pc ( No.10 ) |
- 日時: 2010/07/29 00:41
- 名前: ITEMAE
- とりあえず、「正解」は、(あくまで、森先生の発言として)
三辺相等(3辺の長さがそれぞれ等しい) にイチャモン
他の、「二辺挟角相等」「一辺両端角相等」の場合は、定規とコンパス(分度器も)で「1通り」に描けるが、
「1辺」の両側からコンパスでそれぞれの長さをとって弧を描いたら、2つの三角形ができる。 が、この2つの三角形が合同だ、ということを証明するために、さらに合同条件を使うことになる・・・。何のための合同条件だ。
△ABCと、△ABC´ があって、 辺ABとAB、辺BCとBC´、辺ACとAC´がぴったり重なるんだから合同なんだ・・・ という、「当たり前だ」的な説明で納得させようというんだから、 ある意味、いちばん難しいことになる。
|
|