nothing ( No.47 ) |
- 日時: 2010/08/07 11:09
- 名前: そうそう
- さて、音楽のコードでは、ラ→A、シ→B。 ラシドレミファソ=ABCDEFGです。
そして、Cメジャー=ハ長調です。なぜ「ハ」?というのも、戦時中、ABCは 敵性言語と言う事で、音楽コードのABCを「イロハ」に変換して使っていたのです。 それを踏まえて「ライシロ」を見てみると…。○→○の意図もピンときませんか?
そして、コードに関するヒントをくれた人物…なぜ、そんな発言をしたのでしょうか? ABCで考えると、ミスリードにハマってしまいます。イロハで考え、出てきた文字を 組み合わせてみると…?
辰三(たつみ)ですが、最近、クイズ大陸でもすごくブームなアレの仲間ですね! 三はカタカナの「ミ」に似ていますが、これはドレミのミというより「たつ」の次の 「み」を意味しているのでしょう。ところで、「ネ申」もよく見てみると…?
さて、犯人の目星がつきましたか?そしたら、最後に残った文字をつけてみましょう。 紹介することを「○○○をつける」といいますよね…?
|
|