nothing ( No.42 ) |
- 日時: 2008/11/18 12:46
- 名前: SHISHI1
- 正直言いましてこの問題読んだ人の数意見がありそうな問題に見えます。

では一寸シチュエーションを変えて考えてみた場合は・・・
あなたは中学校の教師です。ある個人競技のスポーツの顧問をしていますが そこには二人の生徒がいます。 A君:運動神経がよく大会ではいつも入賞しています。しかし日々の練習では 前半は真面目にやりますが後半はいつも遊んでばかりいます。 B君:運動神経が鈍い為か今まで勝った事がありません。しかし練習は常に真面目に 行っております。
さてどちらが”やる気”があるといえるのでしょうか?
同じような設問はいくらでも出来ます。 たとえばBさんは上司に「営業は足だ!受注するまでとにかく客先を訪問しろ!」 と教えられていたとしたら・・・
結果については個人の持っている特性、性質、対象の特性等が複雑に絡み合った 問題で、”やる気”はそれらの情報なしに一概に判断できる問題とは思いません。
↑の かえるの妻さん と同じように、もし上司の立場であるのなら、 Bさんに適切なアドバイスが出来ないあなたが一番やる気が無いと 言えるのではないのでしょうか?(部下にやる気を起こさせるのが上司の仕事)
|
|