nothing ( No.79 ) |
- 日時: 2010/09/08 20:14
- 名前: ponta
- @〜Dの正解発表+αで〜す

@”英語+オランダ語” のあまりいい意味ではない和製英語。お笑コンビ名にもあるらしい。 正解:マッチポンプ
A地名が語源らしい、”ずうずうしい”などの意を持つ言葉。 我が家のU-15の2名に、この言葉知ってる?と聞いたところ回答は楽器名でした。 正解:阿漕 (楽器名⇒アコースティック・ギターの略でアコギ)
B上限がないこと。勝負事などで使われる言葉。 正解:青天井
C学校の帰り道などで行っていたグーは損した気分になる遊び。 正解:グリコ
D昔は、テレビや電話の使用時によく使われていた言葉。動詞。 正解:回す (テレビ⇒チャンネルを回す / 電話⇒ダイヤルを回す)
Eにつきましては今週末までチャレンジャーを募集させていただきます  かなりの難問だと私は思っておりますので、我こそはというかたの果敢な挑戦をお待ちしています。 ちなみに、言葉自体の知名度はかなり高いと思いますが、 この説明からたどり着くには1960年代に現役だった方でないと厳しいかなと  といいつつ、>>70 とんちゃんさんのコメント(懐かしい問題)より、 私の知識不足であり、一般的には有名なことなのかもしれません…
では、再度Eを、 E1960年代、若者が大人に対して否定する意味で発した言葉。 この言葉が入ったお笑いグループもある。
正解はカタカナです 
|
|