pc ( No.102 ) |
- 日時: 2010/04/27 17:21
- 名前: かえるの妻
- >>78 pleasureさんの囁きを。
(例によって、部分引用・出題者による編集あり)
あの和歌について調べてみたところ、 「赤色に染める」というニュアンスがあるようですね。 ウタはそれを知っており血ではなく染められた赤だと気づいた。 弱いな〜。強引ですいません。  ウタが真相に気づいたのが状況を説明し終えたタイミングであり、 これが自分の推測通り狂言なのであれば、必ずあのDMには意味があるはずです。 その解釈を「仕掛けに気づいて〜」の根拠にしたいのですが・・・。
作意を鋭く察していただきまして ありがとうございます 。
No.56で頂いたヒントですがバリバリの美人だったハニーさんが、 ひょうきんな○○○のお兄さんになってしまいました。 性別という先入観を強く持っていたのですが、 性別が変わったところでなんら変化がありませんでした。 男女の数が3:3になったくらいか?
佐藤○梨子さんか、原○恵さんでも見えましたかしら 。 じつは性別自体には意味はありません。 昨今では 女流○○○も珍しくはないでしょう。
モデルたる「ひょうきんな○○○のお兄さん」を ズバリ 名指しでお答えになったのは、未だ たいふさん おひとりです 。酒場ねこさんグッジョブ b 奇しくも? >>90で「関東と関西の認識の差」と仰っていますが・・・  私の知る限り、かの人物の 関東での知名度はかなり低いです。 名前を見せても まず読めません 。
>>46 で「たいふさんに難しいのなら難しいのでしょう 。」と 申し上げた意味は・・・。
|
|