クイズ大陸モバイル
☆管理人へのメッセージや、サイトを訪れたご意見ご感想をお聞かせください。
書き込む
[8177]
技術管理人見習い様御侍史 お時間がありましたら「ロケット鉛筆現象」の解明をお願いしたく存じます。
http://quiz-tairiku.com/q.cgi?mode=view&no=16987
02/09-22:17
PDJ
[8176]
RSSフィードの利用例の紹介です。
http://quiz-tairiku.com/wiki/?RSS%A5%D5%A5%A3%A1%BC%A5%C9
02/07-12:20
技術管理人見習い
[8175]
「そういうものです」では説明不足ですね。補足しますと、RSSフィードというのはプログラムやサービスで扱えるようにインターネットの標準形式に整形したものです。ブラウザで人が見るためのものでは無いので、ブラウザでクリックしてもうまく表示できないのです。(ブラウザによりますが)
02/06-01:07
技術管理人見習い
[8174]
RSSフィードというのは、そういうものです。クリックした人がびっくりしないように、うまく説明が書けると良いのですが。
02/05-20:17
技術管理人見習い
[8173]
rssをクリックすると、This XML file does not appear to have any style information associated with it. The document tree is shown below. ってな説明が。
02/05-12:31
ITEMAE
[8172]
RSSフィード機能を追加しました。ページの右上のRSSと書いてあるオレンジ色のアイコンです。各種フィードリーダーに登録しておくと、新着問題が配信されます。いろいろな応用例も今後紹介していきます。
02/04-17:24
技術管理人見習い
[8171]
「ヒントほしい現象」の解消を確認しました。 どうでもいいような現象のために、お手を煩わせました。お疲れ様です。
02/01-21:45
ITEMAE
[8170]
「ヒント欲しい現象」を修正しました。また、出題者自身が自分自身の回答にコメントできるようになりました。
02/01-18:57
技術管理人見習い
[8169]
Trebberさん、コメントありがとうございます。そうですよね。流れの中で出題者がヒントを出すタイミングを決めたい状況は多々あると思います。しかし、システム変更で考えるにはちょっと重い話になります。当面は、「かってにヒント」機能と、出題者と回答者のやりとりの流れの中でコメントを使ったヒントと使い分けていただけれればと思います。
02/01-18:54
技術管理人見習い
[8168]
ヒントは回答者の宣言よりも出題者が好きなタイミングで開示できる方が良いと思うのですがね。
02/01-11:09
Trebber
お名前
コメント
パスワード
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
アイコン
なし
クッキー保存
1
《... |
42
|
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
...》
754
▼ご自分の投稿記事を削除します。
No.
Pass
-
CharmBoard
-