nothing ( No.9 ) |
- 日時: 2010/10/16 13:36
- 名前: かえるの妻
- たぬきおやぢさん >>8 にダウトです。以下 重複になりますが自分なりに。
> 浮気夫を持つ4人の妻からは、自分の夫以外の3人の夫が浮気をしていることがわかる > 妻1の立場で、妻1の夫が浮気をしていないと仮定(仮定1)すると、 > 妻1から見た妻2は、妻3と妻4の(夫)2人だけが浮気をしているように見えているはず
ここまでは問題ありません。
> 妻1から見た妻2の立場で、妻2の夫が浮気をしていないと仮定(仮定2)すると、 > 妻1から見た妻2から見た妻3は、妻4ただ1人(の夫)だけが浮気をしているように見えるはず
これが問題点です。この事柄は探知機によって否定されるからです。
妻1の立場で、妻1の夫が浮気をしていないと仮定(仮定1)すると、 妻1から見た妻2に、妻3と妻4の夫 2人だけが浮気をしているように見えているのと同様に 妻1から見た妻3にも、妻2と妻4の夫 2人だけが浮気をしているように見えており 妻1から見た妻4にも、妻2と妻3の夫 2人だけが浮気をしているように見えている ということが妻1には既に判っているので、 上記の「妻1から見た妻2から見た妻3が仮定3云々」以降を、 妻1が持ち出すのは合理的ではありません。つまり、
> 推論とかの前に、目で見て明らかな情報を無視するのはおかしい。
浮気者が3人以上で 補足条件DEが存在するなら、司祭の登場を待つ必要はありません。 凛さんと>>2に賛同します。如何でしょうか?
# と書いたものの、チト不安になってきています。
|
|