問題文を読む(893 文字)
◎解答・解説 | 【 「50m(又は25m)に折り返し地点があった」が正解です。 50mに折り返しがあると、ウサギは折り返し地点を1m跳び過ぎてしまいます。 すると、ウサギは1mの往復分長く走る(跳ぶ)事になります。 つまり、1mの往復分=2mの差をリスにつけられてしまうのです。 25mで考えると、ウサギは1回目の折り返しで0.5m跳び過ぎて、リスに0.5mの往復分の差をつけられます。 2回目の折り返しでは、1回目で跳び過ぎたため丁度折り返す事ができますが、3回目の折り返しで又0.5mの往復分差をつけられてしまいます。 つまり、0.5mの往復分×2=2mの差をつけられます。 もっと細かくしても良いですが、そうすると差は2mどころではなくなります。 】 |
スローガン:囁き欄あり(答えがわかったら皆に内緒で囁いてね!)
Page: 1 | 2 | |
Page: 1 | 2 | |