pc ( No.29 ) |
- 日時: 2008/11/15 23:43
- 名前: たいふ
- ご無沙汰しておりました。
いやぁ…最近の風邪は恐ろしい。39℃で教壇に立つのは無理ですね。 1日と6時間お休みを頂きました…出勤して、その日の段取りだけ付けて帰宅…それだけでも 辛かった。しかし、漸く復調… 
巨人が日本一を逃した途端、巷の野球熱も収束…アジアカップって何?的な空気が漂っています。 さて、出題して約2週間、閉めても良い頃でしょう。
「アキレスと亀…ですか。確か、アキレスは決して亀に追いつくことが出来ない…というパラドクス でしたっけ?えっ…もしかしてタイムマシンを使った…とかですか?」 「フフフッ…正解だと言えるかも知れませんねぇ…ただ、私の想像はもう少しだけ現実的です。 高校の微分積分の授業で教師が語っていたのを思い出し、その語を出しただけで…単に『算数 /数学的に考える』と言っても良かったのですが…」 「はぁ…で、数学的に考えるというのは?」 「算数の問題であるでしょう。【摩擦は考えないものとする】とか【同じ速度で走り続けるものとする】 なんていう条件付けが…それと同じで、被害者の傷の具合や交通機関の発車時刻、渋滞の有無 など移動にかかる時間…それら一切を考えないものとするのです。 多仲間に刺された阿蘇氏がどれほどの重傷であっても、健康時と同様の運動能力を有する ものとします。 氏の傷には誰も気を留めないものとします。 ショック死や失血死の可能性もないものとします。 移動時も渋滞には引っ掛からないものとし、公共交通機関の時刻も考えないものとします。 乗換えや乗継の時間も考えないものとし、移動は燃料の給油も考えず、最短コースを移動 するものとします という感じで…後は時差を利用してやればいいのです。○○市と△△市が日本国内だとは言って いませんし、犯行時刻はどちらも【11月2日19:30】であって、同日同時刻だとは言っていません から…例えば日本の京都市とハワイのホノルル市のそれぞれ11月2日19:30に刺された… という感じの答えで良いと思いますよ」 「そ、そんな…それこそあり得ない…」 「フッ…よく考えてみて下さい。先輩のお話…まるで、現場にいたかのような、自分が当事者で あるかのような設定で語っているでしょう。先輩の考えたクイズなのですから、【ありえない】 でいいのですよ…そうそう、西暦を記していなかったので年の異なる11月2日…という答え は出題者も目から鱗だったでしょうね」
ということで、分かったことは 【同日同時刻に刺されたのではなく、時差を利用して作り出された2度の11月2日に刺されたこと】 【事件は若刑事の先輩の作り話であること】
|
|