pc ( No.25 ) |
- 日時: 2009/10/16 13:12
- 名前: YMCR
- 正解発表します。
--------------------------------
ニラサワ君「どうして失敗だと思うんだい?」 オオツキ君「うーん、全体的な会話の雰囲気からは近い年代に飛んでいる感じはあるんだが・・」 オオツキ君「気になるのはこの会話だね」
中学生A『今、ドラゴンクエストIやってるんだけど、レベル上げが大変だよな〜』 ニラサワ君「これがどうしたの?まさか1986年にはドラクエは発売されていないとか?」 オオツキ君「いや、ドラゴンクエストIは1986年5月27日に発売されているよ。」 ニラサワ君「だったら・・」 オオツキ君「いや、気になっているのはこの子が『ドラゴンクエストI』と言っていることなんだよ」 ニラサワ君「?」 オオツキ君「ドラゴンクエスト第1作の名前は『ドラゴンクエスト』であって『ドラゴンクエストI』ではないからね」 ニラサワ君「でも、普通に『ドラクエI』とか言うでしょ?」 オオツキ君「それは今、ドラゴンクエストの続編がたくさん発売されたからであって、第1作しか発売されていない時点で、それを『I』と呼ぶのはおかしいだろう?」 ニラサワ君「そうか・・・つまり、この時点で既に『U』が発売されていた可能性が高い、だから・・」 オオツキ君「ドラクエUの発売日が1987年1月26日だから、君が行ったのはそれより後だと、私は推測したわけだ。」
---------------------------------
以上が正解になります。 ドラクエに限らず、シリーズ化されたものは、第1作には『1』とか『I』とか、そういうシリーズ何作目かを表す符号は付かないのが普通です。 もちろん、最初から3部作で、と決まって発表されるものもあるので、一概には言えませんが、ドラクエはそうではありません。 ドラクエに関しても、Iを発売する時点から、続編の構想はあったみたいですが、発売から5日しかたってない時点で一般向けにアナウンスされていたとは考えにくいですし、続編が「ドラゴンクエストU」というタイトルになるかどうかを知る可能性はもっと小さいでしょう。(第2章、とか、全く違うタイトルになる可能性もある)そうなると、UあってのIという表現ですから、やはりこの時点ではっきりとドラクエIと呼ぶのは不自然ということになります。
以下、別解(正解B)
オオツキ君「それに・・この会話・・」
サラリーマンA『昨日のニュースステーション見た?』 ニラサワ君「まさか、ニュースステーションは・・」 オオツキ君「いや、当時は放送中だよ。ただ、1986年6月1日は月曜日なんだよ」 ニラサワ君「そうか、日曜日には放送していない」 オオツキ君「そう、なのにこの人の発言からは、前の日に見たかの様なニュアンスが感じられるだろ?もちろん、『自分は見た』とは言っていないから、自分は見ていないが、友達が見たか確認したかっただけかもしれない。日曜日が放送日ではないことを忘れてね。」
(元ネタ) このクイズはテレビで見た話をアレンジしたものですが、それはこのような話でした。
ある人がタイムマシンを完成させた。不完全であり、どこにいくのかは分からない。 とりあえずその人はタイムマシンを作動させ、ある時代にタイムスリップした。
着いた先は戦場だった。そばに兵士がいる。勇気を振り絞って聞いてみた。 「何をしているんだ?」 「今、第1次世界大戦の真っ最中だ!」
|
|