nothing ( No.46 ) |
- 日時: 2010/04/12 17:08
- 名前: かえるの妻
- では今回は 幾つか纏めて囁きのご紹介を。
(例によって、部分引用・出題者による編集あり)
>>43 たいふさん
@玄関から外に出て客室スペースに向かい、自室の窓から中に侵入し ナイフを手にして機会を窺う。 A支給品を手に集会室へと戻る牡丹嬢の背後からナイフで刺殺。 B(自粛された銃声トリック部分削除)、玄関に戻る。 【窓や通風口は、人が通れる構造ではない】ので、あっけなく却下…
>>45 酒場ねこさん
実行犯人は、池田先輩。玄関から外を回り、 予め鍵を開けていた自室を経由して、後方から射殺した。
この場合に、気になるポイントは、
> 窓や通風口は 人が通れる構造ではない
窓や通風口でなく、じつは裏口ドアや壁の穴があって 犯人が通り抜けることが可能だったのではないか? クイズ的にはこんな考え方もありそうですが しかし・・・。
>>44 SUEさん
この問題文がキタの回想と言う形で書かれている点から 「いたのは僕ら6人だけだった」と言うのは確認された事実。
当たり前のことのようですが、この囁きの意味するところは重要です。
語り手たるキタ君は、事件の真相を知っています。 前述のポイントに戻りますと
> 窓や壁が破られたりはしていないだろう。 というのが、事件当時のキタ君の印象であり、
> 集会室を通らなければ 客室エリアには出入りできない。 というのが現在のキタ君の知っている事実です。
語られている新入生のキタ君 及び 犯人以外の人物たちは、 事件直後には、当然ながら 真相を知らない筈なのです。 防犯装置の故障、 自分の知らない裏口からの外部犯の侵入、 仲間の誰かが犯人、 ・・・事件に遭遇したとき、例えば それらの可能性をどう考えるか・・・?
再び >>43 たいふさん
5名が正解された状態(金メダル獲得)にありました。 にも関わらず、>まだ始まっていない状態です。 と仰る… 高い知識を要するBの解釈…難しいですねぇ
たいふさんが そう仰るのなら難しいのでしょう 。 実際のところ、自分の発想が 出題するに相応しいものなのか 迷いもありました。しかし試してみたかった。そんなところです。 Bの細部はオマケと考えて戴いても差し支えありません。 長い長い解答発表にお付き合い戴くことになるかとは思いますが。
Aのみで正解認定をするケースがあろうとは、予想外でした。 WEEさんと 京さんの金メダルは、実際 かなり迷いました。 皆様 完成度の高い回答をしてくださいますので、 自分の拘りと巧く折り合いをつけて 公正かつ臨機応変に対応することを目標に据えております。 出題内容の複雑さもあって、なかなか難しいところですが・・・。
|
|