nothing ( No.13 ) |
- 日時: 2009/04/05 01:03
- 名前: かえるの妻
- 第2回目の まとめ回答です。
・ 一般にその紙袋の中の動物を目の当たりにしたとき、人間は身の危険を感じますか(ラナーさん)  主観でも答えにくい質問です。しかし少なくとも ある種の緊張はするでしょう。
・ 彼女のしていた「思い違い」とは、その動物に関することですか(ラナーさん) 良い質問です。その動物に関することです。
・ その動物から受けた傷は彼女にとって致命的なものでしたか(ラナーさん) 致命的な傷は受けていません。
・ その動物は哺乳類ですか?(ラナーさん) 哺乳類ではありません。
・ その動物は爬虫類ですか?(ラナーさん) 爬虫類ではありません。
・ その生き物は、動物園ではよく見かけますか(よっしゃーさん) 国内の動物園で見ることができます。しかし特別 人気者ではありません。
・ 警官なら誰でも、その生き物の正体を学習する機会がありますか(よっしゃーさん) 「警官は それについて学ばねばならない」といった規則や習慣はありません。
さて、早くも よっしゃーさんが 本解に急接近されました。(焦っ) 出題者としては、「用意した正解」の中で、どの部分を判定基準にするべきか、 メダルの評価に迷うところです。 これについては おそらく終了時に反省会となるかと思います。
しかし出題文にもありますように、基本的には 推理の過程で発生する 意外な発想を楽しむことが目的ですので
用意した正解に非常に近い = 金メダル
用意した正解のうち、重要な要素を全て含んでいる = おしいメダル
ある程度 整合性のとれた物語の妄想 = ☆メダル
本解に近付く鍵となる良い質問、および 妄想努力賞 = 銀メダル
といった方向で判定させていただきたいと思います。
|
|