Re: 5月5日のいたずらパーティー ( No.12 ) |
- 日時: 2005/05/15 01:13
- 名前: Yossy
- では正解です。
「健太くんならこの暗号は簡単に解けるだろな〜。」と千鶴がつぶやいています。 健太君は千鶴と推理を競い合っているライバルなんです。
その健太君は手紙を見て「な〜んだ、簡単じゃん!」と言っています。 では健太君に解説をお願いしましょう。
まず、カギの『こどもの日。かしわもち食べにおいでよ。』をローマ字に直すんです。 そして「こどもの日であることををわすれないでね」って言ってますから子供だけにします。 つまり母音は消して、カナ一文字に対して頭の子音一文字を残します。 そうすると KODOMONOHI → KDMNH KASHIWAMOCHITABENIOIDEYO → KSWMCTBNDY となりますから、これを50音の段と行に割り当てます。
Y D N B T C M W S K わ ら や ま は な た さ か あ K り み ひ に ち し き い D る ゆ む ふ ぬ つ す く う M れ め へ ね て せ け え N を ろ よ も ほ の と そ こ お H
この解読表を使って暗号を読むと からしいりのかしわもちもあるからきをつけてね→辛子入りの柏餅もあるから気をつけてね。 となります。
「千鶴ちゃんは柏餅でロシアンルーレットでもやろうとしているのかな?」と健太君。 そうです、健太君が推理したとおり、千鶴は梶木さんに普通の柏餅の他に辛子入りの柏餅を作ってもらい、柏餅でロシアンルーレットをやろうとしていたんです。
でも「気をつけてね。」っていわれてもどうしようもないですね。 
|
|