コメント ( No.5 ) |
- 日時: 2013/05/31 17:44
- 名前: がんこ
- 要するにコマを抜かれたマスの周囲(斜め除く)にあるコマは、その状況に応じて自動的に裏返るという感じでしょうか。
それだとライフゲームに近いイメージかな? 繋がっているコマの数え方を具体的に教えて下さい。 同じ配置でスタートするのに@は3つ以下にしろ、Aは3つ以上にしろ では分けがわかりません。 問題の図の場合繋がっているコマはいくつと数えるのでしょうか? 黒が12個、白が9個で、繋がっている個数は21個? それとも黒が3つ並んでいた場合、ひと塊りと判断して1つと数えるのか? あるいは1つの列に最大で3つ並んでいるので3つと数えるのか? 黒・白のどちらをその状態にするのか?どちらかでよいのか? 等々、正直さっぱり分かりません 
|
|