nothing ( No.29 ) |
- 日時: 1970/01/01 09:00
- 名前: SHISHI1
- 分子レベル的な所まで話が進んでいますがここいらで当初用意していた
答えの例を出させていただきます。
@空気による浮力の違いで鉄の方が下がる A暫くすると空気中の湿度の影響で綿は吸湿しその分重くなるので綿の方が下がる B真空中で行えば吊りあう C自由落下中では重力加速度の影響を受けないので吊りあう D水銀中ではどちらも浮く為吊りあう(天秤は固定されているとして)
の5個でした。 その他にも>20 の返答に書きました E上からの風が有る場合、風速、形状にもよりますがどうなるか判らない は正解で、Aについては水分0で考えていましたがその後調べた結果、空気中の 湿度により水分率が変化するそうですので、(>20,>21の返答参照下さい) A’空気中の湿度によりどうなるか判らない の方が正解ではないかと考えております。
又、マキチャンさん、physalisさんが御指摘になった”腕がしなる”等の答えも 当然正解と判断しております。(詳しくは各返答を参照してください)
|
|