問題文を読む(2314 文字)
◎解答・解説 | 【まずは法則を先に言います。 アルちゃんは喋った言葉の文字が「ある」もの、ナイくんは喋った言葉の文字が「ない」ものを見たり食べたりしてました! 回答1:アルちゃんは「じこしょうかいがまだでしたね、わたしはある!よろしくね♪」の文字がある動物を見てました。 ナイくんは「ぼくはなしです・・・よろしく・・・はやくみにいこう・・・」の文字がない王物を見てました。 なので「ゾウ」と「ラクダ」は、アルちゃんが見ました。 ナイくんには「みにいこ『う』」、「よろし『く』」と「う」と「く」があるのでゾウもラクダも見ませんでしたとさ 回答2:これも上記の法則です。(動物園での会話は関係ないです。) アルちゃん:まぐろ×3、あまえび、うに、いくら、いか、たまご、メロン ナイくん :えび×3、さば、あじ、ビントロ、メロン×3 を食べました。 回答3:これも上記の法則です。(動物園、寿司屋での会話は関係ないです。) 一緒に楽しめると言うことは、アルちゃんは喋った文字、ナイくんは喋ってない文字があるアトラクションなので、リストの中では、「お化け屋敷」が該当します。 なのでお化け屋敷です。 回答4:これも上記の法則です。(動物園、寿司屋、遊園地での会話は関係ないです。) 今回は、語群がないので、アルちゃんが喋った文字、ナイくんが喋らなかった文字のお祭りでの食べ物なら何でもOKです。 こちらの用意した食べ物は「チョコバナナ」でした。】 |
スローガン:囁き欄あり(答えがわかったら皆に内緒で囁いてね!)
Page: 1 | |
Page: 1 | |