pc ( No.16 ) |
- 日時: 2012/05/26 22:35
- 名前: PDJ
- あるなしクイズ殺人事件
kaito 2004/12/17 00:18 出題
こんなミステリーがありました。
犯罪はあるけど、事件はない。 発見はされたけど、通報はされていない。 探偵はいるけど、警察はいない。 見物はしてたけど、目撃はしていない。 死体はあるけど、身元がわからない。 凶器はあるけど、遺留品はない。 担架は来たけど、救急車は来ない。 死因は分かるけど、死亡時刻は分からない。 捜査はするけど、裏付けはない。 結末はあるけど、謎解きはない。 作家はいるけど、読者はいない。 本はあるけど、印税はない。
さて、ここで問題です。 このミステリーに「犯人」は「いる」でしょうか? それとも「いない」でしょうか?
【No.4】
●No.1 ひでぽん 2004/12/07 19:23 やっとわかった・・・・かな? 凶器はありというのが引っかかりましたが辞書で調べたらあるようなので多分大丈夫でしょう。 カリはありで青酸は(少なくともyahooの辞書では)なし。 拳銃はあったけどピストルは無し。 血は流れたけど肉は見えなかった。 賭けはしてたのに勝ち負けは無かった。 包丁はあったのにまな板が無かった。 あってますか?(自信がまだ無いっす)
●No.2 kaito 2004/12/07 20:00 さすが名探偵ですね。 ノーヒントで解けましたか!
「凶器」はちょっと見つかりにくいと思ったんですが、あることを見つけてしまったので書いちゃいました。 (逆に、無いことを証明するのは難しい・・・ )
●No.3 kaito 2004/12/09 01:16 ヒント 「ある」方は、○○の○○に○○を付けると別の言葉になります。
●No.4 kaito 2004/12/11 10:53 正解の発表。
「ある」方は、最初の文字に濁点を付けると別の言葉になります。 例えば、犯罪→万歳、探偵→断定・・・という感じです。
分かりにくいところだと、発見→バッケンはスキー用語ですね。バッケンレコードなんて言いますよね。 凶器→行基は歴史上の有名なお坊さんです。日本中に仏教を広めた人、らしいです。
従って、犯人→番人となるので、犯人は「いる」が正解でした。
・・・ちょっと難しかったですね。ごめんなさい。
●No.5 タイルコ 2004/12/13 00:47 なるほど、そうでしたか、 難しいかったっす
最近あまり参加できなくてごめんなさい
●No.6 kaito 2004/12/13 18:58 >タイルコさん
解くヒントや手掛かりを上手く盛り込めなかったのが悔やまれます。 ごめんなさい。
次回をお楽しみに・・・。
|
|