| 
|  pc ( No.75 ) |  | 日時: 2010/07/16 11:20名前: かえるの妻
 
連休中は マメにお相手できないかもしれませんので少し早いですが、ヒントを置いていきます。
 
 
 ☆1:冬を暖かく
 
 小咄のオチですから、
 「竜の息子」を表す ダジャレです。
 「竜」の読み方が鍵ですね。
 
 
 ☆2・☆3:竜華の暗号
 
 >【午前6時、午前2時】が、○○○を表しているとします。
 
 とありますから、解読の法則をここから見つけるわけですが、
 ところで、なぜ前フリが 小咄だったのでしょう?
 
 別の話題では
 暗号のサンプルに なりにくい理由があるのでしょう。
 つまり、小咄のネタと併せると
 
 【午前2時】=「竜」 と考えられます。
 
 
 ☆5・○本解:マーガレットと 松子の暗号
 
 竜華が小咄を前提としていたのに対して
 こちらは とくに前フリがありません。
 しかし ある程度は、竜華のネタに似ています。
 違う処は どこでしょうか?
 【午後13時】と【午前13時】が同じ、というのが
 最初の大きなヒントになるでしょう。
 
 |  |