nothing ( No.24 ) |
- 日時: 1970/01/01 09:00
- 名前: oim
- こんばんは
 では、正解を発表いたします 
カズ「エリ、株の勉強始めたんだって?」 エリ「うん。で、このグラフの曲線の意味が、よく解らないんだけど… 」 (カブ、カーブcurve) カズ「今、日本株はあんまり儲からないらしいぜ。カブは、ミソ汁に入れるもの!なんてな 」 エリ「確かに…今年に入ってからパッとしてないよね〜。勉強用に印まで作ったのに〜 」 (シル、シールseal) カズ「てかエリ、普通に働いてるんだから…。イタリアの諺で『豆一つで鳩二匹を』ってのは難しいぜ 」 エリ「普通に『一石二鳥』って言えば?カズ意外と”ガラスの心臓”ねぇ…こういう世の中だからこそ、積極的にいかなくちゃ! 」 (ハト、ハートheart)
のように、カズは「”英〜語”」で、エリは「”日本語”」で・・同じ”音”が含まれる・・・でした  ちなみに例題は「名詞同士」で成立っていますが、答えを挙げてくださった方の中には、「名詞以外」でのお答えもあります。 >>11では、その辺りはある程度ご自由に・・・との意味合いでした 
各、囁き返しの中には、そのレスの答えを受けて、寒〜いヒントで返しております、お気付きでした・・・よね? 
|
|