pc ( No.52 ) |
- 日時: 2009/05/03 14:35
- 名前: オレンジいろ
- とても遅くなってしまった解説を設けました。
黒が犯人のお金 青がお店側のお金
・まず1000円の出費 お店 犯人 +5000円 ←5000円 −5000円 ・お釣り お店 犯人 +1000円 −1000円 5000円 4000円→ 1000円 1000円 1000円 1000円
・両替開始!! 「お釣り1000円札4枚に、1000円出すから両替してほしい」 お店 犯人 5000円→ 交換!! ←4000円+1000円
↓↓*******結果*******↓↓ お店 犯人 1000円 5000円 1000円×4 犯人は1000円しか出していなく4000円はお店のお金。 なのに店側は1000円しかもらっていないのに5000円も払っている。 ということは、4000円損している。
・2回目の両替 お店 犯人 1000円 1000円×4 ← 5000円
***結果*** お店 犯人 5000円 10000円 1000円 1000円×4
お店側も犯人側も合計は10000円です。 犯人はお店のお金10000円を持っています。通常、お店側に犯人のお金10000円分が無くてはダメですが、犯人がお店に渡した金額は6000円分です。 これだと、お店側は6000円しかもらっていないのに10000円犯人に渡していることになります。
分かりやすく説明したつもりです。 納得していただけたでしょうか。 なお、抜けているところがあったら囁いて教えてください。 賛成反論の意見お待ちしています。お気軽にどうぞ。
|
|