nothing ( No.36 ) |
- 日時: 2011/12/01 01:38
- 名前: かえるの妻
- >>34 の続きです。
「目の保養」といえば、見て嬉しくなるような 美しいものですね 。 すると こうなります。
> 人だと思ったが 人形だった。絵だった。映像だった。 ITEMAEさん >>6 グラファイトさん >>14 マジスカーレットさん >>18 Deltaさん >>27
> ロングドレスではなくボディペインティングだった。  マジスカーレットさん >>2 御隠居さん >>10
「(赤いドレスの人がいるなー。・・・マテ! 裸じゃん!)ぎゃふん!!」 こういうコトですね。上記のパターンは全て、 【次の瞬間、状況を理解した。そして不覚にも叫び声をあげた。】 には当て嵌まりそうに思えます。 しかし、それだけでは答えになりません。
>>13 ITEMAEさん + >>14 グラファイトさん その他を参考に、こんな↓別解ストーリーを作ってみました。
思いがけない光景に、我が目を疑った。 横たわっている人物の 抜群のプロポーションと 特徴的な髪は、 養護教諭の板野に間違いないだろう。 しかし板野は ついさっき、大島たちと一緒に旧校舎を出て行った筈だ。 ではこれは誰だ?「どなたですか?!」 とっさに声をかけてしまった。 が、次の瞬間、さっき見かけたポスターの内容を思い出した。 《美術部による特別企画展示:保健室にて》。 「やられた〜!」 不覚にも叫び声をあげた。これは精巧な人形じゃないか。 もうひとつの、奥のベッドで高橋が起きあがり、ニヤニヤしながら言った。 「そんなに驚いていただけるなんて、苦労して作った甲斐がありました。」
・・・あくまでも別解ですが。
完全正解 および別解に至る為には、 「どなたですか」と問いかけた理由を 説明する必要があります 。
|
|