クイズ大陸クイズ大陸

参加型ナゾトキサイト『クイズ大陸』で、脳トレをどうぞ!

FAQ
feedRSS


■ nothing ( No.176 )
日時: 2009/03/27 13:30
名前: 海☆ミ

では、☆について、ちらほらと。でも読んでないので多くを語れない (^^;)

☆2.相対性理論
「特殊および一般相対性理論について」
大陸の皆様は結構読まれているようで (^^)
一度は手にとってみたい本 (**)だったので、学校の図書館で借りたのですが、
貸出者のリストに名前書いて満足しただけで終わりました (^^;)

そういえば理系の本ってなかなか手に取らないのですが、
一昨年に読んだ福岡伸一『生物と無生物のあいだ』が面白かったです。
学生の頃にこういう本を読んでいたら良かったなぁと思いました。

☆3.新約聖書
聖書の引用や、聖書をモチーフにした美術作品を目にして、
やっぱり基本よね!読みたいわ!と思っていたのですが・・・。
冒頭の「アブラハムの子ダビデの子、イエス・キリストの系図」
系図・・・人名の羅列でノックアウトされました (^^;)
これは、本解と同じく、もう一度トライしてみます。
しかし、買おうとは思わないから (^^;)どこで読もうかしら・・・。
いはらさんもおっしゃっていましたが、ホテルには必ず置いてありますよね (^^)
ホテルに泊まって聖書を読む時間が作れるような機会があれば (;v;)(いつになることやら)
と書きながら思い出しました。そういえば、これ旅行中にホテルで開いて、
冒頭で寝ちゃったんだと思う・・・。

☆4.グイン・サーガ
現在本伝が125巻ですね。出題した頃に発売された様子です (^^;)
海☆ミが書店で読んでみようと思い立ったときに、
すでに60巻くらい発売されていたと思います。
なんとか40巻まで追いついて・・・中断しちゃいました (^^;)
今からまた読み始めようと思うと・・・最初から読み返さないといけなかったりして (;v;)
だって・・・もう10年前・・・ (^^;)
いはらさん情報の新装版、見てきました。表紙がアニメ絵でなんだか雰囲気が (・o・‖)
検索してきたら、愛憎×愛蔵版も出ているんですね (^^;)
ギネスの件ですが、Wikipediaによると、一冊に纏められた本ではないので無理なんですと。

☆5.日蝕
事実上の持ち込みにより1998年に、「新潮」8月号に一挙掲載され
「三島由紀夫の再来」というコピーとともにセンセーショナルなデビュー作となる。
同年10月に新潮社より単行本が刊行される。翌1999年2月に第120回芥川賞を受賞する。
見なれない漢字・措辞を織りまぜた古風な文体、
15世紀の中世フランスという特殊な舞台設定、衒学趣味などから話題となる。
(Wikipediaより)
という訳でページを開いてもいないので、Wiki先生のご説明だけ。
話題になったことだけは知っていたので、なんとなく☆に設定しちゃいました (^^;)
宗教・イタリア・難読・・・つながり (^^;)?(ワードバトルか!)