nothing ( No.37 ) |
- 日時: 1970/01/01 09:00
- 名前: SHISHI1
- この問題はある”思い”を持って出題させて頂きました。
その”思い”とは ”可能性が1%でも残っている場合それを否定できるのか”が先ず基本的に有りま した。色々の問題を見ていますと”確かにそうかもしれない。しかし・・・” と思わざるをえない物があり、そう思った殆どの問題ではそういった思いに対し ばっさりと切り捨てられるかそれこそ”追加情報”により否定されている状況です。 (私の過去問もそういった傾向にあります。用意した答えは可愛いもので・・・) 本来ならそのような状況を作り出すのは問題が悪いのでしょうが、出題者が用意した 答え(説)以外を切り捨てずにするにはどうしたら良いのか? そこで”囁き”の無かった頃の事を思い出し、基本的には”囁き”は全公開し、 正否判断はしない、各説(もちろん用意した説が出てきても)の不明点、不十分点 の指摘をすることで一番確からしい説を作り上げていく事は出来ないであろうか? と思ったからです。
途中じたばたした所もあり醜態(実は本性ですが)をさらしてしまいました事 お詫びいたします。 
そろそろロックしようかなと思いましたが Yossyさんの下端警部説に対する 御意見も伺いたいとの思いも有りますのでもう暫く開けておきます。 
|
|