nothing ( No.5 ) |
- 日時: 2010/08/27 00:02
- 名前: たいふ
- う〜む…解き応えのある良い問題だと私は思うのですが、参加者が伸びないままに
2ページ目に押し出されてしまいましたか。とても残念なことです。 (投稿4日なので悲観するには早すぎるかも知れませんが)
立方体の展開図を考えるのが面倒だという方に全11種類を示しておきましょう。
■ ■ ■■■ ■■ ■■ ■ ■ ■■ ■■ □ ■■■ ■■ ■ ■■ ■ ■■■ ■■ ■ ■ □ ■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ □□ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ □ □
■ ■■ ■■ ■
マスは54ありますので、この内使用しないピースが2種類あります。
先ずは、紙とペンを使って(エクセルでもいいのですが)問題を書き、展開図のピースも作って 実際に当てはめながらパズルを完成させてみるのが良いでしょう。(アナログ万歳!! )
pontaさんの仰る通り、パズルは2通り出来ますが、数字を配置する段階で一方は行き詰まります。 ただし、2通りと言っても大きく異なるということはありません。(7ピースは配置も変わりません)
出題者でもないのに出過ぎた真似を致しております…
|
|