[6347] 出題ルールが変わりました?同時に3つまでかあ…最短で48時間ルールにかかって4日おきに解答公開。出題3日おきで解答一週間おき、出題5日おきで解答10日おきくらいかな?ロックまで必要となるとさらに厳しいなあ | 01/01-00:51
そうそう 8b0233eae3d84d0d3a61e500392169cf > |
|
[6346] 明けましておめでとうです。昨年は企画を頑張りましたが、今年はもっとクイズを出してみたいです。期待は一切せずに生暖かく見守ってください。 | 01/01-00:15
KTY acf0e7679029b2d217f514c73ea7be86 > |
|
[6345] ハロー | 12/31-18:27
STARMAN dca4eea58e17ef28fa155cc10d1c7371 > |
|
[6344] 申し訳ありませんでした。以後気をつけますので、宜しくお願いします。 | 12/27-20:19
KAMの中の人 63a2fe1530f3631970e3d99f40dd5ee5 > |
|
[6343] クイズではないスレッドを立てる事、ひとこと欄で自スレの宣伝をする事、同じ内容の書き込みを複数の場所でする事、そして荒らしに返信する事。これらの行為も荒らしと同等です。よい子は真似しないように。 | 12/27-15:05
かえるの妻 7476bdbd94c7d035b0a2bfc5c187022b > |
|
[6339] 僕もこの頃感染性胃腸炎にかかって高熱が続きました…。(じゃあパソコンすんなよ。) | 12/26-17:05
LPQ 9e7c5b43cfe4aebf78f61cbcb8244664 > |
|
[6338] PDJさんの言葉にマイスレのコメントを確認しにいってしまいました。間違ってなくて良かった…。この辺り、私も国語(日本語)の使い手として未熟であることに気づかされます。 | 12/25-13:57
たいふ b007269efb3d389a41c59b5ea7fd6728 > |
|
[6337] 高熱に浮かされる…これは、【熱のために意識がはっきりしない】ということ。【熱のせいで苦しんでいる】のなら、『うなされる』も使えますが、この場合…PDJ先生の表現、若しくは【高熱に浮かされ、うなされる。】もアリ。 | 12/25-13:54
たいふ b007269efb3d389a41c59b5ea7fd6728 > |
|
[6336] >6334 高熱にうなされる→高熱にうかされる、あるいは、高熱でうなされる ですね。タイルコ先生。 | 12/24-20:59
PDJ 2a275906f7b75c0f5193d528016e51d1 > |
|
[6335] 数学を勉強するのはなぜなのか。それは、勉強する数学そのものが大事なのではなく、数学を勉強することによって、物事を、筋道を立てて順序よく考えていく力、すなわち論理力を養うためなのである。 ・・・的な事を塾の先生が言ってました… | 12/24-20:31
KST fc0b78f4369b7ce5542b955f07209e7f > |
|
[6334] 僕も受験勉強をしてたときには、「何で勉強するんだろう」って真剣に考えたことがありました。いま、社会に出て働くようになってから、勉強のおもしろさ(大切さ)をかみしめています。みなさん、今日はイブですね。私はというと最悪なことに風邪を引き高熱にうなされています。点滴をして少しよくなったので書き込みました。よいお年をお過ごしくださいね | 12/24-20:21
タイルコ aa04460c2a6c8b3b2d526d965913f40b > |
|
[6333] >6322 「パクリ」をするのでなければ、「参考にする作家」などいません。 中学生なら、学校図書館レベルの推理小説を完全読破すること。 「小説」と名のつくものを作るには、それなりの下地が必要です。 | 12/24-10:04
ITEMAE efc4792251bcb5477f618612a6398b38 > |
|
[6332] 僕の頭じゃ48時間ルールがないと、考える時間がないです…。 | 12/24-08:35
LPQ 9e7c5b43cfe4aebf78f61cbcb8244664 > |
|
[6331] 勉強は、おもしろい。 わからんかったことがわかる喜び、というものが人間を進歩させた。 まあ、「生きるだけ」なら、サルでもブタでもできる。 ノーベル物理学賞の小柴先生に「ニュートリノって、何の役に立つんですか?」と尋ねた記者に、先生は「役には立ちませんよ」と一蹴。 受験が「目的」になると単なる苦痛。あくまでも「通過点」と思うことですな。 | 12/23-20:32
ITEMAE daa88313aaf4f5881d97a16049f505a0 > |
|
[6330] >6329 同感 「48時間ルールを無くして欲しい」という書き込みをみるたびに絶対このルールは必要だと思う | 12/23-12:42
確かに 7ac085d2ada48871fb96ac5e7f6947b2 > |
|
[6329] 48時間ルールを破ったり、なくしてくれと要望する人にまともな出題をしている人はほとんどいない気がする | 12/23-00:49
あえて名を伏せる 2f4384791c0fa480cdc047cca55a52bf > |
|
[6328] 正直なところ、学校の勉強が役立つのは小学生までです。(最も今はゆとり教育で比例・反比例は中学校で習うようですが)では、なぜそれ以上の勉強をするのか?あなたの友達が皆同じ道を歩むわけではないということです。 | 12/22-18:54
examinee 6c636e435543a09f949ee8a375937952 > |
|
[6327] 48時間ルール 連投により他の人の問題が流れたり過去の出題を粗末にすることが無いように 一つの出題から48時間の間隔をあけてからでないと出題してはいけないと決められたルール。 機械的に出題できないようになっている。 たまに、機械的な制限にひっかからない場合もあります。 他の人の問題が埋もれないように、また、自分の過去の問題一つ一つにしっかりと フォローが出来るように、問題の連投は控えましょう。 まずは、解答オープンされたクイズの詳しい解説をお願いしま〜す | 12/22-17:13
そうそう 14db77318dfec6d076f45f6e17dd4c7b > |
|
[6326] 48時間じゃなくて毎回出題できるようにしてください | 12/22-17:07
でんしゃ c4af12c6ee4770762bd0f82b811d176e > |
|
[6325] この頃よく思うことワースト一位。3平方の定理とか一次関数、2次関数ができなくて死線をさまよった人はいるのだろうか?こういうことをかなしき受験生は思うのです。勉強って・・・できなくて生死にかかわるのかな・・・。と思いつつも、先ほどの5000円コメント。ちょっと、いや3割か5割くらい管理人さんが答えてくれるかなーと期待中だったりしていました。 | 12/22-16:37
コマー 50612146d3f316de39893d9a4b28722f > |
|
|