pc ( No.21 ) |
- 日時: 2015/10/16 16:40
- 名前: s_hskz
-
出題者の私のポジションペーパーを投稿いたします。
===
◇問1「今は第1日め、実験開始の直前である。場合Aである確率は?」 ◆答1 1/2
===
◇問2「さぁ、あなたは目覚めた。あなたの首にはめられたチョーカーの色が赤である確率は?」
◆答2 1/3
※1500名の被験者のうちのひとりとして私は目覚めました。事前説明で赤いチョーカーをつけた被験者は500名、青いチョーカーをつけた被験者は1000名いるとわかっています。そのうちの1名が私です。
===
◇問3「さぁ、あなたは目覚めた。場合Aである確率は?」
◆答3 1/2
※答2に引きずられて【場合Aである=赤いチョーカーをつけている】確率だから1/3と答えたくなりかねませんが、赤いチョーカーの被験者の人数に比べて青いチョーカーの被験者の人数は2倍いることを忘れずに勘定にいれます。比がキャンセルするのでした。
===
◇問4「さぁ、あなたは目覚めた。あなたのバイト代の期待値は?」
◆答4 15000円
※(答3に整合)
===
◇問5「さぁ、あなたは目覚めた。今は二日めであると知らされた。あなたの首にはめられたチョーカーの色が赤である確率は?」
◆答5 1/2
※二日めの被験者1000名では、赤いチョーカーと青いチョーカーの人数は同じです。そのなかのひとりとして私は目覚めました。
===
◇問6「さぁ、あなたは目覚めた。今は二日めであると知らされた。場合Aである確率は?」
◆答6 1/2
※答3、答5に整合。比は1対1になっていますが同じ計算です。
===
◇問7「さぁ、あなたは目覚めた。今は二日めであると知らされた。 あなたのバイト代の期待値は?」
◆答7 15000円
※(答6に整合)
===
以上が私の認識です。
|
|