Re: DM 〜「ハ」篇〜 ( No.64 ) |
- 日時: 2006/09/18 23:02
- 名前: Yossy
- >123さん
正解です。 被害者は普段から「この職業の人は『ハ』だ」と思っていたのです。つまり、「ハ」はイロハの「ニ」の前。だから、常に「二=荷=荷物」の前の運転席にいる(後に荷がある)配達員はイロハの「ハ」と同じだと思っていたということです。 もう既にレスにいろいろ書き込んでありますが、一応まとめておきますと…。 この3部作では名前、職業、50音、イロハ歌の組み合わせがテーマでした。 つまりキ篇は、DMを犯人の職業と関連づけ、名前を50音から特定する問題でした。ツ篇では50音やイロハ歌から離れ、犯人の職業も関係なく、名前だけに注目した豆知識問題でした。そして、ハ篇は名前ではなく、職業をイロハ歌から特定するという問題だったのです。
>>12でも一志さんが述べられているように、この問題の容疑者は他の2問(ツ篇、キ篇)と違って被害者の知人ではないので、「被害者は犯人の名前を知らなかっただろう?」というのが前提でした。
>「逃がした、追え」という意味も込められているとか・・・ これも面白いですね。
推理マニアの被害者がもう一つ「ハ」と考えていた根拠は…。 「ハ」は「イロ」の次にある。 「イロ」は「色」 「色即是空」というから「色」は「空」 「空」は「ソラ」 イロハで「ソラ」の次に来るのは「ツム」 「ツム」は「積む」 だから「ハ」は後に「ニ=荷」を「積む」人を表すと考えたというわけですが、これはかなりこじつけっぽいので無視してください。
みなさんのユニークな解答を楽しませて頂き、ありがとうございました。
|
|