クイズ大陸クイズ大陸

参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!

FAQ
feedRSS


■ pc ( No.61 )
日時: 2009/03/03 00:47
名前: ITEMAE

参考URL
http://illinois.way-nifty.com/blog/2007/12/post_07a8.html

>>20

実験の方法は、

http://www.math.nyu.edu/~crorres/Archimedes/Crown/CrownIntro.html

ちなみに、Wikiでは、
   ↓

アルキメデスの原理を発見した。

ヘロン王が金細工師に金を渡し、純金の王冠を作らせた。ところが、金細工師は金に混ぜ物をし、王から預かった金の一部を盗んだ、といううわさが広まった。そこで王はアルキメデスに、王冠を壊さずに混ぜ物がしてあるかどうか調べるように命じた。アルキメデスは困り果てたが、ある日、風呂に入ったところ、水が湯船からあふれるのを見て、その瞬間、アルキメデスの原理を発見したと言われる。このとき浴場から飛び出たアルキメデスは「ヘウレーカ(ΕΥΡΗΚΑ)、ヘウレーカ」(分かったぞ)と叫びながら裸で走っていったという伝説も残っている(ちなみに、古代ギリシャでは男性は裸で運動するのが普通で、男の裸は珍しいものではなかった)。アルキメデスは金細工師に渡したのと同じ重量の金塊を用意し、金塊と王冠のそれぞれを、ぎりぎりまで水を張った容器に入れた。すると、王冠を入れると、金塊を入れたときよりも多くの水があふれ、金細工師の不正が明らかになった。金細工師の名は知られていないが、その後死刑になったと伝えられる。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%B9

 「伝わった話」は、まちがいです。 (-_-#)
 「アルキメデスの原理」も使われていません。 (~。~)