mobile ( No.13 ) |
- 日時: 2010/03/29 00:23
- 名前: たけ
- では正解の一例を

直径を1とすると、
π=(円周)÷(直径)=(円周)÷1=(円周) となるので、直径が1である円Oに内接する正八角形を考え、扇形OPQと△OPQを考える。
点PからOQに垂線PHを引くと、 PH=OH =OP/√2 =√2/4 QH=OQ−OH =1/2−√2/4 =2−√2/4 PQ^2=PH^2+QH^2 =(√2/4)^2+(2−√2/4)^2 =2−√2/4
∵PQ=√2−√√2/2 8PQ=4√2−√√2 より、これと、3,05の大小を比べる。 (4√2−√√2)^2=16(2−√2)
ここで、√2=1,415として、右辺に代入すると、 (4√2−√√2)^2=16(2−1,415) =9,36 ……@ また、3,05^2=9,3025 ……A
@,Aより、4√2−√√2>3,05となり、π>8PQ>3,05 であると言える。
|
|