問題文を読む(1088 文字)
◎解答・解説 | 【「菊とか、海苔とか、鉋とか」はキーボードの隣同士のキーのひらがなを 読んだもの。 つまり、キーボードを使えという意味。 「虫取り網の7匹の科斗」は科斗 という漢字に虫という字を付け、 「蝌蚪」(おたまじゃくし)にしろという 意味で、7匹は音階の事を指す。 後は、音階の「ドレミファソラシド」 をローマ字で書き、それぞれを、 ○の場合はそのまま、矢印と数字は その方向に数字分キーを数える。 すると、「だれかたすけて」となる。 暗号の切る部分については、左右の矢印、 上下の矢印のように矢印の向きがなって いる所から分かる。 】 |
スローガン:囁き欄あり(答えがわかったら皆に内緒で囁いてね!)
Page: 1 | |
Page: 1 | |