nothing ( No.28 ) |
- 日時: 1970/01/01 09:00
- 名前: 一つ石
- 毎度、返信が大変になる状況に追い込んでおります
 ですが、一度始めると止まれぬ性質で 
28)ネオ十手(じって)質(しち)凄め 一、新しいものにはそれなりの価値が得られる、ということ。 二、元々は旧き時代のものでも付加価値や余計なものをつけると現代の価値に換算される、という意味。 29)持込のティラミス 普通なら喜ばれるようなものであっても、時と場所を選ばないと迷惑どころか、その場所から追い出されることもある、という教訓。 30)義理も曇れば型となる 本来は共に相手を気遣って行うものが、その意味が失われて単なる形式となってしまうこと。1990年代以降の日本に特に多く見られる現象。
う〜〜む、オッサンの愚痴シリーズで50くらいはできちゃうかも 
|
|