トッポ 30ボル/1本 15ボル/10本 ![]() ![]() ![]() ![]()
たいふ
プリッツが売る1本の価格と同額でポッキーもトッポも販売するという条件
は灰色追記したと思いますが、ありませんでしたか。 最初薔薇1本を200ボルでプリッツは3本、ポッキーが5本、トッポが8本売る。
午後になったので1本30ボルに値引きし、プリッツが11本、ポッキーが15本、トッポが1本売る。 さらに夕方1本20ボルに値下げし、プリッツが36本、ポッキーが10本、トッポが1本を売る(これで完売) これにより、売上額は3人とも1650ボルとなる。 ![]() ![]() ルールに違反しておりますでしょうか
![]() ![]()
たいふ
1ボル=100円ですから、かなりボッタクってますよね。
![]() まず3人とも1本120円で何本か売ります。
次に3人とも1本30円で何本か売ります。 最後に3人とも1本10円で残りを売ります。 本数を次のようにすれば、売上合計は3人とも1000円となり条件を満たします。 プリッツ 4本、3本、43本の計50本 4×120+3×30+43×10=1000 ポッキー 6本、2本、22本の計30本 6×120+2×30+22×10=1000 トッポ 8本、1本、1本の計10本 8×120+1×30+1×10=1000 途中で値段を変えてはいけないとは言われていないのでこれで問題ないはず。 ![]() ![]() この問題、私は知りませんでしたので挑戦してみました
![]() ![]()
たいふ
正解です。
![]() ①薔薇を売らずに油を売った。
結果として薔薇は傷んでしまい商品価値はなくなるのでタダで譲る。 ②薔薇とセットで春を(以下自粛) ③薔薇の花びらを毟って、プ1:ポ3:ト5の割合で混ぜて売る。 余った花びらは商品にならなかった部分なので捨てる。 ![]() ![]() ♪お前のバラが好き~
![]() ![]()
たいふ
①の場合…油を売るというのは…怠けただけで儲けていませんよね
![]() ![]()
たいふ
逃避行するには薔薇の売上程度では安すぎますね。
命を秤にかけるとそうでもないのかも知れませんが 時間毎に価格操作し帳尻を合わせる。(例えば、1時~2時は安い値段で売り、2時から3時は高い値段で売る。安い値段で売る時間帯にブリッツはたくさん売るようにし、トッポは高い値段で売る時間帯にたくさん売るようにする。このようにすれば売上は同額に調整可能)
![]() ![]() こういうことでしょうか?
![]()
たいふ
考え方はそれで合っております。
![]() ![]() pontaさん
ご無沙汰しております。 囁き対してにコメントしようと思ったのですが…止めることにしました。 一つヒラメクものがあったので… メガネ好きさん 実に素晴らしいお答えです…私に一つの別解を授けて下さったという意味で。 ITEMAEさん 【二輪以上付いているとも書いていません】…というのは意味のない言葉ですね。 どちらにも取れる以上、私の文が至らなかったということですから出題文に加筆しておきます。 REEさん コメント欄が ![]() ![]() ![]() マシですが。 ![]() 広告に【花を売りませんか?】とありますので、加工しないで花として売って下さい。 SUEさん 期間を書いていませんでしたね。その花の命や販売本数などを考慮すれば、一年や二年も 期限があるというのは常識的ではないでしょう。『1日~2日以内』とさせて頂きます。 私自身のネタではないので、本解に固執して、別解の反論に躍起になる必要はないのです が、ネタを貰って文章化している手前、私の文に穴があるということで、奴に悪いので… とは言え、色々な回答があるものですね。私は、すぐにギブアップして解答を要求したので 皆さんの多様な思考には関心するばかりです。そんな中でも特に、きっちりと正解を導き出 された…りおさん、御隠居さん、いはらさんには脱帽です。卵王子さんも正解間近です。 ![]()
たいふ
どう販売したかを説明する必要がありますので、バレるでしょう。
プリッツ:50/ポッキー:30/トッポ:10
計算を簡単にするため1本=1円にしましょう。 トッポの売上は10円なので、 他の2人の売上も10円にしないといけない。 したがって、プリッツを▲40円、ポッキーを▲20円にする方法を考える。 で、お互いが買いあう。 ちなみにこの回答は、No.13を逆にしただけという ![]() つーか、売上操作してるし ![]() ![]() ![]() 念のため、つぶさせていただきやす
![]() う~ん、わかりましぇん ![]() ![]()
たいふ
No.13も銀メダルでしたので、こちらも銀で…
![]() ![]() pontaさん
私もさっぱり解けませんでしたよ… ![]() 色々な条件(縛り)がある中で、価格は三兄弟が自由に設定出来るということが重要なようです。 ![]()
たいふ
よくよく考えれば、「明日の朝日を拝むことはできるのだろうか?」と
していたのですから、期限は今日中になるのでした… ![]() プリッツは普通に現金で売る。
ポッキーとトッポはクレジットで売る。 割賦手数料は購入価格や支払い方法で異なるので、 二人の売上がプリッツと同額になるようにクレジットを組む。 細かい計算は省略。 ![]() ![]() 明日の朝日新聞の朝刊を……
![]() ![]()
たいふ
省かず詳細まで出して頂ければ…正解
あらかじめ時間帯①では10ボルで売り、時間帯②では2ボルで売り、時間帯③では1ボルで売ると決めておく。<br>◆トッポの売上=(①10本②0本③0本)=100ボル<br>◆ポッキーの売上=(①5本②25本③0本)=100ボル<br>◆ブリッツの売上=(①5本②5本③40本)=100ボル<br>
![]() ![]() 省略したのがいけなかったでしょうか
![]() ではこちらで ![]() ![]()
たいふ
0本売る…はダメだそうです。(提供者による)
なぜか2回変えないとできないと思ってしまったのですが、1回でできるのですね。
プリッツ 110円で5本、10円で45本の計50本 ポッキー 110円で7本、10円で23本の計30本 トッポ 110円で9本、10円で1本の計10本 これですべて合計1000円となります。 ![]() ![]() 前回の回答には無駄がありましたので改良しました
![]() ![]()
たいふ
とてもスマートですね。
![]() ![]()
たいふ
単価はどんな売り方(ばら売り・纏め売り)をしてもプリッツに揃えて下さい。
明日の朝日を拝むだけなら、特になんもしなくても拝めますね。晴れていないといけませんけど。
期限は、明日の夜12時ですょね? ![]() ![]() こんな答えのはずがないですよね?
![]() ![]()
たいふ
私独自の問題ならこれで正解となることもありましょうが、残念ながら
この手の解答ではないようです。条件通りに売り上げる方法を答えるのが 問題です。 最初にトッポが1本1ボルで10本売ります。
ポッキーは「3本お買い上げいただいた方には2ボル値引いたします!」 と言って売れば3本ずつ購入していくでしょう。 1本だけ買おうとする人がいたら、3本でも値段同じですからといって3本渡せばいいです。 これで30本売ると売上金額10ボルになります。 あくまでも薔薇1本の値段は1ボルです。 プリッツは「5本お買い上げいただいた方には4ボル値引いたします!」 といって5本ずつ50本売って10ボルの売上にします。 ![]() ![]() これでどうでしょうか
![]() ![]()
たいふ
スーパーなどでよく見かけるパック肉の価格表示と似ていますね。
しかし、値引き分単価も下がったことになるのではないでしょうか? バラは実は造花だった。
プリッツは50本をバラバラにして30本に作り直す。 トッポは10本をバラバラにして30本に作り直す。 これで、3人とも30本ずつになるので、 売上が同じになる ![]() ![]() どうかな?
![]()
たいふ
『渡した本数以外売ってはならない。加工してはならない』
とヤク○さんは条件を付けているようですよ。 ![]()
たいふ
手元にお金がないというだけで、実質的にはしっかりとした売上が見込まれますよね。それに購入者が支払わずに逃げた場合も、赤字として売上が計上されるでしょうから本数に応じて赤字額に差が出ます。赤字に違約金…泣きっ面に蜂ですよ
![]() 時間の経過で単価を変える。
最初は15ボル/本 ただしプリッツとポッキーは客のいないところで出店 トッポが売り切った時点で全員の単価を5ボル/本に変えて、トッポの出店場所も変更 以下略 これなら売れなかったので値段と場所を変えたという言い訳も成立するかと。 ![]() ![]() ひらめいた気がする
![]() ![]()
たいふ
販売数「0」(売れなかった)はダメだそうです。プリッツの設定単価で
三兄弟それぞれが最低1本は売らなければならない…らしいです。 ①の時間帯は10ボル<br>②の時間帯は3ボル<br>③の時間帯は2ボル<br>④の時間帯は1ボル<br>で売る。<br>◆プリッツの50本の売上=(①10ボル×1本②3ボル×1本③2ボル×15本④1ボル×33本)=76ボル<br>◆ポッキーの30本の売上(①10ボル×2本②3ボル×4本③2ボル×20本④1ボル×4本)=76ボル<br>◆トッポの10本の売上(①10ボル×7本②3ボル×1本③2ボル×1本④1ボル×1本)=76ボル
![]() ![]() 0本はダメと言われるのは薄々感じてましたが、
いかんせん数学は…; 問題の性質からなんとなく勘で数字は出てきますが、 私の勘ではこれが限界ですね ![]() ![]()
たいふ
これは凄い…かなり刻みましたね。しかし、文句なしの正解でしょう。
![]()
たいふ
計算のジャンルも付いていますから細かな計算まで要求しま~す。
通貨の両替時に発生する手数料までは考えなくてもいいですよ。 ![]() ①SET売り価格を設定
例えば、 1本=15ボル 5本SET=25ボル 10本SET=30ボル と価格設定する。 プリッツは10本SETで5SET販売⇒30×5 ポッキーは5本SETで6SET販売⇒25×6 トッポは1本単位で10本販売⇒15×10 ②付加価値販売 プリッツは、1本3ボルで販売⇒3×50 ポッキーは、1本1ボル+リボン代4ボル⇒5×30 トッポは、1本1ボル+リボン代4ボル+加藤登紀子のCD10ボル⇒15×10 ![]() ![]() 完璧に脱線してます
![]() ![]() だって、わかんないんだもん ![]() ![]()
たいふ
おおぅ…単価がバラバラだ…
![]() 加藤登紀子のCD…どっちがメインか… プリッツがポッキーに20本、トッポに30本売る。
ポッキーはプリッツに売ってもらった20本で合計50本あるのでトッポに10本、適当な人に40本売る。 トッポはプリッツとポッキーから合計40本売ってもらって、合計50本あるので適当な人に50本売る。 これで皆が50本分売れたことになる…どうですかね? もしこれなら値段は欲を出さずリーズナブルな方が明日の朝日は拝みやすそうですね^^; ![]() ![]() ちょっと卑怯でしょうか
![]() ![]()
たいふ
最初に与えられた本数だけしか販売は認められておりませぬ…
プリッツ:50本
ポッキー:30本 トッポ:10本 1本 60ボルに設定 プリッツ:1本売る(60ボル・残り49本) ポッキー:5本売る(300ボル・残り25本) トッポ:9本売る(540ボル・残り1本) 大幅値下げ 1本10ボル 残りを全部売れば1人550ボル ![]() ![]() 相場がわからないので適当
![]()
たいふ
かなりぼったくっている感じがしますが、問題ないです。
![]()
たいふ
やられる前にやる…アメリカンな発想だ。
![]() まず7本を1組として100で売ります。
余った数本のうち、1本を300で売ります。 50・・・700+300×1=1000 30・・・400+300×2=1000 10・・・100+300×3=1000 で一致します。 7本1組の時の値段の3倍で、余ったやつを1本ずつ売ればいいですね。 ![]() ![]() もうこれしか浮かびません
![]() ![]()
たいふ
これです、これです。私が教えてもらった答えは
![]() まず、1本300円で10本ずつ売る。
プリッツ 売上=3000 残り=40 ポッキー 売上=3000 残り=20 トッポ 売上=3000 残り=0 次に、プリッツとポッキーは売った10本を返品してもらって、 仕訳上で売上を相殺する。 プリッツ 売上=0 残り=50 ポッキー 売上=0 残り=30 トッポ 売上=3000 残り=0 次に、プリッツとポッキーは1本100円で30本ずつ売る。 プリッツ 売上=3000 残り=20 ポッキー 売上=3000 残り=0 トッポ 売上=3000 残り=0 次に、プリッツは売った30本を返品してもらって、 仕訳上で売上を相殺する。 プリッツ 売上=0 残り=50 ポッキー 売上=3000 残り=0 トッポ 売上=3000 残り=0 次に、プリッツは1本60円で50本ずつ売る。 プリッツ 売上=3000 残り=0 ポッキー 売上=3000 残り=0 トッポ 売上=3000 残り=0 ![]() ![]() ダメだと思うけど・・・
![]()
たいふ
返品した時点で売買契約が白紙に戻っていますので、「売った」という事実
も消滅するのではないかと… ![]() プリッツの単価でポッキーもトッポも最低1本は売らねばならないので…これでは その要件を満たせませんねぇ 7本1組にして売る って、違反ですかね?
問題文では、「1本」を売る値段は皆同じにしろ。 って書いてる気がしますので。 ![]() ![]() 加工してはいけませんに←抵触かなぁ。
![]() ![]()
たいふ
1本あたりの値段は同じなので問題無しだと理解しています。
まずは価格設定を6ボルにし、3人ともこの値段で販売する。
ただし、在庫はプリッツの物から出荷し、50本全部売り切る。 50*6で300ボルのプリッツの売上。 その後、3人の価格を10ボルに設定し、ポッキーの在庫30をすべて売り切る。 30*10で300ボルのポッキー売上。 最後に3人の価格を30ボルに設定し、残ったトッポの10本を売って終了。 10*30でトッポ300ボル売上。 3人の値段は同じである必要があるが、価格変更の制約と、販売順序の制約が無い点、 さらに3人の単価がある1時点で同じであれば良いという考えで、こんな結果になりました。 ![]() ![]() どうでしょ?
![]()
たいふ
プリッツが1本を売る価格でポッキー、トッポも売らねばならないので、
プリッツが売りきってしまうと… どんなに工夫して値段設定しても「完売できなかった場合のリスク」は非常に大きい。
いくら「完売しやすい安い値段」を工夫しても完売の確率は100%ではない。 (完売できない確率)×(その場合のリスクの大きさ)を考えると、最善の選択は… 答:警察にかけこむ。(または、岡江久美子さんに相談する。) 3人兄弟で買い取って?売り上げの50%を「花まるショップ」に納めるほうが 「明日の朝日を拝める」のかも???(でも、薬丸さん…納得してくれるかな?) ![]() ![]() 最初に問題を拝見してすぐ思いついたのは、
タイトル「バラ売り…」→「散売り(ばら売り)」 No.16の「切って本数を増やす」が正解だと思ってました。 でも、数学的に考えると…、これ(囁き)が最も確実かなぁ? ![]()
たいふ
上の回答にメダルを…
ヤク○さんの目的は違約金をふんだくることですから、納得しないでしょうねぇ プリッツ→1本1円で50円
ポッキー→1本1円で30円+花○クレジット手数料20円で50円 トッポ→1本1円で10円+ヤク○クレジット手数料40円で50円 面倒なので以下省略。 ![]() ![]() 掛け売りで踏み倒された場合、減るのは「売上」(利益)ではなく「売掛金」(資産)だと思いますが
![]() もちろん「貸倒損失」を計上しますので利益は減りますが。 ![]()
たいふ
この場合、確かに売り上げは同じになるかもしれませんが、単価が違うことになりますね。
プリッツは50本 ポッキーは30本 トッポは10本を全て同一価格で売り切るものとして・・
プリッツは内税価格・ポッキーは66%消費税別・トッポは500%消費?税別として販売。 現実に500%の間接税って有り得るのかが分らないので、下記は②案(大して変わってませんが) プリッツはポッキーと同じ価格だが、ネット販売専門で4割引・ポッキーは内税・トッポは300%間接税。 ![]() ![]() こんばんは。
ものすごーく単純に囁きます・・・ ![]() ![]()
たいふ
消費税は考慮しないで下さい。
薔薇は1本1ボルで売ります。
消費税率5%とします。 消費税の計算は合計単位、端数は四捨五入とします。 プリッツはまとめて50本売ります。売上総額53ボルになります。 ポッキーはまず10本まとめて売ります。この時点で売上は11ボルです。 1本返品された場合、1ボル返金することになります。 1本ずつ10本すべての返品を受けると現金1ボルが残ります。 これを21回繰り返すと現金21ボルが手に入ります。 その後30本をまとめて売ると32ボル増えて総額53ボルとなります。 トッポは10本まとめ売り+1本ずつ返品を42回繰り返し42ボル得ます。 その後10本まとめて売ると11ボル増えて総額53ボルとなります。 このように売れたという説明をすればよいのではないでしょうか。 ![]() ![]() 現実的に計算してみました。
![]()
たいふ
消費税は考慮しないで下さい。
![]()
たいふ
具体的な金額を…
もしかして本解は、複数の値段で売るというものでしょうか。
50本の人は安い値段でたくさん売って10本の人は高い値段でたくさん売って 合計が一致するように調整するのではないかと思われます。 ですが、私の値引の回答に対するコメントを見ますと、1本あたりの値段は総売上金額÷本数で計算するべきのようです。 そうなるとこの方法でも1本あたりの値段はすべて異なることになり、条件を満たさないと思います。 ![]() ![]() もう何も思いつきません
![]() ![]()
たいふ
正解を導く考え方はローズさんの仰る通りです。
(ローズさんの値引き案)1本1ボルで販売し、3本購入時2ボル値引きというのは3本1ボルで販売したこと、5本購入時4ボル値引きというのは5本1ボルで販売したことと同義ではないでしょうか? 1本単位で購入可能だと謳っておきながら、実質セットでしか購入を認めていないのですから… 単価 プリッツ 1/5ボル ポッキー 1/3ボル トッポ 1ボル という判断で銀メダルにさせて頂きました。 プリッツ ポッキー トッポ 売値 数(売上) 数(売上) 数(売上) 60 1( 60) 0( 0) 10(600) 20 9(180) 30(600) 0( 0) 9 40(360) 0( 0) 0( 0) 合計 50(600) 30(600) 10(600) ![]() ![]() 1週間ほど不在にしていましたら新しい問題を出されたみたいですね。
普通に考えるとこうなるのですが・・・ たいふさんの ☆x3 ですので先ずは引っかかってみましょう。 ![]() ![]()
たいふ
プリッツが1本売る値段と同じ金額で、ポッキーもトッポも1本を売ること
プリッツの設定価格で、全員が最低1本は売らなければなりません。 販売数0本は…売ったことにならないという判断のようです。 しかしながら、考え方は本解のそれと同じです。 たとえば、「USボル」:「NZボル」:「HKボル」のレートが1:2:3であれば、
みんな「一本=1ボル」で売っても、 上納するときには同じ通貨基準になっている。 ![]() ![]() 消費税200%も考えたんですが、先に否定されちゃいました。
![]() ![]()
たいふ
???…プリッツと同じ価格で売るのですから、プリッツが1本1USボル
で販売したなら、NZボル・HKボルで売る場合もUSボルに換算した価格で (1/2NZボル・1/3HKボル)販売しないと条件を満たさないのでは… 江戸時代の、金と銀のレート比が、国内と国外でかなりちがったそうで、
金を銀にかえて、また金にかえるだけで大もうけをした外国人がいたそうです。 ![]() ![]() >>58
「売る」ときには、USだろうがNZだろうが、「一本1ボル」 です。 マクドナルドの価格表がNYで「1USドル」なんて書かれてないし、レシートに「USドル」とも書かれない。 換算するのは、上納する前 ![]() ![]()
たいふ
コメントに対して…
同じ値段ですよ。 ITEMAEさんの解釈では USボル=NZボルになってしまいます。 現実に話を戻すと アメリカで1ドルの表示が付いている商品を、「同じドルだ!!」とNZドルで購入する ことが可能だと言っているようなものではないでしょうか? 販売金額を同じにするためには<br>プリッツ・ポッキー・トッポの販売回数が<br>すべて50回であればいい<br><br>トッポは薔薇1本を定価9ボルで売る<br>しかしすぐに売った相手から<br>ポケットマネーの10ボルで買い戻す<br>これを40回行う<br><br>ポッキーは20回行う<br><br>ポッキー・トッポが売る薔薇は<br>最初に渡された30本と10本だけであり<br>その薔薇を20回と40回ダブって販売するという仕掛け
![]() ![]() これで条件には符号するのでは
↓横領ではありません ポケットマネーの損は補填していません 売り上げはそのまま全額ヤクマルさんに渡しています ポッキー・トッポの2人にただ販売上の 自主的な持ち出しが発生しただけです 実際の営業マンもかかった交通費等を会社に請求できず ポケットマネーで処理しなければならない事があります 同じことですね ![]()
たいふ
私財を投じて作った借金を、正規の売上で補てんするのは横領ですよ。
なるほど…持ち出し分(借金)はそのまま自分で引き受けることで、全員が 450ボル売り上げる…ということですか。それでも目から鱗の金メダルと 言う訳には参りません。 ヤク○さんが売上として正当に受け取ることが出来るのは、プリッツからは450ボル、 ポッキーからは270ボル、トッポからは90ボルです。最初にヤク○さんが3人に販売 を委託した(ヤク○さんに所有権のある)90本分のみです。 お客さんに9ボルで売った時点で、そのバラの所有権はお客さんに移り、10ボルで 買い戻した時点で、所有権は兄弟に移っていますから、そのバラを再度売って出た 利益は兄弟のものであって、ヤク○さんの利益ではありません。それをヤク○さんが 自分の利益だと受け取るのは筋違いですし、はなから違約金目的なのですから売上 としては認めないでしょう。(違約金の一部として徴収されるでしょうが…) 一日で値上げすると誰も買わないから
一日で値下げする 1日目 1本11ボル 2日目 1本1ボル プリッツ 6 44 ポッキー 8 22 トッポ 10 0 これで売り上げは全員110ボル ![]() ![]() 買い戻すのではなく
10ボル払って売買契約を解約する 10ボルは違約金というのはどうだろう? うーん「9ボルの支払金変換と1ボルの違約金」 ということになるのか?はて? よく脱税事件で告発された人または企業が 「税務署と見解が異なっただけ」とか言うけど 同じような感じなのかな ![]()
たいふ
そういう売り方になるのですが、販売数「0」というのはダメだそうです。
「プリッツが1本売る値段と同じ金額で、ポッキーもトッポも1本を売ることだ」
→一本、とりあえず同じ値段で売っておい て、残りのバラを 189:441:1241の値段で売る。 ![]() ![]() OKなのかな・・・
![]() ![]()
たいふ
残りのバラもプリッツの設定価格で販売して頂く必要があります。
![]() ![]() 復調しつつある今日この頃…これまでのレスに何度かに分けてお返事を(順不同)
いはらさん 再度の回答ありがとうございます。とてもスリムなお答えだと思います。 卵王子さん、fyhさん、よっしーさん 用意された解答に辿り着かれたようで…お疲れ様でした。 ローズさん 様々な回答を頂きましたが、極めて惜しいところまできております。 ITEMAEさん 色々と…こちらの思惑の斜め上をゆく回答の数々…恐れ入ります。 消費税は政府の領分ですからヤク○さんや三兄弟がどうこう出来るものではないでしょうね。 幾らなんでも200%は…酷い政府だ。 ![]() 永久駆動さん 珍しいお客様に少々驚きました。 ![]() 10ドルの違約金制度…は妙手ですが、プリッツに与えられているのは価格設定だけですから やはり目から鱗の金メダルにはなりません。 しかしながら、すぐさま惜しい判定を持っていくあたりは流石です。 SHISHI1さん 御久し振りです。 私の★★★は、そういう問題だと判断されるのですね。 ![]() が正解だったりすることもありますよ~(というより私独自の問題ではありませんし) SANさん 三人で買い取る…ここから私が至った無理やりな正解(本解ではない)にもっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() magicさん
×ではなく、ほぼ○ですよ。 囁きでも返しましたが、それを可能にする具体的な価格設定を示して頂ければ正解となります。 メガネ好きさん、くろまるさん、REEさん 販売途中で三兄弟のいずれかが完売状態になってしまうと、単価を変更した時に 「売ることができなくなる」ので条件を満たせなくなってしまいます。 pontaさん 付加価値は…バラの方がおまけな感じになってしまっていますね。加藤登紀子さんのCD… これはpontaさんのご趣味でしょうねぇ。年代を感じます。 Gypsyさん 互いに売買して本数を調整するのは、No.62で示した通り、問題があります。 かえるの妻さん ヤク○さんに相応しい…こういうブラックなお答えは、基本的に私は嫌いではありませんが… SUEさん 省略されると… そこまで面倒な手間の掛かるものが正解なら、私も流用したりはしませんよ。私も面倒臭がり なものですから。 No.52に対して返事をしておりませんでした。申し訳ない。 oimさん こんばんは。最近の上陸の様子からうかがうに、お忙しそうですね。 消費税や関税…この発想『ものすごーく単純』? ![]() フランもガルボもプッカもおりません。 ![]() ドーモさん それぞれ1本だけ同価格で販売すれば良い…と解釈されたのですね。私独自の問題なら 文句なしの正解だったでしょう。 ![]() ![]() プ50本 ポ30本 ト10本と、本数が異なる以上、終始同じ価格で販売すると差が生じます。
となると、販売途中で価格を変更するよりないと思います。(皆さんの様々な考え方は置いて) 私が得た(教えてもらった)解答を発表。 先ず、7本1ボルで販売します。 名 前 販売数 売 上 残り本数 プリッツ 7組(49本) 7ボル 1本 ポッキー 4組(28本) 4ボル 2本 トッポ 1組( 7本) 1ボル 3本 残りを1本3ボルで販売します。 名 前 販売数 売 上 総売り上げ プリッツ 1本 3ボル 10ボル ポッキー 2本 6ボル 10ボル トッポ 3本 9ボル 10ボル というものでした。7本組よりも1本で売る方が高いことに疑問は抱きましたが それでも、シンプルにまとめたものだなと感心しました。 私が皆さんからの様々な回答を拝見する中で得た別解は、 互いに10本1ボルで売買し合い、90本の所有権を三兄弟に移し、それを15万ボルで 販売することで違約金を稼ぐ。(どれだけぼったくっていることやら) ![]() ![]() 途中で価格変更したら
「プリッツが1本売る値段で他の二人も売る」 と言う条件にひっかかると思いますが。 ヤク○が7本1ボルで売った時の価格と比べるのではないですか? 「プリッツが1本売る値段と同じ金額で、ポッキーもトッポも1本を売ることだ」 「1本3ボルなら7本で21ボルだゴルァ!」 ![]()
たいふ
1本売る値段=単価ですから、問題ありません。
7本セット販売時の単価は1/7ボルで統一されています。 残りの薔薇をバラ売りする時には単価3ボルで統一されています。 価格を三兄弟が自由に設定できるということは、途中での変更が可能であるという ことです。単価自体を統一する必要はないのです。単価をプリッツに統一すれば良い のですから。 ![]() ![]() なるほど、こういう考え方だったんですね。
たいふさんのコメントからこういう考え方は排除してしまいました。 というより、金利計算だろうと勝手に推測し、 面倒くさそうだから正解発表を待とうと思っていました。 ちなみに、加藤登紀子さんは私の趣味ではありません ![]() ですので、年代は感じないでください ![]() 百万本のバラを想像させての販売促進策のつもりでした ![]() ![]()
たいふ
百万本のバラ…が連想できませんでした。
![]() やはり年代を感じずにはいられません。 ![]() 別解を除外していくコメントと加筆修正が正解から遠ざけてしまったのですね。 ![]() ![]() ![]() 「単価」とは言っておりません。
「1本売る値段と同じ金額」 プリッツが1本ずつ売る時の値段と同じ金額で、ポッキーもトッポも販売すべきでは ![]() ↓つまり私が言いたいのは、「1本3ボル」で売らないと、 ヤク○の台詞「プリッツが1本売る値段と同じ金額(正解例では3ボル)で、ポッキーもトッポも1本を売ることだ」 にひっかかるのではないか、と言う事です。 ヤク○は「1本あたりの値段」とも「7本まとめ売りの値段」とも言ってないので、 ヤク○の台詞を直すか、1本だけで売らない工夫をしないと。 単価=一個あたりの値段ならば、正解通りに売りきった時の一本あたりの単価は違いますよね。 ![]()
たいふ
辞書にはこうあります。
単価…一個単位あたりの価格。一個の値段。 SUEさんの書き方の方が回答者に対して丁寧で、誤解はなくなると思いますが、 【ずつ】を入れなくとも問題ないのです。(単価の意味は辞書引きした上で文章に しておりますよ ![]() 確かに【バラ】という一つの種に対して複数の単価設定がなされることは大いに疑問 の余地が残るところではありますが、7本セット時の単価とバラ売り時の単価を分けて 考える(販売後、売上を納める際に)ことで解消されるのではと私は解釈しています。 あっ!あれっ? 期限が今日明日中ってことは…
問:三兄弟が明日の朝日を拝むためにはどうすれば…? 答:明日、早起きする。 ![]() ![]() 皆様の回答へのコメントを拝見して、「途中で価格変更」が「正解」なのかな…とも思い、
具体的な数字を考えてみました。でも、問題文の条件では「1通りに確定しない」ようで、 勝手に「本解ではない」と判断し、何か別の裏技があるのかな…と、「発表待ち」でした。 (「7本組で1ボル」は思いつきませんでした。) ところで、本問題で薬丸さんが兄弟3人に出した条件には「完売すること」も。 今日明日中に90本のバラが売れるかどうかは不確定。No.51にも書きましたが、 正解(No.67)の方法でも、売れ残ったら「買い取り」ですネ。 ![]() ![]()
たいふ
売れ残った場合には、永久駆動さんの仰る【持ち出し】が発生するでしょう。
No.67で示した販売の流れを全て三兄弟で行うと、90本のバラを15ボルで 仕入れたことになりますね。それを適正な価格で販売すれば、より儲けることが 出来るなぁ…と思い至りました。 バラは品種にもよりますが、1本250円~800円くらいするようですから、相場の 下限(2.5ボル)で販売しても225ボルの売り上げが期待できます。 花一輪あたりの単価とは別に、トゲ一つあたりの単価を設定する。
プリッツのバラからはできるだけトゲを取り除き、トッポのバラはトゲを残すようにする。 ![]() ![]() クローズ前にボケたくなった
![]()
たいふ
そのトゲはどうするのですか?
![]() ![]() ![]() ↑(編集すると br タグがついて見づらくなるので新規に返信します)
トゲなしのバラは花の単価で トゲ付きのバラは花の単価+トゲの単価*数 で販売 花本体は指定どおり売っているので残ったトゲは廃棄しても問題ないと判断。 ![]() ![]() 客に扮装したヤク○がやって来た。
「あれ、さっきは7本1ボルだったよな」 「あっ……あれはまとめ売りの価格でして、現在は1本1ボルです」 「おぅ、ここにさっき買ったバラが1本あるから返品するぜ。 でもって7本まとめ売りで売ってくれよ。 代金は1ボル、俺の返品した分の返金が3ボル、差し引き2ボルの返金でいいだろうな」 「お客様……困ります」 「何だとゴルァ!」 明日の朝日どころか今日の夕日も拝めませんでした ![]() ※※※※※※※※※※※ 「おぅ……ご苦労だったな。売上はどうなった」 「かくかくしかじか……」 「7本1ボルで売った時の1本あたりの単価はいくらだ?」 「1/7ボルです」 「あァ~ん?そんな通貨単位はねぇんだよ。 俺様は優しいから電卓貸してやるからよ、計算してみな」 「はい。0.142857……」 「じゃ、7倍にしてみな」 「はい。0.99999999……」 「1にならねぇぞ。売上ごまかす気だなゴルァ!ふてぇ野郎だ」 「ふぎゃっ!」 以下同文 ![]() ![]()
たいふ
ふぅ…弱ったな
![]() (上の状況) 7本セットで購入した内の1本を返品して…ということでしょうか?それならば、 10個入り100円のたこ焼きを1個食べた状態で、『9個返すから90円返金しろ』 という話が通るのだろうか? 7本セット…これを1商品とせしめているのでセット内から1本の返品は出来ません。 兄弟合わせて6本という状況ではありますが、もともと互いのバラは共有し合わない というのが条件ですから、1本返してもらっても7本セットには出来ません。 (下の状況) 1/7を少数に戻さなければ、1/7×7=7/7=1 1になっていますから問題ないようですよ。 ![]() ![]() さてさて…消化不良という方もいらっしゃるかも知れませんが、そろそろ閉めようと思います。
fyhさん 花を加工しないという条件があるので、棘抜き加工もダメではないかと… SANさん 囁きに対して No.17でSUEさんに期限の指摘を受けて何も考えずに1~2日としてしまったら、出題文との間 でおかなしなことがおきてしまったのです。無計画に加筆するのはよくないっすねぇ ![]() pontaさん バラの値段の設定権が三兄弟にあることから、値段の変化によって解決できるだろうという 発想で問題に当たって下さると思っていたのですが、意外な展開を見せてくれました。その軌道 修正という感じで、別解に意見し、出題文への加筆修正と問題文の最後の追記を施したのです。 結果として、本解(これも出題文におけるヤク○さんの言葉の不備を突いたものだったので)をも 否定するような感じになってしまったのでしょう。 殊更、別解を排するようなことをする必要性も無かったのですが、中盤以降SUEさんがとの やりとりが私の中で楽しくなってきましてね。ついつい… ![]() SUEさん 最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。 こういう指摘や反論の意を込めた返答は、他の出題者にはあまりなされませんよね。 これまでの長い付き合いから、たいふは、『反論を、無視したり、悪意ある屁理屈を こねて出題者を困らせようとしていると解釈したりはしない』 と評して下さっているからこそ異論反論をして頂いているものと理解しております。 新しく来られた方からみれば、喧嘩しているように映ったかもしれませんが、そうではないので 恐がらなくてもいいよ~。基本的には優しいおねえさんですからね ![]() |