pc ( No.81 ) |
- 日時: 2010/04/21 10:42
- 名前: かえるの妻
- >>73 たいふさんのヒミツ
のお訊ねに テキトーに答えておりましたが、 じつは 関連のネタ仕込みも無いわけではないので、 少々お喋りしてみましょう。ヒントになりますかどうか。 さほど重要な要素ではありません。 かえって混乱しそうなかたは スルーしてください。
出題文において私は、 「○年生」ではなく「○回生」という表現を用いました。 この言葉を選んだことにも それなりに理由があります。
しかしながら 「○回生」という言葉が、 本解に直接関わるというわけではありません。
この言葉の使われ方(含む意味)は 学校によって異なります。
> ウタさんは〜〜という可能性も
伏せ字で申し訳ございませんが、 たいふさんが このような発想をなさったことは 私には 興味深いことです。何故ならば、私にとっては 「○回生」という表現は 「ウタさんが〜〜という可能性」を否定するものであるからです。
このような認識差から もしも別解が発生するのなら むしろ興味深く受け入れたい というのが私のスタンスですが、 たいふさんの意図は 別解の発掘では無さそうですから 上記の私の認識を明らかにしておきたいと考えました。
同じ言葉が 環境によって異なる意味を持つ、 その現象はクイズ作家にとって 諸刃の剣ですね。
|
|