問題文を読む(1044 文字)
◎解答・解説 | 【剣道の元は剣術です と言うことは、もちろん真剣での勝負の想定が大前提なのです 通常刀は、左胴に挿します。 ですので、左胴をそのまま打つと、鞘や脇差に当たる可能性が高いわけです 鞘に当たった場合、よほど威力がない限りは、相手に致命傷を与えられません 逆に、刀が止まってしまい、頭から真っ二つにされる可能性が高いわけです その為、逆胴は禁忌とされました。 その考えが、今でも残っているため、逆胴の判定はかなり厳しいです (注)これは最初の出題の際の模範解答 TK4さんどうもでした 私の先生の名言は「ばかたれぇ逆胴じゃ相手ぁ死なんぞぉ!」 】 |
スローガン:囁き欄あり(答えがわかったら皆に内緒で囁いてね!)
Page: 1 | 2 | 3 | |
Page: 1 | 2 | 3 | |